サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】
「自分をもっと成長させたい」「できるビジネスパーソンになりたい」「仕事と家庭を両立できる人間になりたい」など、自分と仕事、そして家庭に関してさまざまな思いを抱いている方も少なくないはず。 しかし、その点に関して意外なのは、『自分を劇的に成長させる! PDCAノート』(岡村拓朗 著、知的生きかた文庫)の著者の考え方。というのも、上記のように考えている方にとっての最強の武器となるのが「PDCA」だというのです。 ご存知のとおり「計画(Plan)」→「実行(Do)」→「評価(Check)」→「改善(Action)」と評されるPDCAは、もともと品質管理や業務改善のためのビジネスフレームワーク。それがいまでは業種・業態を問わず、ビジネスの標語として浸透しているわけです。 たしかにPDCAを回すことができれば、仕事も自分自身の成長も、ほとんどのことが解決できるでしょう。また、多くの方がそのことを理解
世の中の大半の人は、「本当にやりたいこと」がなんなのかわからない(またはない)か、やりたいことがあったとしても時間がつくれない状態にあるーー。 『時間錬金術 「いつかやりたい」を「いまできる」に変える時間のつくり方・使い方』(宮崎伸治 著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者は、そう指摘しています。 なお、そのような人には気をつけてほしいことが2つあるのだとか。まず最初は、ただ時間の流れに身を任せて生きているだけでは、「本当にやりたいこと」がやれる日など永遠に訪れないということ。 そしてもうひとつは、「これをやっておけばお金が入る」といったことをやり続け、仮にそれで相当なお金が入ってきたとしても、「本当にやりたいこと」をやらないまま生き続けるのであれば、心から満たされることはないということ。 お金だの地位だの名声だのというのは、アクセクと追い求め続けたところでそれであなたの人生が輝くこ
効果的な聞き方や話し方を身につけるのは、なかなか難しいもの。事実、「うまく聞けない」「伝わるように話せない」というような悩みは後を絶ちません。そこで参考にしたいのが、『精神科医がやっている聞き方・話し方』(益田裕介 著、フォレスト出版)。 精神科専門医・指導医である著者が、精神医学をベースに、ビジネスでも使える会話のテクニックをまとめたものです。 精神科の臨床は、さまざまな人と心を通わせることに本質があります。 精神科医は、自分の家族とさえあまりコミュニケーションが取れないという人たちとコミュニケーションを取らなければいけないのですが、そのときにプロとしての技術を使っています。本書ではこの技術を公開しました。(「はじめに」より) とはいえ難解な内容ではなく、紹介されている技術(会話術)は、ビジネスや日常生活にも役立つものばかり。とくにビジネスの現場では高いコミュニケーションスキルが求められ
スマホやタブレット、特にiPhoneやiPadにスパイウェアを簡単にインストールすることはできません。しかし、スパイウェアのPegasusは例外です。 2021年7月、研究者たちは、Pegasusが一部のジャーナリスト、活動家、政治家のスマートフォンに感染していたことを発見しました。 Pegasusが特に危険なのは、ユーザーが何もしなくても起動してしまうからです。場合によっては、メッセージを受信するだけでスパイウェアがインストールされ、いったんインストールされると、ハッカーはデバイスとそのデータに完全にアクセスできるようになります。 Pegasusは、もちろん標的型スパイウェアであり、Appleは恐らく(非公式かもしれませんが)iOS 14.7.1の更新にパッチを含めているはずです。 しかし、自分のiPhoneやiPadがスパイウェアのPegasusに感染しているかどうかを知りたいなら、簡
なかなか気が利く充電台。 横向きに充電しているとき、ナイトスタンドモードにできるApple Watchを、実際に置き時計(アラームクロック)として使っている人もいるでしょう。 とはいえ、やはり画面の小ささはどうにもならず、正直ちょっと見づらい…。 『NightWatch』は、そんなApple Watchユーザーのかゆいところに手が届く充電台です。 Image: NightWatch仕組みは単純。 凸レンズが付けられていて、Apple Watchをセットすると画面を拡大してくれるというもの。 Image: Amazon.comセットするとデジタルクラウンに触るのが難しくなりますが、凸レンズ部分にタッチすれば画面に静電気を送れるので、画面を触ったときと同様にスリープ解除することが可能。 ただし、スヌーズしたい時とアラームを止める時は、後ろに手を回してデジタルクラウン、サイドボタンをそれぞれ押す
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
やる気が出ないときはどうしたらいい?人のやる気には浮き沈みがあるもの。ずっとやる気を持続できる人などいないといっても過言ではないでしょう。著者はそれを、海の波のような自然現象だと表現しています。 では、やる気とはどのように付き合っていけばよいのでしょうか。 やる気がない時にやってはいけないことが2つあります。 「無理にやる気を出そうとすること」と「自己分析」です。 無理にやる気を出そうと余計なことをしなければ、やる気は必ず自然と戻ってきます。(139ページより) そして、その“余計なこと”の代表例が「自己分析」なのだとか。多くの人は、やる気がないときほど自分のことをいろいろ無駄に考えてしまうもの。しかし、気持ちが沈んでいるときにあれこれ考えてみたところで、いいことはなにもないわけです。 自分を見直す作業は、やる気が出ていて、うまくいっている時がベストです。(140ページより) また、やる気
変化が大きければ大きいほど、そしてそのスピードが速ければ速いほど、私たちが順応するために求められるエネルギーも大きくなり、時にその歪みが私たちの心や体や組織に悪影響を与えます。 そんなときこそ、本書の「仕事のコツ」を活用して、変化を乗り越えていくことができるかもしれません。(「長めの『まえがき』〜『99%のコツ』リニューアルに寄せて」より) シリーズ累計170万部突破のベストセラーの“決定版”である『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ 決定版』(河野英太郎 著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の冒頭で、著者はこう述べています。さらに注目すべきは、旧版が発売された当時と現在との関係についての記述です。 本書でお伝えする「仕事のコツ」は、私自身の課題解決ストーリーです。 そして、本書が旧版から10年以上売れ続けているということは、皆さんの先輩や同僚など多くの人たちも同じように悩んで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く