タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (7)

  • 東京新聞:首相、立憲主義を否定 解釈改憲「最高責任者は私」:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は十二日の衆院予算委員会で、集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更をめぐり「(政府の)最高責任者は私だ。政府の答弁に私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と述べた。憲法解釈に関する政府見解は整合性が求められ、歴代内閣は内閣法制局の議論の積み重ねを尊重してきた。首相の発言は、それを覆して自ら解釈改憲を進める考えを示したものだ。首相主導で解釈改憲に踏み切れば、国民の自由や権利を守るため、政府を縛る憲法の立憲主義の否定になる。  首相は集団的自衛権の行使容認に向けて検討を進めている政府の有識者会議について、「(内閣法制局の議論の)積み上げのままで行くなら、そもそも会議を作る必要はない」と指摘した。

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2014/02/16
    一線を越えたな「選挙で審判を受ければいいというのは、憲法を普通の政策と同じようにとらえている。憲法は国家権力を縛るものだという『立憲主義』の考え方が分かっていない」
  • 東京新聞:グーグル・ヤフーにも侵入 NSA、個人情報収集:国際(TOKYO Web)

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/11/04
    極めて不愉快だが、自分のような小物には(多分)注目すまい、と不安な心を慰める以外、対応する手段は無いのか
  • 首相フェイスブック 異変 「いいね」期待感一転 消費増税で批判殺到  :政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相のインターネット上の会員制サイト「フェイスブック」に「異変」が起きている。これまで首相の投稿に対する利用者のコメント(返信)は好意的な内容が目立ったが、一日に首相が消費税率引き上げを決定した際は一時、批判が殺到した。 首相がフェイスブックを積極的に活用し始めたのは、ネット選挙運動が解禁された参院選前の六月半ば。外遊の様子などを写真付きで紹介するなど、ほぼ毎日更新し投稿してきた。 投稿には、サイト利用者ならだれでもコメントを書き込める。参院選の自民大勝や東京五輪招致の成功など、政権にとっては吉報が続き、コメント欄にも「強い日の立て直しを期待します」などと好意的な言葉が相次いで寄せられた。

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/10/13
    こうして、即座に如実に賛否が現れるネットの良さが痛感出来る 尤も安倍首相は気にかけないだろうが、マスメディアがネット上の賛否を取り上げれば、話は違う
  • 東京新聞:1961年米南部で核爆弾落下 あわや大惨事:国際(TOKYO Web)

    【ワシントン共同】英紙ガーディアン(電子版)は20日、米南部ノースカロライナ州ゴールズボロ上空で1961年1月、飛行中の米軍爆撃機B52から核爆弾が外れて地上に落下し、奇跡的に起爆を免れた事故の詳細を伝えた。爆弾は広島に投下された原爆の260倍の威力があり、大惨事になる恐れがあったという。 機密指定を解かれた米公文書を基に報じた。事故の存在は一般にも知られていたが、同紙は核惨事の瀬戸際だったことを初めて裏付けた「決定的証拠」としている。 同紙によると、61年1月に飛行中のB52がトラブルを起こし、搭載していた2発の水素爆弾が機体から外れ、牧草地などに落下した。

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/09/21
    米国内で広島原爆の260倍の水爆の誤爆が起きていたら、米国に核戦略とか、今と随分違ったものになっていただろうな
  • 東京新聞:<参院選 一票を聞く>若者よ 未来変えよう 作家・平野啓一郎さん:社会(TOKYO Web)

    民主主義が半分に縮んでいる。昨年の衆院選の投票率は59・32%で戦後最低。六月の都議選の投票率は43・50%と、半分を割り込んだ。たとえ政治不信の中にあったとしても、一票を投じる意味は何だろう。岐路に立つ憲法や、政治に思いを寄せる人たちと考えた。 「非現実的」。平和問題やエネルギー改革などを考えるときに壁となり、政治へのあきらめにもつながるこの言葉に、作家平野啓一郎さん(38)は、まず疑義を投げかける。 「グローバル化でイノベーション(技術革新)が加速した現代では、十年後のことなんて誰にも分からない。今日明日のことだけ言えば確かに『現実的』に聞こえる。しかし、それは一世代前の情報に依拠した『現状追認』でしかない」 未来の可能性に想像力を広げれば、選択の幅はぐっと広がる。「長い時間がかかることを一生懸命やろうとしている党や候補者に僕は投票したい」 デビューから今年で十五年。著作を通じて個人の

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/07/17
    「選挙に行かないのは、今のままでいい、ということ。 政治について語る■を持つためにも、まず投票して欲しい。 何より一票を投じることによって、自分が変わりますから」
  • 東京新聞:TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず:経済(TOKYO Web)

    環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題で、二〇一一年十一月に後れて交渉参加を表明したカナダとメキシコが、米国など既に交渉を始めていた九カ国から「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、再交渉は要求できない」などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。複数の外交関係筋への取材で七日分かった。

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/03/16
    TPPの罠に踏み込む安倍政権を放置しては、大政翼賛会と同じだと、少しでも能力のあるメディアなら気付いている筈だが、まだ関東勢では東京新聞だけのようだな
  • 東京新聞:書店にいると便意を催す 伝説の症状裏付け?:社会(TOKYO Web)

    書店にいるとなぜか便意を催し、トイレに行きたくなる-。書店利用者の間で以前からささやかれているこんな「症状」がある。はっきりした根拠は不明で、都市伝説のひとつともいわれるが、出版業界団体でつくる日出版インフラセンターがまとめた調査で、トイレの利用を望む声が予想以上に多いことが分かった。「症状を裏付けるデータかもしれない」と話題になっている。 (石井敬) 調査は書店の活性化策を探るための一環として行われ、今春、結果がまとまった。「今後書店で利用したいと思うサービスは」という問いに対する複数回答で「ポイントカード」(約68%)「バーゲン」(約51%)に次いで「トイレの利用」(約38%)が三位に入った。

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2012/04/30
    確かに僕も、図書館や大型書店に行くとトイレに行きたくなる 匂いなのか、膨大な書籍の気圧に影響されてなのか? 皆も同じと知って嬉しい [書店][トイレ]
  • 1