タグ

ブックマーク / www.teradas.jp (10)

  • Google日本語入力でIME ON/OFFを変換・無変換キーに割り当てる【ver 2.0】 | TeraDas(テラダス)

    これは、管理人イチオシ!の記事です。 みなさんご存知のとおり Windows の IME は「全角/半角キー」で ON/OFF するわけですが、このキーはトグル動作のため「今、日語?英数?どっちモードなの?」と、迷う事があります。 という事で今回は、今から入力する文字種に合わせてIMEを確実に切り替えるべく、 「変換」キー →「IME ON」 「無変換」キー →「IME OFF」に固定してしまう設定を紹介します。 F8・F9を多用しがちな人、英数字は半角で打つのが当たり前な人、ShiftやCAPS多用で小指がツリそうな人、かな入力派の人は、これで和英混在文書もサクサク入力できるようになると思いますよ。 やってる事は過去記事と同じですが、Windows 10 や Google 日本語入力の設定方法が当時と変わりましたので新規に書き下ろしました。 ※2019/11/7 設定ファイルダウンロー

  • VirtualBoxを入れたらVMwareのゲストOSに接続できなくなったので共存させる設定 | TeraDas(テラダス)

    Windowsdocker を試したい。と思って VirtualBox をインストールしたら、VMware Player 上のゲストOS(CentOS)に SSH 接続できなくなってしまったので対処。 VirtualBox と共存させるには、VMware 側の「仮想ネットワークエディタ」から、ブリッジするNICを設定をする必要がありました。 まずは、VMware Player で「仮想ネットワークエディタ」を使えるよう設定。 VMware Player 6で仮想ネットワークエディタを使う方法(vmnetcfg.exe)で、vmnetcfg.exe を実行すると、ブリッジ先が「自動」になっていたので、「自動設定」ボタンを押して確認すると… あ、「VirtualBox Host-ONly Ethernet Adapter」にブリッジされてる…。そりゃダメだろう。 という事で、この画面から

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/03/22
    共存できるんだ
  • VMwareで「ロングモードには対応していません」エラーが出たので対処 | TeraDas(テラダス)

    年始にメイン環境を新マシンに移行したんですが、VMware の仮想マシンを起動しようとしたらこんなエラーが。 バイナリ変換は、このプラットフォームでのロングモードには対応していません。ロングモードを無効にしています。ロングモードのサポートがないと、仮想マシンは64ビットコードを実行できません。詳細については、http://vmware.com/info?id=152 を参照してください。 「OK」を押すと、またもエラー。 この仮想マシンは、64ビットゲストOS向けに構成されています。 このホストは Intel VT-x に対応していますが、Intel VT-xは無効になっています。 エラー画面はこんな感じ。 エラーメッセージ中の「信頼される実行」を無効にしてください。とはなんじゃらほい。と思いつつ、とりあえず、マザーボード(P8H77-V)の取説を確認すると、「Intel Virtuali

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/03/22
    ロングモード非対応→64bitOSがゲストで動かないことらしい…ホスト機のBIOSだかUEFI設定画面でVT-xてのを有効にすれば解消
  • 【無償配布】パーティション管理ソフト「EaseUS Partition Master Pro」が1日限定で無償配布 | TeraDas(テラダス)

    EaseUS は、Windows 用の高機能パーティション管理ソフト「EaseUS Partition Master Professional 10.5」を無料配布するキャンペーンを実施すると発表しました。 無料配布期間は、2015年8月27日(木)昼12時から28日(金)昼12時までの24時間。 EaseUS Partition Master Professional 10.5 は、GUI操作でパーティションの拡張、縮小、結合、コピー、復元などが可能な Windows 向けツールです。 Windows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 と、幅広いOSに対応しているので、この機会にダウンロードしておくと良いかもしれません。 無料でライセンスキーを入手できるキャンペーンページはこちら。 EaseUS Partition Master Professional 10.

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/08/27
    http://bit.ly/1PUZZGg「28日㈮昼12時までの24時間」「無料版の機能に加えて商用利用が可能な他Partition変更速度の高速化DynamicVolumeのSize変更への対応、対応可能な最大Dsik容量が倍の16TB等が強化」
  • 向きを気にせず挿せるUSB伸縮ケーブル「THE FLIPPER USBケーブル」を買ってみた | TeraDas(テラダス)

    僕は普段、スマホ・タブレットの充電用にリトラクタブルUSBケーブルを持ち歩いているのですが、USBって裏表があって面倒なのよねー。ってことで、向きに関係なく挿せる、しかも巻取り式の「THE FLIPPER USBケーブル」を買ってみたので、レポートしておきます。 大して調べもせずに買ってみたら、パッケージにいきなり「ACアダプタ充電不可」のマークが…。 あー、これはD+/D-を短絡してないケーブルを買ってしまった…とは思いながらも、念のため、短絡されていないUSB充電器+手持ちのAndroid端末全機種で確認したところ、やっぱり、AC充電モードでは認識されませんでした。がっくり。 短絡されていないUSB充電+通信用USBケーブルでもACモード充電可能な一部の Android 端末や、多くの Android 体付属の充電器との組み合わせで使うなら、このケーブルを選ぶ価値もあろうとは思います

  • スマホ・タブレットの充電にL字型アダプタが地味に便利だった件 | TeraDas(テラダス)

    Android スマホやタブレットを充電する時、microUSB コネクタが飛び出しちゃうのが我慢ならん!と怒りに打ち震えて勢いで買っちゃった「microUSB L字変換アダプタ」が思った以上に良かったので布教。 要は「microUSB の向きを変えるアダプタ」ですな。 もう長いこと使ってますが、今ではコレがないとなんだかイライラするので大変オススメです。 僕が何にイライラしてるのか、は、文字で書いても分かりにくそうなので写真で解説します。 例えばNexus 7(2013)ちゃんってば、充電時、こういう感じになっちゃいますでしょう?(イライラ!) でもL字プラグ使うと、こーゆー良い感じになるんだゼぇー。 スマートフォンも、こんな感じで飛び出ちゃうのがっ(イライラ!) ホレ!スッキリしましたでしょ?! やっぱり要りますよねー。こーゆーの。 たかだか数百円ぽっちで超お便利なので、これはもう超々

  • ねこあつめで「まんぞくさん」に高級エサを食べられないようにする方法 | TeraDas(テラダス)

    けっこう既知かもしれませんが、「ねこあつめ」のまんぞくさんに関するTIPSです。 レアねこ狙いで「金にぼし」でしか買えない缶やお刺身などの高級エサを置いたのに、あっという間に「まんぞくさん」に丸ごとべられてしまう!なんて事ありますよね? そういう場合は、次の方法を試してみると良いです。 「にわさき拡張」をして 家の外でなく、家の中に「まんぞくさん」から守りたい高級エサを置いておくこれでもう、ネコ缶やお刺身を「まんぞくさん」にべられなくなりますよー。 ちなみにまんぞくさんは、大漢(オス?メス?)のくせにわりとグルメなので、お徳用かりかりはべないようです。 という事は、まんぞくさんには来てもらいたいけど高級エサはべられたくない、という場合は、家の外に「高級かりかり」を置いておく、というのが良さそうです。 検索用キーワード:まんぞくさん、エサが無くなる、対策、ウザい、あめしょさん ※

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/04/18
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/247786111-1429351447_l.jpg「①「にわさき拡張」をして②家の中でなく外に「高級かりかり」を置いておく この2つで家の中に置いた猫缶やお刺身は食べられなくなりますよー」
  • 家電の防振や「うなり音」対策に「激落ちくん」が捗る件【低周波音】 | TeraDas(テラダス)

    今回は、家電製品から出る「低いうなり音」や振動の対策・裏ワザを紹介します。 実は2012年に公開した記事ですが、12年以上経った今でも愛用しているので最新情報も含めてお届けしておきます。 今でこそ、知る人ぞ知る方法ですが、当時は Google 先生に聞いても出てくるのは高価な防振ゴムマットばかり。この手のノウハウが出て来なかったので記事化したものです。多分、家。 主に洗濯機や冷蔵庫などの重さのある家電ではなく、床置きの軽い家電向けの防振・静音化対策として書いていきます。 最近は何でも回ってる→何でも振動してる最近の住宅はあちこちでモーターが回っており、なんというか「天空の城ラピュタ」の「何でもプロペラ主義」の様相を呈してきてる感があります。 基的に「回るモノ=振動するモノ」ですから、こうも世にモーターものが増えてくると、深夜の自宅みたく静かな場所では不快な振動やうなり音、共鳴、共振が気

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/06/28
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/107101742-1403916254_l.jpg洗濯機にも使えるかなぁ、繰り抜いてHDDをすっぽり覆えば静音化出来ないか検討したがどうみても熱が溜まりそうなのが惜しい。音は遮断して熱を通す素材が無いものか
  • AndroidのAPKファイルを入手できるサイト「APK Downloader / apkpure / APKMirror」 | TeraDas(テラダス)

    AndroidのAPKファイルを入手できるサイト「APK Downloader / apkpure / APKMirrorAndroid の利点の1つに、 「APKファイル」があれば、Google Play ストア以外からもアプリをインストールできるというものがあり、この点で iOS より自由度が高くなっています。 これにより、「Google Play ストア」から削除されたアプリや「Amazon アプリストア」にないアプリを、例えば Fire タブレットにインストールする、といったことも可能。 また、アプリをアップデートしたら動かなくなってしまった場合でも、「APKファイル」のバックアップから旧バージョンに巻き戻すこともできます。 ということで今回は、Android アプリのインストーラーである「APKファイル」を入手できるサイトについて触れておきます。 まずは「APKファイルのバッ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/02
    出来た!IS01の場合はDEVICE IDが使えなかったのでAndroid System Info を使用
  • Androidを急速充電・超急速充電する | TeraDas(テラダス)

    PCのUSBポートからスマートフォン・タブレットを充電すると、充電が遅かったり、充電されなかったりした経験ってありませんか? でも、Android 機に付属の純正ACアダプタだと、あっという間に充電できたりします。一体何が違うのでしょう。 そう思って僕自身、電流計を片手に色々な Android 端末と USB 充電器を計測して、コンセント・モバイルバッテリー・車での急速充電の方法について調べてきました。 最近は、Quick Charge 2.0(急速充電2)などの新しい充電規格も普及していますので、その辺りも踏まえて解説します。また、長く使わないと分からない使い勝手やケーブル耐性・品質なども合わせて、自分用メモも兼ねてまとめておきます。 ※ 当サイトでは適宜、記事を最新化しています。更新履歴は最後をご覧ください。 USBケーブル側通常は「充電モード対応USBケーブル」でOK。ただしQC2.

  • 1