タグ

( ゚д゚)ポカーンとモバイルに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (4)

  • 【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題

    スマホ販売員なんていう、はてなーに底辺って馬鹿にされる仕事してるんだけど、 世間の人があまりにもWi-Fiやスマホについての理解・リテラシーが無くて唖然としている。 俺は家電量販店の担当しているんだが、いやほんとヤベーわ世間の人。無知にも程がある。 今時スマホの新規契約なんて見込めないから、他社からウチに乗り換えてもらうために片っ端からお客さんにスマホ契約状況を聞いて回らなければならないのだが スマホだけでなく、家の固定回線も含めて話を聞かなければならない。が、先日たまげた話を聞いた。 40代主婦らしきお客様に話聞いた結果、 「主人はソフトバンクしか使いたがらないのでスマホはソフトバンクで主人専用にソフトバンク光、高2の息子はドコモに拘りがあってスマホはドコモ、息子専用にドコモ光。中3の娘はauしか使いたくないのでスマホはau、娘専用にauひかり。」 !? それぞれキャリアに拘りがあるから

    【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/12/07
    「ソニーのiPhone!?、Xperiaのことやろ」と思ってたら本物は格が違った(焦。SoftBankがiPhoneを独占ししていた先行者利益は今でも根強いとは
  • 公務員だけどスマホ対策しろと言われた お前らアイディアくれ

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/05(金) 12:38:15.68 ID:u+HtNJN10.net 議員「子供に影響あるからスマホ対策すぐしろ」 上司「もちろんです 由々しき問題ですしね」 俺「(そんなこと考えてたのか)」 その後 上司「今月中に子供のスマホ対策案出せ」 俺「え?僕が?それは子供のルール作りですか?親向けですか?携帯会社にも参加してもらうんですか?」 上司「それもお前が考えろ 今月中だぞ」 というわけなんですが… なんかいいアイデアくれよ

    公務員だけどスマホ対策しろと言われた お前らアイディアくれ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/09/07
    役所のWebSiteのスマホ対応かと思ったら…情報の波の高度化はこういう地域にも影響が出てるんだなぁ
  • Windowsタブレットは「タブレット」ではない

    2013年11月23日、お台場の日科学未来館で第39回情報化研究会を行った。テーマは「コミュニケーションのAPI化で進むネットワークとクラウドサービスの革新」で、19人が参加した。WebRTCやMBaaS(Mobile Backend as a Service)の話がメインなのだが、ITとはまったく関係ない「お茶の心とコミュニケーション」という講演をアークシステムの中野義友さんにしてもらった。「日で作られた国宝の茶碗は何個あるか」といったクイズも交えた面白い話であった。筆者の講演はこれからのタブレット活用の考え方がポイントの一つだった。今回はこれを取り上げたい。

    Windowsタブレットは「タブレット」ではない
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/12/16
    「筆者は形状に加えて「特定用途で使う端末であること」「格安であること」「非Windowsであること(=iOSやAndroid)」がTabletの条件だと考えている」そんなSegmentにもWin℡がNetBookの時のように攻めこんできたの今の8.1タブだから
  • 笑わせるな日本製? 中国発、これが本当の“頑丈(タフ)ノート”だ! - 日経トレンディネット

    過酷な環境下でも心配せずに動かせる頑丈なノートといえば、松下電器産業のその名の通り「TOUGHBOOK」をまず思い浮かべる読者は多いと思う。ちょっと落としたり圧力をかけたり水をこぼしたりしても平気なノートPCなら、松下の「Let's note」や旧IBMのころからの「ThinkPad」、そしてNECなどの日系メーカー各社から、リリースされている。デスクトップPCでいえば、FC-98(PC-98ではない)のような工場内用途のPCなんてのもある。 一方、外国メーカーに目を向ければ、デルが頑丈なモバイルノート「Latitude ATG」をリリースしたのは記憶に新しい。 それなら中国はどうか? 中国PCの多くは「ベアボーンキットにパーツを組み込みました」的なひねりの効いていないPC(よくいえば汎用的なパーツだけでまとめたPC)であり、多くのメーカー製ノートPCは頑丈設計のノートPCとは言いがたい

  • 1