タグ

ブックマーク / vivaldi.com (5)

  • What’s new | Vivaldi ブラウザ

    🔥 ウェブパネルでお気に入りの拡張機能の使用が可能に拡張機能がウェブパネル内でも動作するようになりました!Spotify や WhatsApp などの人気ウェブサイトを追加できるだけでなく、拡張機能でより便利になりました。 拡張機能開発者は、Side Panel extension API を使用して新しいパネル自体を追加することで、Vivaldi  の機能を拡張できるようになりました。 また、ウェブパネルツールバーに新しいナビゲーションボタン、「戻る」、「進む」、「ホーム」ボタンが追加となりました。 🔒 ウェブサイトのアクセス権限を一目で把握ウェブサイトからの通知、煩わしく思ったことありませんか?ウェブサイトが要求するアクセス権限と、すでにウェブサイトに許可しているアクセス権限を、より細かくコントロールできるようになりました。 [設定] > [プライバシーとセキュリティ] > [ウェ

    What’s new | Vivaldi ブラウザ
  • 筋金入りのブラウザマニア、てらじさんが#Vivaldiを使うワケ | Vivaldi Browser

    「#Vivaldi を使うワケ」では、Vivaldi の事例記事として、Vivaldi を愛用するユーザーに取材をさせていただき、Vivaldi へのこだわりや活用法などをご紹介します。第 2 回としてお話を伺ったのは古参インターネットユーザーのてらじさん。20 年以上前から趣味でネットでの情報発信を行っています。 「#Vivaldiを使うワケ」では、Vivaldiの事例記事として、Vivaldiを愛用するユーザーに取材をさせていただき、Vivaldiへのこだわりや活用法などをご紹介します。第2回としてお話を伺ったのは古参インターネットユーザーのてらじさん。20年以上前から趣味でネットでの情報発信を行っています。 てらじさんは、「ブログ」という言葉が登場する前、1999年くらいからホームページを作って情報発信を行っていました。掲示板CGIを改造して、ホームページの1記事ごとにコメントを付

    筋金入りのブラウザマニア、てらじさんが#Vivaldiを使うワケ | Vivaldi Browser
  • VivaldiはChromiumで開発していますが、Chromeではありません | Vivaldiブラウザー日本語公式ブログ

    VivaldiブラウザはGoogle Chromeと共通の描画エンジンを使用して開発しています。ですがタイトルにあるように、Chromeとはすでに別物の存在です。では一体、何が同じで何が違うのでしょうか? こんにちは!Takaakiです。 Chrome拡張機能が使えるためか、「VivaldiChromeの多機能版」というような認識をお持ちの方をお見受けします。(「Googleのアカウントで同期できないのか」というご意見を拝見したことも。。。私たちがコストを費やして自前の同期機能を作っているのには、重要な理由があります。それは記事にも記載されていますので、ご注目ください!) 最も重要な違いはブラウザーの開発方針やビジネスモデルなのですが、その認識はまだ広まりきっていないようです。以下のブログポストで、Vivaldi, Chrome, Chromiumの正しい位置関係をお伝えできると幸い

    VivaldiはChromiumで開発していますが、Chromeではありません | Vivaldiブラウザー日本語公式ブログ
  • ブラウザオタクがLinux版Edgeを使ってみたところ | Vivaldi Browser

    マイクロソフトがLinux向けEdgeブラウザをリリースしましたね。Linuxユーザーが気になっているところを、ブラウザオタクのRuarí Ødegaardが早速回答しています。 最近Linux版Edge登場の話題が盛り上がってますね。ブラウザオタクとしては、試さない手はないところです。Linuxブラウザ界隈に新しい風が吹くのはいつもわくわくするものです。 もちろん、私にはバイアスがかかっていますけども。VivaldiLinux最高のブラウザですから。 避けようもないバイアスですが、ひとまず新しいEdgeを30分試してみた所感を述べてみます。 EdgeのサポートLinuxディストロは? 長年Slackwareユーザーをやっている身としては、(公式情報によると)Ubuntu、Debian、FedoraとopenSUSEのディストロ、つまり.debと.rpmパッケージのみしか現在のところLi

    ブラウザオタクがLinux版Edgeを使ってみたところ | Vivaldi Browser
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2021/04/30
    ブラウザオタというかVivaldiのSiteじゃまいか
  • ブラウザタブ開きすぎ問題対決!Chrome, Firefox, Brave, Vivaldi | Vivaldi Browser

    Google Chrome、Firefox、BraveそしてVivaldiブラウザで、「タブ多すぎ問題」をどう対処できるか、比べてみました。 今ほどタブ管理について考えたことはないです。少し前、ある調査を目にした時、何をもって「ブラウザのタブが多い」とするのかに関して、自分の認識が崩れました。その調査によると、私は「タブを20個以上開く」少数派だったのです。最大派閥は、タブを20個より少ない人たちだったのです。 マジですか?みんなタブ開きっぱなしにしないんですか?私の40個って多いですか?😮 よく考えてみると、世の中のほとんどのブラウザって、タブが多すぎる状態に合わせて作られてないんじゃないでしょうか。 前回Google Chromeの体験談を書きましたね。私がいかにタブを多く開いて、効率的に作業できないほどカオスになっていたか。 Vivaldiを知った結果、タブが多すぎても大丈夫になり

    ブラウザタブ開きすぎ問題対決!Chrome, Firefox, Brave, Vivaldi | Vivaldi Browser
  • 1