2015年4月19日のブックマーク (3件)

  • 映画『バードマン』と映画『セッション』について|kentarotakahashi

    話題の映画『セッション』と『バードマン』、両方、観てきました。この二つの映画、どちらも非常に評判が高い。日公開が同時だったこともあって、比較批評の機会も多いようです。なので、僕もそこに加わってみることにしました。 ちなみに、『セッション』に対して憤怒の酷評を与えた菊地成孔さんは「総てのジャズドラマーの方は、ワタシが私費でチケットをご用意するので必ず観て下さい」とした後、「『バードマン』という映画のチケットを同封します」と付け加えています。『セッション』という音楽家を絶望させる世紀の愚作を観た後に、「おおいなる救済」を与えてくれる傑作として、『バードマン』を挙げている訳です。 『バードマン』がこのように扱われる理由は、それがジャズ・ドラムをサウンドトラックに使っているからでしょう。『セッション』はジャズ・ドラマー志望の学生の話ですから、当然、ジャズ・ドラムが全編に登場する訳ですが、『バード

    映画『バードマン』と映画『セッション』について|kentarotakahashi
    Josequervo
    Josequervo 2015/04/19
    更に暑苦しい人が乗ってきて、なんかもう読むの止めてどっか涼みに行きたい気分。
  • 誹謗中傷ともいえる批判記事に冷静に答えてみた! - (旧)宮森はやと公式ブログ

    今日ぼくに言及記事が来ました。 lets0720.hatenablog.com もうタイトルが痛烈ですね。個人への中傷と言っていいタイトルです。 これは、ぼくの以前かいた借金記事に対してのモノです。 www.miyahaya.com このような記事かかれることも早々無いので、今日は先の記事に対してぼくが気になった部分に一つ一つ答えていこうとおもいます。 いくぞーーーー!このヤロウ! お前は現実から逃げてるだけの子供! ・お前は「現実」から目を背けて、逃げているだけの子供なんだよ。 そうですね。ぼくは実際に何度も現実から目を背けて来ました。 逃げて来ました。 しかし、それも自分の中で「違う」とおもったからです。 未来が自分が思った方向とは違う場所に進んでいくと恐れを感じたんです。 人からの信用を失うことも分かっていました。 でも、一生の恥をかくより一時の赤っ恥をかいた方がぼくはまだマシだとお

    誹謗中傷ともいえる批判記事に冷静に答えてみた! - (旧)宮森はやと公式ブログ
    Josequervo
    Josequervo 2015/04/19
    「皆さ~ん、僕はクズで~す!」でどこまで耳目を集められるかちょっと考えれば分かりそうなもんだけど。後は面白くない奴が面白いことやろうとする時特有のオーラがブログに満ち満ちてるから正直向いてないと思う。
  • 勝谷誠彦氏が朝日新聞を痛烈批判「朝日新聞は大体全部ウソ」 (2015年4月18日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 氏が17日の番組でを痛烈批判した 情報の正誤について「一番大事なのは情報リテラシー」とコメント 「は大体全部、ウソだと思ってください」と切り捨てた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    勝谷誠彦氏が朝日新聞を痛烈批判「朝日新聞は大体全部ウソ」 (2015年4月18日掲載) - ライブドアニュース
    Josequervo
    Josequervo 2015/04/19
    ただの同族嫌悪だろw 勝谷に同調する奴も朝日擁護する奴もどっちもどっち。