よく、「ゲーム実況はネタバレになって買わなくなるからダメだ」という意見を目にする。一方、Twitchが世界的な注目を集めたり、以下のような記事もあったりする。 ニコ動の実況プレイでゲーム売上が伸びたという実話 | AUTOMATON http://jp.automaton.am/articles/columnjp/niconico-sales-boosted/ ビジネスから考えて「ゲームとゲーム実況」の関係はどういうものだろう? ゲームビジネスの種類 ゲームと一口にいっても、沢山の種類がある。 ・コンシューマーゲーム(買い切り) ・アナログゲーム(買い切り) ・フリーゲーム(無料) ・ネットゲーム(月額課金) ・アーケードゲーム(都度課金) ・ソーシャルゲーム(アイテム課金) このなかでゲーム実況と相性が悪いのは「コンシューマーゲーム(買い切り)」だ。そして買い切りのゲームは今後相対的には
![ゲーム実況は、ゲームビジネスの邪魔なのか?:伊予柑ブロマガ - ブロマガ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3856cf2e7026337c5dec7163abb46f03b5fcd5c4/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fsecure-dcdn.cdn.nimg.jp%2Fnicoaccount%2Fusericon%2F12%2F125066.jpg%3F1256783845%3F1473607004)