タグ

2006年10月13日のブックマーク (10件)

  • ミクシィのアカウント 「いきなり削除」で大混乱 - ライブドアニュース

    の自分のページ(アカウント)が警告もなしに、いきなり削除された。こんなカキコミがネット上に氾濫している。削除された側は何が原因かわからず、「魔女狩りを始めたわけですな」などいう見方も出て、大混乱になっている。削除数は相当な数になっていると見られ、当の「mixi」内にも『mixiさん!ユーザの声を聴いて!』と、削除理由を問いかけるコミュもできている。 「mixi」はこれまで、規約に反した日記やコミュ、写真を発見した際や、ユーザーからの苦情などを受けた場合、違反ユーザーに警告を出し、それでも修正しなかった場合に「強制削除」「強制脱会」の手段を取ってきた。しかし、現在問題になっているのは「いきなりの削除」なのだ。ユーザーがmixiの運営側に理由を聞いても、返事がなかったり、「運営事務局にて判断を行う際の詳細につきましては機密事項となります」と事務的なメールが来るだけだというのだ。 「三洋電機事件

    ミクシィのアカウント 「いきなり削除」で大混乱 - ライブドアニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/10/13
    いつもながらのgdgd対応だよな…
  • [個人サイト]引用文をblockquoteタグを使わずに「>」で書く人 - ARTIFACT@はてブロ

    どうもこういう人がブログ時代になってから増えた気がする。HTMLタグを使えない掲示板ならしょうがないけど、使える環境で引用符を使われると読みにくい。そういう人は、掲示板出身者で、HTMLタグに合わせた書き方ができないのではないかと推測。

    [個人サイト]引用文をblockquoteタグを使わずに「>」で書く人 - ARTIFACT@はてブロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/10/13
    はてダだと引用文書くのラクでいいですよね。やはりblockquoteとかHTMLのタグとか知らなくてメールとかのつもりで「>」を行頭に付けているんだろうけどそんなに見辛いすか?
  • ニュースサイター向け、IEで「このページ面白かったけど何処のリンクから跳んで来たんだっけ?」対策(referrer取得方法)

    メイド・イン・エンジェルズ・カフェ(ミア・カフェ) スタッフ写真公開 スタンダードなメイド服の様です。 Topページ以外のURLが普通のプロバイダって言うのはどうかと思う。 CURE MAID CAFE 04/17、三周年記念パーティー 04/04よりチケット販売開始。 MAID PUB MOON(めいどぱぶ・むーん) 04/17、札幌市北区に開店予定(メールで垂れ込み) 撮影可能ブースがあるらしい。 「店内禁煙」好感度up アニメコスプレバー「elregalo」 名古屋らしいが、サイトに殆ど情報無し。 大阪 コスプレ焼肉「MONROE」&コスプレしゃぶしゃぶ「桜」(以上2件メイドカフェでGO!より) Cure Maid Cafeで「キュアメイド歌姫トークライブ2004春」(アキバ系.com) Wish Doll 04/04 14時からマリみて合わせ シマンテック、Norton Inter

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/10/13
    今更ブクマしようとしたら既に御三名もおられたのに驚いた。
  • コラボレーション・エンジニアの考える日々 - IDファイルにパスワードは入っていない

    NotesのユーザーIDファイルの構造について調べる機会があったのでここにメモしておきます。NotesのユーザーIDファイルには以下の内容が入っています。 ■ユーザーの基名、別名 ■永久ライセンス番号: この番号は、所有者が正当であることを示し、所有者が持っている Domino や Notes を実行するためのライセンスが、北米・カナダのみのライセンスかInternationalライセンスかを示します。 ■プライベートキー: プライベートキーは、パスワードのハッシュ値で暗号化されます。北米・カナダ用とInternational用の2つが格納されています。 ■Notes認証(複数): 北米・カナダ用とInternational用の2つと、組織階層毎に複数あります。Notes認証は次の情報と、これらを認証者のプライベートキーで暗号化したものとで構成されます。 所有者の名前、パブリックキー 認

    コラボレーション・エンジニアの考える日々 - IDファイルにパスワードは入っていない
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/10/13
    知らんかった…。
  • 304 Not Modified: 個人ニュースサイト論 一覧

    個人ニュースサイトについて書いた記事の一覧です。 新しく書いた場合、順次下に追加していきます。 個人ニュースサイト管理人の就職活動 リンク元表記の良いところ。 ニュースサイトにおけるコメントの質 モテるニュースサイトを目指そう 大手ニュースサイトの嗅覚 アクセス数を伸ばす方法~ニュースサイト編 ニュースサイトがブログを殺す 個人ニュースサイトは効率化の先に何をみるか ニュースサイトは屋さんです 個人ニュースサイトを評価する15の指標 自分語り系ニュースサイト 俺ニュースを超えることはできても、俺ニュースになることはできない。 Web 2.0と個人ニュースサイト 個人ニュースサイト管理人はただの読者である ニュースサイト管理人の悩み、十人十色。 ソーシャルブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響 個人ニュースサイトで「成り上がる」ことが難しい理由 インターネットのゴールデンタイムとサイ

    304 Not Modified: 個人ニュースサイト論 一覧
  • asahi.com:「タクシー代わり」の119やめて 策練る国・自治体 - 社会

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/10/13
    救急車代わりにつかえる(廉価な)タクシーってないものかな…。
  • 此処録?「それ!Pla (それPlaggerじゃなくてもよくね?)。」

    [それ!Pla] 意味:「それPlaggerじゃなくてもよくね?」の短縮形。一般に、Plaggerのインストールがうまく行かない人、YAMLの記法が分からない人などによって、負け惜しみ的な意味で使われることが多い。 いや、うちはPlaggerのインストール成功してますよ? とはいえ、Plaggerのインストールに障壁が多いかったWindowsなんか、CMNとかRSSクリップとか似たようなコンセプトのソフトもあるので、時々「これCMNのエクステンション書いたほうが早いなあ」とかうっかり思っちゃいます。RSSもGMailで読むよりブラウザと一体化したRSSバーやRSSクリップで見るほうが慣れてるし。 ただ、どっちもPublishやNotify、つまりアウトプットフェーズがなくてログは自分の中に溜め込む仕組みだから、その点ではPlaggerのほうがアドバンテージがある。 と考えたらPlagger

    此処録?「それ!Pla (それPlaggerじゃなくてもよくね?)。」
  • 活字中毒R。就職の面接で、「すごくおっぱいが大きいけど、得するの?」と聞かれたら……

    「週刊SPA!2006.10/10号」(扶桑社)の鴻上尚史さんのコラム「ドン・キホーテのピアス・587」より。 【ここんとこ、ワークショップっつうのをやったり、新しい劇団のオーディションをしたりしています。 ちょくちょく書いている、僕が司会の『クール・ジャパン』というNHKBS2の番組で、面接の違いについて欧米人と盛り上がったことがあります。 ドイツ人もイギリス人も、そしてアメリカ人も、就職の面接の時は、「かなり攻撃的なことを聞く」んだそうです。 ドイツ人の説明が一番過激でした。 「離婚歴なんかがあると、『どうして離婚したの?』って突っ込まれますね。会社をいっぱい変わっていると、『なにかまずいことでも起こしたの?』って言われますね」 ちょっと信じがたかったので、「それは、なんのためなの?」と、素朴に聞けば、「とにかく相手を怒らせるのが目的なんですよ。怒った時に、相手がどうふるまうか、面接官

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/10/13
    なるほど!圧迫面接というのは聞いたことがあるが…。
  • Transmeta、特許侵害でIntelを提訴

    TransmetaはPentium III、Pentium 4、Pentium M、Core、Core 2を侵害製品として挙げ、販売差し止め命令を求めている。 プロセッサ技術を手掛ける米Transmetaは10月11日、米Intelを相手取り特許侵害訴訟を起こしたことを明らかにした。 同社はデラウェア地区の米連邦地裁に訴状を提出、コンピュータアーキテクチャおよび省電力技術に関する米国特許を侵害されたと訴えている。 具体的には、IntelのPentium III、Pentium 4、Pentium M、Core、Core 2製品ラインがTransmetaの特許を侵害していると申し立て、侵害製品の販売差し止め命令と金銭的な損害賠償(妥当な特許使用料、3倍の賠償額、弁護士費用を含む)を請求している。 「Intelは、Transmetaが同社の開発努力やロードマップの決定、新製品の成功の一部を刺激

    Transmeta、特許侵害でIntelを提訴
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/10/13
    久々にトラメタの名がニュースにのったと思えば…正直Core が販売さしどめになったら困るしならないだろうな…。
  • 窓の杜 - 【特集】“W-ZERO3[es]”をスマートに使いこなそう!(後編)

    今年の7月に発売された(株)ウィルコムの携帯情報端末“W-ZERO3[es]”は、ヒット商品“W-ZERO3”のバリエーションモデル。スリムボディにダイヤルキーを搭載し、日本語入力ソフトとしてATOK+APOT(推測変換)を採用するなど、携帯電話に近い使い勝手を実現しているのが特長だ。 W-ZERO3[es]はOSとしてWindows Mobile 5.0を採用し、電話機としての顔と同時に、PDAとしての顔も持っている。Windows Mobile用や、その前身となったPocket PC用に作られた数々のオンラインソフトを自由にインストールして、使い勝手を向上させたり、機能を追加することが可能だ。特集では前編と後編の2回に渡り、W-ZERO3[es]向けのオンラインソフトを紹介する。 主に携帯電話としての使い勝手を向上させるソフトに注目した前編に引き続き、今回の後編では、PDAとしての基