タグ

2008年4月8日のブックマーク (9件)

  • カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件 [H.264]10万再生御礼

     カシオから出たEX-F1というデジカメが、超高速動画撮影であまりにいけている件。 EX-F1は普通にフルハイビジョンカメラ。高速撮影時は基VGAで、その場合はマニュアルフォーカスオンリー&ズーム不可。出力は連番静止画じゃなくて動画ファイル。通常のハイスピード撮影時は静止画用シャッター半押しでフォーカスあわせ可。ただしYoutube対応動画モード(600fps以下限定)では、静止画撮影不可なので手動でフォーカスあわせ要。最後で撮影要望受付中!10万再生ありがとうございます。ブログ始めました→ http://blog.dcex.net/ マイリスト→ mylist/6045263

    カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件 [H.264]10万再生御礼
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    まさにクロックアップの世界だ!!デジ眼はNiconと決めていたがレンズ交換できないEX-F1に魅かれてきた…やはりQV-10を出したCasioだけある
  • HTC、SIMロックフリースロット搭載のUMPC

    HTC Nippon株式会社は、SIMロックフリーのスロットを搭載したUMPC「HTC Shift」を4月中旬より発売する。価格は164,800円。 W-CDMA(海外)およびHSDPA(国内、下り3.6Mbps/上り384Kbps)などの通信方式に対応したSIMロックフリーのスロットを搭載し、高速データ通信が行なえるUMPC。国内ではNTTドコモかソフトバンクのSIMカードが利用できる。IEEE 802.11b/g対応無線LANとBluetooth 2.0も備え、複数の通信環境に対応させた。音声通話には非対応。 体サイズは207×129×25mm(幅×奥行き×高さ)、重量は800gと薄型軽量。スライド式のQWERTYキーボードを装備し、スクリーンを傾けて利用することで、ノートPCに近い操作性を実現した。 OSにWindows Vista Businessを搭載し、タッチスクリーン向けユ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    イモバにも対応させて欲しかった。Eモンスタ出してるなら1.7GHzのも作れそうなのに。
  • 「初音ミクas a Service」がついに現実のものに:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど ヤマハが、VOCALOIDをオンラインサービス化した、「VOCALOID ONLINE」を開発中だそうです(BB Watch経由)。 初音ミク、鏡音リン・レンの声で、Web上で入力したメロディーと歌詞から音声出力するというもの。まさに、初音ミクas a Serviceです。 ヤマハ剣持氏がMac版について語っていた、「Mac版のニーズは認識しているが、開発の優先順位上では後回しになってしまっている。いつか、どこかで出したいのだが……」というのは、こういうことだったわけですね。 いやー、いっぱいくわされました。出したいのだが、じゃないですよ。たしかにMac版ではない、別の形ですけどね。 「VOCALOID互換プレーヤー」の登場とその可能性で紹介した、「ぼーか郎」的手法を、家も採り入れた

    「初音ミクas a Service」がついに現実のものに:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    はてダで「ボーカロイド記法」なんてのが開発されたりしないかな?
  • HTC、小型ノートPC「HTC shift」を国内発売

    HTC shift HTC Nipponは、マイクロソフトのOrigami Experience 2.0を採用したWindows Vista搭載機「HTC shift」を4月中旬以降、国内で発売する。価格は16万4,800円。 「HTC shift」は、HSDPA方式の通信モジュールを内蔵し、スマートフォンのような常時接続性を持った小型のノートパソコン。タブレットPCのような形状で、スライドさせるとQWERTY配列のキーボードが現われ、ディスプレイ側を起こすとノートパソコンのようなスタイルで利用できる。電話としての音声通話機能は用意されていない。 CPUはインテルのA110(800MHz)、クアルコムのMSM7200(400MHz)を搭載し、HDD容量は40GBを装備。ディスプレイは7インチ、800×400ドット、タッチスクリーン式のTFT液晶を搭載する。ディスプレイの上部隅に30万画素カ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    日本だけ周回遅れ感。WILLCOM-Atom機はこれのシャープ製PHSインスパイア版になるのか!?
  • 「ネットはアメを売る前の紙芝居屋」論

    先日放送されたNHKスペシャル「放送記念日特集~新動画時代 メディアが変わる」。感想はシロクマ日報で書いたのですが、いくつか面白いキーワードが登場していたので、忘れないように自分用メモ。番組は録画して見たのですが、もう一度みるのがおっくうなので(すみません)、失礼ながら誰の発言かは明記していません。 【「ネットはアメを売る前の紙芝居屋」論】 YouTube に明確なビジネスモデルがないことに絡めて。 「昔の紙芝居屋だって、紙芝居をエサに子供を集めて、集まったところでアメなどのお菓子を売っていた(つまり紙芝居で儲けるのではなく、お菓子を売ることで儲けるビジネスモデルだった)。いまのインターネットは、とりあえず人々を集めて、さあこれから何を売ろう?としているところではないか」 的な話だったと思います。紙芝居屋が健在だった時代には生きていないので、お菓子を買わない「ただ見」が許されていたかどうか

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    お菓子を買ってくれた子供は最前列から紙芝居が見られたんじゃなかったけ。ニコニコのプレミアムみたいなものかな
  • 「ケータイチルドレン」だけでなく「アナログアダルト」の教育を:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    石野純也さんの『ケータイチルドレン』を読了。副題に「子どもたちはなぜ携帯電話に没頭するのか?」とあるように、若い世代がケータイとどのように付き合っているのか、を考察する内容です。 石野さんが書かれた他のを読んでいたので、書にも期待していたのですが、これまでと比べ若干驚きが少ないような印象を受けました。ITmedia の読者の方々にとっては、「ああ、やっぱりね」と思うような内容がまとめられている感じ(もちろん現状のまとめとしての価値は十分にあります)。ただしこの点については、「おわりに」の部分で なお、書は主な読者として、ケータイ世代の親となる多くの方々を想定している。SNSやブログといった、コンピュータに通じた人には当たり前の用語も詳しく説明しているのはそのためだ。 と解説されているので、ITmedia に関心がないような普通の人々(決して ITmedia 読者が普通ではないなどと言

    「ケータイチルドレン」だけでなく「アナログアダルト」の教育を:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    「「公園に変質者が出るから」「公園の中でイジメられる子供が生まれるから」という理由で、子供達が公園に行くことを一律に禁止してしまうでしょうか。」
  • 「無許可のテレビ番組配信は違法」――新「コードギアス」OPに注意文

    「番組を権利者の許可なくネット配信するのは、法律で禁じられています」――4月6日に放送が始まった新アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」(TBS・MBS系列)のオープニングで、こんな字幕が表示された。 字幕は、放映開始直後に、画面上部に表示。「最近、インターネット上でのテレビ番組の不正利用が多発しています。番組を権利者の許可なくインターネットなどを通じて配信したりすることは法律で禁じられておりますのでご注意ください」と、録画した内容を動画共有サイトなどに違法にアップロードしないよう呼び掛けた。 同アニメは、放映後一定期間「BIGLOBEストリーム」で無料でストリーミング公開しているほか、公認の口コミサイトも開設するなど、ネットをプロモーションに積極的に活用している(新「コードギアス」、放映後に期間限定で無料配信)。

    「無許可のテレビ番組配信は違法」――新「コードギアス」OPに注意文
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    俺の記憶では「雪使いシュガー」からだな|テロップが出ても「サーセン」弾幕が張られるだけに過ぎなかったり
  • どこでも発言できる可能性を得た代償 - 北の大地から送る物欲日記

    「だんだん「はてブ」が嫌いになってきた [ Dorm B ]」を読んで。 はてなブックマークによるコメントを嫌う人の理由として「はてブコメントに反論できないのが嫌」というのをよく見かける。 「はてブコメントに反論できない」というのは同じ場所で反論ができない、という意味では正しいのだが、全く反論できないわけではない。そのコメントを引用して自分のブログなどで反論することはできる。 同じ場所で反論ができるってのは、掲示板やどこかのブログのコメント欄の中くらいな話で、ブログ同士で意見をぶつけあって反論するのもはてブコメントに反論するのも違う場所で反論しあうってのは変わりない。 私のほうのブログに反論や訂正を書く方法もあるが、わざわざ「はてブ」コメントに応対するためにエントリ書く必要があるか??? まして、相手が読みに来るかどうかもわからないし、読みに来いと要求するすべもない。 そのコメントに応対せ

    どこでも発言できる可能性を得た代償 - 北の大地から送る物欲日記
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    同じソーシャルでもはてぶの"ソーシャル"ブックマークとmixiの”ソーシャル”ネットワークは対極といえる程違うよなぁ
  • 『無料+ブラウザ』で全部やってしまおう。webジェネレーターとサービス50個まとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    『無料+ブラウザ』で全部やってしまおう。webジェネレーターとサービス50個まとめ*ホームページを作る人のネタ帳
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/04/08
    ひとつも読みきれてないけどまずはネタ帳の人乙