タグ

映画に関するJoetipのブックマーク (331)

  • 『クレージーだよ奇想天外』はファンタスティックな風刺喜劇の決定版!: 戦後史の激動

    『クレージーだよ奇想天外』(1966年、東宝)を収録した『東宝昭和の爆笑喜劇Vol.30』が今週の火曜日に発売になりました。このブログで何度もご紹介した東宝クレージー映画の中では、唯一、谷啓が単独で主役をつとめています。『アルプスの若大将』と同時上映され、東宝の興行収入や観客動員の新記録を打ち立てたそうですが、なるほど魅力ある傑作に仕上がっています。 東宝クレージー映画というと、イメージとしては植木等の「無責任」「ホラ吹き」「C調」といった規格外キャラによる、試行錯誤を重ねたサクセスストーリーというドタバタイメージが強いのではないでしょうか。 『クレージー作戦くたばれ!無責任』より 全30作は全体として喜劇であることには違いないのですが、監督によって作風は変わります。 今作は、『クレクレタコラ』という子供番組を作ったこともある坪島孝監督です。 東宝クレージー映画を支えた2人の監督の違い 東

    『クレージーだよ奇想天外』はファンタスティックな風刺喜劇の決定版!: 戦後史の激動
    Joetip
    Joetip 2015/04/23
    東宝ってタカ派もいればハト派もいる懐の深いところだったんだよなあ。『奇想天外』のラストシーンは何度見ても泣ける.
  • ブロムカンプ監督「『チャッピー』日本編集版については聞いていない」とツイート

    もうすぐ公開となったブロムカンプ監督のSF映画「チャッピー」。意思を持ったロボット、チャッピーの戦いと「精神と肉体」という永遠のテーマについて描かれた作品ですが、この「日版カット」について監督とソニー・ピクチャーズの間でややい違いが見られています。 ニール・ブロムカンプ監督の「チャッピー」については、レーティングを緩和するため一部ゴアな表現をカットするというアナウンスが出されていました。 映画『チャッピー』へ頂いたご質問に関しまして。 pic.twitter.com/7sbslQ672d — ソニー・ピクチャーズ (@SonyPicturesJP) 2015, 4月 15 「第9地区」「エリジウム」といった作品を見れば分かる通り、こうした表現はブロムカンプ監督の「作風」の一部。それをカットしてしまうと監督の作品である意味がなくなるのではないか……という声が非常にたくさん見られました。

    ブロムカンプ監督「『チャッピー』日本編集版については聞いていない」とツイート
  • 不朽の名作『プロジェクトA』の時計台落下の謎 – カンフースター総合情報サイト -KUNGFU TUBE-

    今回はタイトル通り、『プロジェクトA』でジャッキー・チェンが魅せた時計台落下の謎について検証してみます。 時計台落下の謎といっても、いわゆる「ジャッキーは〇回落ちた」とか「マースも落ちた」とかそういった話ではございません。 今回のテーマは「ジャッキーが落ちた時計台は何メートルの高さ」だったのか、です。 この時計台落下、日では一般的に“25メートル”とされていることが圧倒的に多いのですが、実は諸説あるんです。 そもそも25メートルって、よくよく考えたらビル7~8階分ほどですよ。 さすがにコレは…、ということでいつものように気になってしまったんです。 というワケで、どーでもイイ人にとってはホントにどーでもイイ話かもしれませんが、 興味のある方は最後までお付き合いください☆ 1.はじめに 一応前もって言っておきますが、このスタント、25メートルだろうが15メートルだろうが凄いことに変わりはあり

  • これまでの映画で使用された高額セット、ベスト10 : カラパイア

    映画製作はお高いビジネスである。製作全般を通して全てに費用が発生するからだ。シナリオライターへの支払いから台作成、撮影部隊の雇い入れ、適切な道具の購入、そしてもちろん大事な役を演じるスター俳優への支払いなどがある。他にも事のケータリングや保険など様々な出費が予想されるが、中でも予算全体の大部分を占めるのは、製作後半にかかる経費である。この過程で、特殊効果が作り出され撮りっぱなしの映像が完成された作品へと生まれ変わる。 そしてもう一つ、経費がバカにならないのは映画のセットの建設である。

    これまでの映画で使用された高額セット、ベスト10 : カラパイア
    Joetip
    Joetip 2015/03/26
    一位は意外でした。悪い映画ではない、私は好きです。
  • 完全にバッドエンドだった「かぐや姫の物語」を見た - 田舎で底辺暮らし

    金曜ロードショーで放送されていた「かぐや姫の物語」をみました。 要するに、何でもできる超美人(財ももたらす)と、娘の幸せを勝手に定義する父親と、美しさだけしか見えていない金持ちの男たちの悲劇というそういう話でしかないんですけど、予想以上にバッドエンドでした。 感想などはネットなどでちょいちょい見かけていたので、なんとなく話は想像できていたのですが、私の感想をざっとまとめるとこんな感じ。 ・何か恋愛めいたものを含ませるような少年少女期の姫と捨丸のやり取りにうんざりした ・少女の初潮でいちいちストーリーを展開させる定番イベント、いい加減どうにかならないの? ・上げ膳据え膳の金持ちのおっさんどもが酔って、姫にまで手を出そうとしてて、現代の飲み会のセクハラシーンそのものであった ・その恐怖の場でスーパーウーマンの姫がおっさんを叩きのめさず、ただ逃げるだけというのが日のアニメの表現の限界という気に

    完全にバッドエンドだった「かぐや姫の物語」を見た - 田舎で底辺暮らし
    Joetip
    Joetip 2015/03/15
    月に帰る→「死んだか廃人になったことの暗喩」
  • 一本の映画が、そのまま「ジャンル」になった…四方田犬彦「『七人の侍』と現代」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    twitterで書いたものをまとめます (指摘頂いた人名などの誤字は修正。) gryphonjapan@gryphonjapan ツイートでの感想書いて、あとでまとめるシリーズ 四方田犬彦「『七人の侍』と現代」(岩波新書) :「七人の侍」はさまざまに神話化され、そのせいで正体が見えないことが多い。著者がその真実を洗いなおすのだが、外国経験も多い彼が「いかにクロサワが世界で愛されたか」を語る挿話が面白い。 :黒澤が死んだ日、キューバ映画研究所に留学してた著者は所長から「どうか気を落ち着けて聞いてくれ。貴国の偉大なクロサワが先ほどなくなった」と厳粛に伝えられたという。カストロも追悼声明を出し、街角で「クロサワ!」「ヨジンボー!」と声を掛けられた。 逆に、筆者のほうが戸惑ったとか。 キューバが特にクロサワ映画を愛好し、七人の侍や用心棒を自分の国や或いはカストロ、ゲバラの革命になぞらえてる…正確

    一本の映画が、そのまま「ジャンル」になった…四方田犬彦「『七人の侍』と現代」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 『エクソダス:神と王』を観たよ!

    服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go 『エクソダス:神と王』を観て来た。『十戒』や『プリンス・オブ・エジプト』などと同じ出エジプトの物語を、リドリー・スコットが映画化した歴史スペクタクル映画です。今さら聖書もの? いやいや、これがなかなか面白かった。 foxmovies-jp.com/exodus/ 服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go 『エクソダス:神と王』は映像的にも当然面白いのだが(僕は3Dで鑑賞)、それ以上に「信仰の葛藤や矛盾」を描く現代の物語になっていると思う。超自然的な軌跡の物語であると同時に、そこに息づく人間たちが生々しいのだ。 #エクソダス見た 服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go 例えば主人公のモーセは、当初無神論者のような人物として登場する。エジプトの王族として育った彼は、王や神官たちが真剣な顔で行う占いの儀式を冷や

    『エクソダス:神と王』を観たよ!
    Joetip
    Joetip 2015/02/01
    これまでのR・スコット監督の史劇と同じく現代の政治情勢を踏まえてるのか。しかし今回のは史実じゃないからなあ(あ―ヤバいこと言っちゃったかな)。
  • 町山智浩 クリント・イーストウッド監督 アメリカン・スナイパーを語る

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でクリント・イーストウッド監督作『アメリカン・スナイパー』を紹介。直接イーストウッド監督自身に聞いた話などを語っていました。 (赤江珠緒)あとね、町山さん。いま日ではそのイスラム国の人質事件が大きく報道されてますけど、アメリカではどういう報道になってるんですか? (町山智浩)いや、もちろんオバマ大統領が一般教書で『絶対にやっつける!』って言いましたからね。 (赤江珠緒)うーん。 (町山智浩)だからまあ、いちばん大きな問題ですよ。それでまあ、日の人質になった方が亡くなられて。首を切られたんですけども。それに関して、アンジェリーナ・ジョリーさんが哀悼の意を表しましたね。 (赤江珠緒)ええ。 (町山智浩)あの、アンジェリーナ・ジョリーさんは2007年に『マイティ・ハート』っていう映画を自分で制作したんですけども。自分が主演してね。あ、旦

    町山智浩 クリント・イーストウッド監督 アメリカン・スナイパーを語る
    Joetip
    Joetip 2015/01/29
    イーストウッド監督がそんな単純な映画作るわけないと思っていたがなるほど。
  • 英文学者が個人的にオススメする歴史映画10作 - Commentarius Saevus

    フェイスブックのほうで「歴史家オススメの歴史マンガ、歴史映画」を募る企画が行われており、私は歴史家ではないのでいかがなものか…と思ったのだが、一応「昔のことをやっている人」ではあるので、ちょっと気軽にオススメ歴史映画をすすめるエントリを書こうと思う。一応、私は初期近代英文学の研究者なので、日史は無理だが… とりあえず基準としては、 (1)時代考証がしっかりしていること (2)歴史記述を論じる上で面白い映画であること (3)学生に見せても差し支えなさそうで、授業で使用できること (4)題材は英語圏の歴史に限定(これは専門分野の限界のため) ※「史実に沿っているか」は評価基準としない(これは、時代考証がすごくしっかりしたフィクション映画がたくさんあるから。) ・『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』(テリー・ギリアム&テリー・ジョーンズ監督、1974)…中世ヨーロッパ なんといっ

    英文学者が個人的にオススメする歴史映画10作 - Commentarius Saevus
  • 47NEWS(よんななニュース)

    世界最高峰のサッカーリーグはどのようにして生まれたのか 相次ぐ事故や火災で死傷者、暴動と悲劇を経て動き出した改革【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生①】

    47NEWS(よんななニュース)
    Joetip
    Joetip 2014/12/29
    俺も予告編見てて、奴隷をムチ振りながらピラミッドの石を運ばせてるとか、いつの時代の解釈だよと思った。
  • 縦向きの映画って見たことある?

    向きには意味があるんだ。 上の画像は、アルゼンチンの映画監督Gonzalo MoiguerとRodrigo Melendezが撮影した映画です。ご覧の通り、なんと完全に縦向きに撮影されているのです。 縦向きに撮られた理由は簡単。縦向きに動画を撮る人が多いからです。米GizmodoがMoiguerに縦に撮影した理由を聞いてみると、興味深い答えが返ってきました。 「これは映画は横向きじゃないと撮れない、と思っている人へのアンチテーゼなのです。どう作品をつくのか考えるのをやめたら、それはもうアートではありません」 確かにその通りです。しかし、それが世の人にその目で見てもらいたいと思うような映画を作るのにいい方法というのでしょうか? 答えは絶対にNOです。 監督が我々に送ったあらすじは、ある俳優グループが盗んだ携帯電話のSNSを利用し、プロフィールを偽造するという研究をするが、彼らは次第にその偽造

    縦向きの映画って見たことある?
    Joetip
    Joetip 2014/12/26
    かつてエイゼンシュテイン監督が、縦スクリーンを提唱したことがあったが、こんな形で実現するとは。
  • 「BIG HERO 6」はなぜ「ベイマックス」なのか? ~ハートフルな国内宣伝にロケットパンチ! - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 先日、映画「ベイマックス」が公開になりました。 ゆるふわロボットと少年の心温まるお話に「涙した」ことは間違いないのですが、どうにも釈然としないのが正直なところです。 映画そのものはとにかく「最高!」で、また同時に個人的に気になる点もあったりで、語りたい事は沢山あるのですがそれは別の記事でしっかりレビューしたいと思います。 この記事で扱うのは、「ベイマックスの国内宣伝について」。 「ベイマックス」の国と日の宣伝手法の違い。 実際に蓋を開けてみたらどうだったのか。 そして、その原因の考察とそれを受けての自分の意見など。 当は国内宣伝が格的に展開された秋辺りから書きたかったのですが、やはり映画編を観ずして論じるのはフェアじゃないかな、と。 映画そのものへの期待値の高さと、その宣伝手法の真偽を確かめたい一心で、ついつい公開日朝

    「BIG HERO 6」はなぜ「ベイマックス」なのか? ~ハートフルな国内宣伝にロケットパンチ! - YU@Kの不定期村
    Joetip
    Joetip 2014/12/25
    これを読むと、逆に宣伝部門の優秀さを痛感したけど。確かに心苦しいが。
  • 構想35年で製作15年、地球人が異星で神になるSF映画『神々のたそがれ』が日本公開 | CINRA

    アレクセイ・ゲルマン監督の遺作『神々のたそがれ』が、3月から東京・渋谷のユーロスペースほか全国で公開される。 同作は、アンドレイ・タルコフスキー監督作『ストーカー』の原作でも知られるストルガツキー兄弟によるSF小説『神様はつらい』をもとにした作品。地球から800年ほど遅れた発展を遂げ、ルネサンス期を迎えようとしている惑星が舞台となり、圧政や殺戮、知的財産の破壊が繰り広げられている惑星に、地球人たちが科学者や歴史家から構成される調査団を派遣するというあらすじだ。 惑星の人々から神のような存在として崇められる地球人のドン・ルマータ役をレオニード・ヤルモルニク、ルマータの友人パムパ男爵役をユーリー・アレクセーヴィチ・ツリーロが演じる。キャストはエキストラまでゲルマン監督自身が選んだとのこと。 なお、ゲルマン監督は1968年に同作の脚第一稿を執筆したが、その後に起こったチェコ事件の余波などを受け

    構想35年で製作15年、地球人が異星で神になるSF映画『神々のたそがれ』が日本公開 | CINRA
  • ディズニーの映画ベイマックスは背景の建築とか鉄道がものすごく良いので各方面観に行くといいよ【日本の近代建築】

    ユキカゼ @NAVY_ICHIHO だいたい、僕なんか 「え?なに?次のディズニー映画、日が舞台なの?」 ↓ 「日ぽいなにかわろすwww」 ↓ 「東京中央郵便局や……工業倶楽部や……ああ、あれは辰野式建築、中央線……」 ↓ 「ベイマックス宣伝しよ(使命感」 ユキカゼ @NAVY_ICHIHO ベイマックスを見に行った少年少女たちをいかに近代建築沼に引きずり込む……じゃなくて、身近な近代建築に興味を持ってもらえると嬉しいな☆と思ってる系ペンギンです。というか12月20日は奇しくも東京駅開業100周年、ベイマックス見て丸の内散策してなんてのも良いのでは?

    ディズニーの映画ベイマックスは背景の建築とか鉄道がものすごく良いので各方面観に行くといいよ【日本の近代建築】
  • タルコフスキー『鏡』より: 星野秀夫の『ちょんまげアルザンス』ライスワーク計画

    Joetip
    Joetip 2014/12/13
    やっぱりヘリコプター使ってたのか。
  • 町山智浩が語る おすすめ菅原文太主演映画・ドラマ 4作品

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、亡くなった菅原文太さんを追悼。文太さん主演のおすすめの映画・ドラマを4作品、紹介していました。 (赤江珠緒)で、今週は予定を変更してですね。急遽ね。 (町山智浩)はい。今日はね、まあこの音楽を聞いてもらえますか?すいません。はい。 (町山智浩)はい。これ、『仁義なき戦い』のテーマです。はい。まあ、仁義なき戦いシリーズの主演俳優だった菅原文太さんが亡くなりましたので。僕は直接お会いしたことがないので、年齢的にも。ただ、映画は見てますので、どういった映画が見てほしいかって・・・まあ、僕が個人的に好きな映画の話をしますね。菅原文太さん主演で。で、聞いた人は『それが入ってないじゃん』とか『それは違うと思う』っていう人もいると思うんですけども。個人的な話なんでね。すいませんが。はい。 (山里亮太)いえいえ。 (町山智浩)まずね、菅原文太さん

    町山智浩が語る おすすめ菅原文太主演映画・ドラマ 4作品
  • 『インターステラー』の徹底したリアル撮影志向はもはや笑えるレベルw〜約200万平方メートルのコーン畑、グリーンスクリーン使わない、など〜-Cinema A La Carte

    「今回は宇宙SF映画だしさすがのノーランもCGフル稼働だろう」 なんていう予想論してた方も多く私も「今回ばかりは」と思いましたがどうやら今回もCG最小限のリアル撮影志向だったようですw ◯まず上の画像のようにCGに当たり前の用に使われるグリーンスクリーンが一切使われていないようです! 意 味 が わ か ら な い w

    『インターステラー』の徹底したリアル撮影志向はもはや笑えるレベルw〜約200万平方メートルのコーン畑、グリーンスクリーン使わない、など〜-Cinema A La Carte
    Joetip
    Joetip 2014/11/25
    『シン・レッドライン』(テレンス・マリック監督)に出てくる戦場の草原も、栽培して作ったと聞いているが、それにあやかったのかな。
  • 初代『ゴジラ』全編をフルオーケストラ生演奏付きで上映する『ゴジラ音楽祭』 | CINRA

    映画『ゴジラ』がテーマのコンサート『生誕60周年記念 ゴジラ音楽祭』が、2015年1月18日に東京・渋谷のNHKホールで開催される。 シリーズ第1作目の映画公開から、今年で60周年を迎えた『ゴジラ』。同公演は2部構成で開催され、第1部では和田薫による指揮のもとで東京フィルハーモニー交響楽団が『SF交響ファンタジー第1番』を披露する。1983年に初演された『SF交響ファンタジー第1番』は音楽家・伊福部昭が手掛けた『ゴジラ』から『キングコング対ゴジラ』『三大怪獣 地球最大の決戦』など6の特撮映画音楽で構成された管弦楽曲となる。さらに宝田明と『ゴジラ』フリークとして知られる佐野史郎のトークイベントも予定されている。 第2部では、シリーズ第1作目の『ゴジラ』全編をNHKホールのスクリーンで上映しながら、音楽部分を東京フィルハーモニー交響楽団が生演奏する。映画編97分のうち音楽が使用されている部

    初代『ゴジラ』全編をフルオーケストラ生演奏付きで上映する『ゴジラ音楽祭』 | CINRA
    Joetip
    Joetip 2014/11/04
    東京オペラシティで聴いた時は、合唱のシーンで不覚にも涙が出た。
  • 幕末太陽傳 - Wikipedia

    『幕末太陽傳』(ばくまつたいようでん、新字体で幕末太陽伝とも表記)は、1957年(昭和32年)7月14日に公開された日の時代劇映画。監督:川島雄三、主演:フランキー堺。モノクロ、スタンダード(1.37:1)、110分。 古典落語の世界観を取り入れた異色コメディ映画で、幕末の品川宿を舞台に起こるさまざまな出来事が、グランド・ホテル形式で描かれる。第31回キネマ旬報ベストテン(1957年度)で日映画部門第4位に選出されたのちも、時代を問わず観客の支持を得ており、川島の代表作とみなされているだけでなく、日映画史上の名作に数えられる。 フランキー堺演じる主人公が走り去るラストシーンで、彼がそのままスタジオを飛び出し、(製作当時の)現代の街並みを走り抜ける、という演出構想を川島は持っていたが、現場の反対を受け却下された(後述)。 (※タイトルバックにおいて、製作当時の品川宿=京浜国道・八ツ山橋

    幕末太陽傳 - Wikipedia
    Joetip
    Joetip 2014/09/21
    「…庵野秀明が『新世紀エヴァンゲリオン』制作中に「『幕末太陽傳』をやりたかった」と各媒体でたびたび語っている」
  • 居ながらシネマ

    『ゴッドファーザー / ゴッドファーザー PART II / ゴッドファーザー PART III』 The Godfather (1972) / The Godfather Part II (1974) / The Godfather Part III (1990)

    居ながらシネマ