タグ

2009年10月31日のブックマーク (5件)

  • 日本終わったな・・・と痛感させる画像をください 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/28(水) 13:43:28.14 ID:6hAkxGFI0 こんな感じの画像お願いします 【世界が終わるまできみと】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/28(水) 13:43:59.88 ID:3xX/SR7p0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/28(水) 13:45:52.44 ID:AMDarolpO >>2 ワロタwww 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/28(水) 13:48:40.41 ID:peHXlq+80 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/28(水) 13:52:49.11 ID:T5qu3a/QP 16 :以下、名無しにかわりまして

  • 痛いニュース(ノ∀`):父親のAVを盗み見てオナニーに励みすぎた4歳男児の陰茎組織が壊死、切除へ…香港

    父親のAVを盗み見てオナニーに励みすぎた4歳男児の陰茎組織が壊死、切除へ…香港 1 名前: ノイズh(愛知県):2009/10/30(金) 16:58:19.83 ID:GbCa2DX/● ?BRZ 香港屯門区に住む4歳の男児が、父親の収集していたAVを盗み見、自慰に励んだ結果、血して陰茎の組織が破壊され、陰茎を切除しなければならない事態を招きました。 男児の名前など詳しいことは不明ですが、事件が起こったのは8月20日頃。男児の両親によると、息子の悲鳴が聞こえたため、部屋に行くと、下半身から血を流した息子が意識を失って倒れていたといいます。またつけっぱなしだったPCには日のAVが映っていました。 このため、救急車をよび、屯門区医院の急症室(ER)に運び込まれた男児ですが、 陰茎の大方の組織がすでに壊死。病院では医師が男児の陰茎を切除する決定を下し、 手術がおこなわれたということで

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/10/31
    あまりの痛ましさにネタかウソか飛ばしと信じたかったのだが、皮もむけていない若芽のような陰茎を、射精もできなく果てることのない快楽のまましごき続けたらと考えたら
  • ルナ・リコネイサンス・オービターがアポロ17号の活動跡の撮影に成功しました

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    ルナ・リコネイサンス・オービターがアポロ17号の活動跡の撮影に成功しました
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/10/31
    雨風吹くこと無いから今なおクッキリのこっているんだね。まさに宇宙遺産だぁ
  • おもしろ数楽:/13 新幹線の座席、2人掛けと3人掛け /京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇過不足なく席を割り振り まもなく11月になります。京都は多くの観光客であふれかえる季節です。夏から秋にかけての気候の関係で、今年の紅葉は例年よりきれいであるという説もあり、観光地での大にぎわいが予想されます。 先日、JR東京駅のみどりの窓口で京都行きの切符の予約をしようとしている五、六十代とおぼしきオバサマがたの集団に出くわしました。リーダーらしきその中の一人が、携帯電話でメンバーに連絡をとりながら人数の把握につとめ、ようやく確定したのか、窓口で人数を告げ「ヨソの人といっしょにならないように、うまく座席を割り振ってくださるかしら?」などとオーダーをしていました。 駅員さんは慣れたもので、「はい、10人でしたらこれでいかがでしょうか?」と、座席表を示しながら説明をします。「はいはい、じゃあこれでお願いします」と落着しそうになったところでリーダーの携帯電話が鳴りました。 「あらそう~、よかっ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/10/31
    意外と身近なところに数学の秘密と謎が残されていたとは
  • なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    民間船より護衛艦の方が弱い? 護衛艦”くらま”と韓国のコンテナ船が衝突事故を起こしました。くらまの船首が、コンテナ船に突き刺さったかっこうです。両艦船ともに破損しました。ところが壊れ方をみると、なんと民間のコンテナ船よりも、軍用艦である”くらま”の方が派手にぶっ壊れているように見えます。 毎日新聞より これを意外に思われた方も多いようです。護衛艦と商船がぶつかって、護衛艦の方が壊れるなんて、とビックリなさったり、自衛隊はそんなので大丈夫かと憤ったり、というようなご感想が散見されました。*1これらは私には思いつかない気づきであったので、なるほどと思いました。 軍艦というか護衛艦というのは民間船より固くて丈夫に決まってるだろう、というイメージをお持ちの方が多いのですね。ですが実は護衛艦がコンテナ船より衝突に弱いのは自然な話で、特に驚くほどのことではありません。 なぜでしょう?というのが今回のテ

    なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/10/31
    現代の艦船といっても「くらま」て就航30年目なんだよね。最新のひゅうがも「やわらか戦艦」なのかなぁ