タグ

2013年6月29日のブックマーク (4件)

  • ダビデ像が真性包茎っておかしくないですか?ユダヤの王様である... - Yahoo!知恵袋

    このダビデ像は1463年にアゴスティーノが請負、像の脚部と胸部や衣服の概観、脚と脚の隙間を空けるところまで制作したものを1501年にミケランジェロが引き継いだものです。 また、この大理石がミケランジェロが彫り出すより40年ほど前に採掘されたもので、アゴスティーノ(ディ・ドゥッチオ)とアントニオ(ロッセリーノ)の二人が手をつけながら、技術が足りなかったことと大理石そのものにも問題があり、途中で断念した、けれども ミケランジェロが完成させたということになっています。 歴史上のダビデ王は割礼を受けていたはずですが、このダビデ像については、聖書にもとづいたものではないという説もあります。 また「ダビデ」はダビデ王ではなく、モデルの名であると言う説もあります。 さらにルネサンス期には古代ギリシアの美学的理想を模倣しているので、割礼の跡を描いては台無しになると考えたとも言われています。 ドナテッロのダ

    ダビデ像が真性包茎っておかしくないですか?ユダヤの王様である... - Yahoo!知恵袋
  • 自己責任論者 辛坊治郎さん遭難で、イラク人質事件の今井紀明氏がコメント(矢萩邦彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    全盲のセーラー、岩光弘さんとの小型ヨット太平洋横断を断念した件で、ニュースキャスター辛坊治郎氏の発言に注目が集まっています。マスメディアとの関連や、ブログのエントリー消去なども注目されていますが、「かつて自己責任論を主張したチャレンジャーが結果として失敗して税金を使用して救助された」という部分に焦点を絞って考えてみたいと思います。 ◆コストで考えてしまう感覚志やプロセスを大事にするという大義を耳にすることが多い日において、今回のようなケースで結果にばかり目が行くのは、やはり「税金」というものに敏感になっているのだろうと思います。極端な例ですが、好奇心や正義感を持っての挑戦が結果税金を使うことになるのと、悪意ある旅行者が計画に失敗して普通に帰ってくるのと、果たしてどちらに意味があるでしょうか。 もちろん比べることに意味は無いと思います。しかし、そんな風に取り立てて考えればナンセンスだと感

    自己責任論者 辛坊治郎さん遭難で、イラク人質事件の今井紀明氏がコメント(矢萩邦彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 映画音楽書物遊戯等断罪所 マキノ正博の浪人街 (無声) BBB

    昭和3年に第一話「美しき獲物」が、翌年に第二話「楽屋風呂」が公開のマキノ御室映画。 「実録忠臣蔵」のキャスティングを巡るスターの一斉離脱と撮影所の大火により莫大なる損害を被ったマキノプロが、思い切ってノンスターによる集団時代劇を創らんと志して製作せられた一作。これにて、マキノ正博監督は昭和3年キネマ旬報第一位を獲得、観客の支持を大いに受けることになる。 その伝説も今はすっかり消失してしまい、第一話はクライマックスを中心に8分間、第二話は元々前後15+7巻からなっていたのが70分強現存するに過ぎない。第三話は全く現存していないようである。これでは正当なる評価を下すのは難しく、来ならば評価はしない方が良いくらいなのだが、断片だけでも注目すべき箇所はなきにしもあらず、茲では現存する第一話と第二話を総括して評価する。 この浪人街、三話あったのだが、各話別立てで、演者が同一であるに過ぎない。 監督

    Joetip
    Joetip 2013/06/29
    「...敵陣に「裏返ったな」と脅され、「表帰ったのだ」と怒鳴る。この「表帰り」は昭和3年度の流行語にまでなったようである。」黒木和雄版でこのセリフがなかったのは残念。
  • 嵐の海で救助された男が述べるべき言葉:日経ビジネスオンライン

    大阪市立の小中学校で今年度から導入された校長の全国公募に応募し、4月に民間人校長として就任した市立小学校の校長が、25日に退職した。 件の校長は、複数の外資系証券会社に10年以上の勤務経験があるという38歳の男性で、人は、退職の理由について 《「経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった」と説明した。」》(ソースはこちら) というふうに説明しているのだそうだ。 校長を「無責任だ」と責めるのは簡単だ。 事実、無責任ではある。多くの人がそう思うはずだ。 が、問題の質は、彼自身の個人な責任感とは別のところにある。 というのも、そもそも大阪市が、広く民間に人材を求めたのは、「民間出身者ならではの感覚と能力」を期待したからで、その「感覚と能力」には、当然「見切りの早さ」や「決断の冷徹さ」が含まれていたはずだから

    嵐の海で救助された男が述べるべき言葉:日経ビジネスオンライン