タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (6)

  • 大友克洋+ダフト・パンク+カニエ・ウェスト=最高!

    まるでショートムービーを観てるみたい! ダフト・パンクの「Harder、Better、Stronger、Faster」をサンプリングしたカニエ・ウェスト「Stronger」 での共演もカッコ良かったけど、更に大友克洋さんの「Akira」もマッシュアップしたら、こんなスゴイことになっちゃうんですね。 このロックなリミックスを製作したのはVideosampleur。他の作品もコチラから観ることが出来ますよ。 source: Vimeo、Videosampleur.com Andrew Tarantola - Gizmodo US[原文] (junjun)

    大友克洋+ダフト・パンク+カニエ・ウェスト=最高!
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2014/04/26
    偶然目を留めただけ、なんだけど、大友克洋のアキラ、又読み返したくなってしまうな 連休でちょっと時間があると思うと、そういう誘惑がムクムクと湧いてくる
  • 途上国に水と電気とインターネットを届けるコカ・コーラ社の「EKOCENTER」プロジェクト

    途上国に水と電気とインターネットを届けるコカ・コーラ社の「EKOCENTER」プロジェクト2013.10.14 19:00 mayumine 世界中どこででも、たとえ水が無いような地域でも手に入れられるコカコーラの商品供給体制が非常に良く出来ているのはご存知の通り。 でも、コカ・コーラ社はコーラや清涼飲料水のメーカーだけではありません。水が無いような地域にも飲料水が飲めるようにするミッションのもと、太陽光で発電、Wi-Fiも完備した水の浄化機能を持ったキオスクを現在鋭意開発中です。 このキオスクは2015年までに20ヶ国に設置予定です。 EKOCENTERという名称、不要になったコンテナから出来ていて、Dean Kamen氏(そうそう、セグウェイの発明者!)がデザインした「Slingshot water distiller(水の浄化システム)」を採用、衛星通信機能もできます。 屋根のソーラ

    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/10/14
    これは巨大国際企業嫌いの僕でもけなせない 裏にどういう意図があるにせよ、賞賛されるべきプロジェクトではないだろうか
  • 魔法の指輪だよこれは…。日本発の未来的なウェアラブルガジェット「Ring」。

    魔法の指輪だよこれは…。日発の未来的なウェアラブルガジェット「Ring」。2013.10.09 19:006,728 衝撃的すぎて3度見した…。 指輪型のウェアラブルガジェット「Ring」は、「Shortcut Everything」するというコンセプトを元に開発されています。つまり、あらゆるコミュニケーションや、コントロールを指のジェスチャーだけで完結できるようにするというもの。 指でクルっとするだけでカーテンがあいて、「TV」と文字を書くだけでテレビがON。金額を書いてシュッとすれば支払完了。車の中で流れている音楽だって、指を回すだけで音量調節ができる…というまさに未来過ぎる指輪です。 「Ring」は10月5日に開催された、日発のプロダクトを世界に発信するコンテスト「SF Japan Night」で優勝をおさめたプロジェクトです。 今後は、BluetoothとWifiを導入、API

    魔法の指輪だよこれは…。日本発の未来的なウェアラブルガジェット「Ring」。
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/10/12
    キーボードより単純で入力し易いが、多量の情報生成には不便 様々な局面で入力手法を併用するようになる 片手で完結するガラケーのキーボード入力も有力候補かも
  • これは萌えざるを得ない…アメリカの大学生アーティストが描いたweb界隈擬人化たち

    これは…う、美しい…。 アメリカの大学生アーティストのジョン・ロックさんが描いたFirefox。なんか度肝を抜かれてしまいました。マンガの文脈をものすごく理解されているといいますか…日文化の「わび・さび・萌」をよーくご存知といいますか…。萌えずにはいられないこの作品たち。 クールなchrome。こういうツンツンした感じとか、黒髪の感じとか素晴らしいですね。最高です。 YouTube兄さん。退屈な時間から面白い動画の世界へ誘ってくれる王子ですね。 Tumblrくん。ものすごく爽やかですね。なんかもう色々押したい。 Twitter少年。この子は最高に可愛いですね。抱きしめたい。 chromeとTumblrの2ショット。これは、完全にわかっていますね。アニメ化を強く希望します。 [Jon-lock via TAXI] (嘉島唯)

    これは萌えざるを得ない…アメリカの大学生アーティストが描いたweb界隈擬人化たち
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/09/30
    米国人が、ここまで日本の漫画の作法と気分を理解して使いこなす、という驚き 良く雰囲気を表していると思うし、是非、連載漫画としてシリーズ化して欲しい
  • 「あるモノ」がふたつある家の子は、良い成績が取れるらしい

    学校の成績なんか...とか思いつつ、気になる。 一般的には、持ち物が人物を定義するんじゃないと考えられています。良い物を持つことでハイレベルな人間になろうとしても、なかなかそうはいきません。でも実際いろんな調査で、持ち物とその持ち主のあり方には何かしら相関があることがわかっています。 Core77で、スタンフォード大学とミュンヘン大学の教育に関する研究を紹介していました。その研究は、経済状態や学校の状況、両親の教育への関わり方といったことを調査したものです。そこで得られたもっとも興味深い知見のひとつは、「子供の学校での成績は、その両親が『あるモノ』を持っているかどうかと相関する」というものです。 その「あるモノ」って、パソコン? TV? ペット? ...候補はいろいろ考えられますが、ここでの答えは「棚」です。たいていの家にはありそうですが、その研究ではひとつじゃなくふたつある家だと、

    「あるモノ」がふたつある家の子は、良い成績が取れるらしい
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 2013/06/22
    本棚が2個以上ある家の子は、数冊しか本が無い家の子と比べ、標準偏差で1.15の差があり、学習量が子供全体の平均と比べて3倍とか 小さい子の居る家庭には重要な情報だね
  • ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン

    ついに、紙のを1冊も置いていない図書館がオープン2013.01.17 07:005,052 そうこ これが未来か。 ? 読みますよ。小説だってエッセイだって伝記だって。写真集も雑誌も見ます。ただ、その「」が物理的に紙でできたかどうかは別のお話。紙のはどんどん減っていくでしょう。ほら、こんな図書館もオープンしましたし。 米国はテキサス州サンアントニオに新たにオープンする公共図書館Biblio Techには、紙のがありません。がない図書館。ブックレス図書。テキサス州ベア郡全体で予定されている、無し図書館建設計画の先駆けとして、この秋にオープン予定。紙のの代わりにあるのは、もちろん電子書籍。自分自身の電子リーダーを持っていなくても、図書館が2週間単位で貸し出ししているので、どんな人でも利用が可能です。図書館内にはもちろんパソコンルームも完備。 学術資料を扱う図書館では、紙の

    ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン
  • 1