タグ

開発とredmineに関するJironBachのブックマーク (2)

  • プログラマの思索

    Redmineのチケットとは一体何だろうか? Redmineのチケット駆動開発の面白さは、最初は課題チケットでしかなかったのに、いつの間にか作業チケットに変わった、というように、チケットにストックとフローの二重性を持たせて、チケットに複数の意味を持たせている点にあると思う。 Redmineによるチケット駆動開発はストック型プロセスとフロー型プロセスの二面性を持つ: プログラマの思索 Redmineのチケット駆動開発では、チケットに複数の意味を持たせて運用した方が上手く回る: プログラマの思索 その他にも、Redmineでは、課題チケットという一つのインシデントという情報(データ)として意味を持たせていたのに、課題を解決する対策の作業手順(プロセス)もチケットとして登録される、というケースがよくある。 つまり、チケットは、ナレッジとして蓄積されるデータのケースと、作業手順として進捗管理されて

    プログラマの思索
  • Redmineプラグインを作るなら読むべき本家チュートリアルの日本語訳

    Redmineのプラグインを作りながらRailsのテスト方法を学ぼうと思ったら、プラグインの作り方すら完全に忘れていたので、備忘録としてredmine.orgのPlugin Tutorialを訳してみる。これを読めばRedmineプラグイン作成が簡単にできるはず。 注意:チュートリアルを活用するにはRedmineのr1786以上が必要とのこと。 プラグインを作成する プラグインを作るときは、様々なコマンドを利用する必要があるので、パスを通しておくとよい。 https://gist.github.com/daipresents/cd8c75cbe343487bfa7968ee231b6589.js?file=gistfile1.txt Redmineのプラグインはプラグインジェネレータがあるので、ジェネレータを使って雛形を作成する。コマンドの構文は以下。 https://gist.githu

    Redmineプラグインを作るなら読むべき本家チュートリアルの日本語訳
  • 1