タグ

2024年9月5日のブックマーク (6件)

  • 猫動画 ~「許してあげるのだ」2024.02.07~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「許してあげるのだ」2024.02.07~ 前回の動画 「許してあげるのだ」2024.02.07 一時はどうなる事かと スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「許してあげるのだ」2024.02.07~ この動画は、2024年2月7日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、むくと一緒に居たいお転婆娘きなこの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「許してあげるのだ」2024.02.07 今回は、孤高の様むくの地震1ヶ月後の変化の様子をご覧頂こうと思います。 能登半島地震後、引きこもりになっていたむくです。 1ヶ月が経過し、少しずつ姿を見せるようになってきました。 地震で揺らしたのは飼い主のせいだと思っていたのか、暫くは近づくと耳を伏せてビクビクしていましたが・・・。 むくが地震後久々に、飼い主に甘えに来てくれた時の様子です。 4分ちょうどの動画

    猫動画 ~「許してあげるのだ」2024.02.07~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2024/09/05
    最近のすっかり元気な様子を見てたので、あの震災後のむくさん思い出してちょっと涙出てきましたー...怖かったんだよねー。ホント良かった、良かった。これが「平常への第一歩のときとき」たいせつな貴重な動画ですね
  • ヒーン - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    9月5日(木)の日替わりランチ ポークカレーとエビフライの大人様セットです 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料です カレーの辛さは中辛程度となっております mikyouya.owst.jp 天気の急変にご注意を どうも、担当者ですヽ(・∀・) サンサンが去って以降も毎日「天気の急変にご注意を」と見たり聞いてます(^_^;) そのせいかは確実ではないですが朝の出勤時にお見かけする会社員の方々が明らかに減ってますね… やはり電車が止まってしまうことへの対処としてリモートを選んでる人も多そうですね 夜なんて人がまた少なくなってるしどうなっちゃうんでしょうね〜( ̄▽ ̄) ニャンコチェイス いつも通りの夕方 神さまミーちゃんのお出迎えで一緒に静かに落ち着ける場所へ… youtu.be 今回は右側からも撮ってみました(*^ω^*) すぐ壁際に追いやられてブロックされましたがw 右よりも左側か

    ヒーン - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    JuneNNN
    JuneNNN 2024/09/05
    今年は異常気象にもほどがあるって感じでカミナリだけでも関東で平年の1.6倍、東京にしぼれば3倍って今朝Abemaニュースで言ってましたよー!ホントひどいですねー・・・(エビフライ食べたい!!)
  • テクテク23区に涼をもとめ - 小花家の野望

    このクソ暑い中に業務の関係で 東京都世田谷区の某所へ 行く事になりました。 まぁ中途半端な場所なので憂です。 打ち合わせは午後からなのですが かなり早めに出発してしまい どこかで時間調整が必要です。 ちょうど東急大井町線を利用するので 等々力駅で途中下車し 東京都23区唯一の渓谷として名高い 等々力渓谷をば テクテクしちゃいましょう🎵 👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣 等々力駅はかつて鉄道の混雑緩和のため 地下化する計画があったようですが 環境影響を懸念した住民の反対運動で 現在は計画が凍結されているそう。 各駅停車しか止まらないのに妙にオシャレ&エモい そうそう昔の駅ってこんな感じですよね 駅からほんの5分ほどで等々力渓谷へ 渓谷入り口のゴルフ橋 20年ぶりの再訪に期待ワクワクなんですが なんか工事用フェンスがちらりほらり…。 何やら様子がおかしい、渓谷に入れ

    テクテク23区に涼をもとめ - 小花家の野望
    JuneNNN
    JuneNNN 2024/09/05
    肉の吉野屋さんの揚げ物ズラリな陳列に心奪われ「今日イチ賞」にしようかと思いましたが、やーっぱり〆の小太郎さんの大あくびちゃんがサイコーで今日イチ賞ですねー(≧▽≦)
  • コタの排便助けたい - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    9月に入り札幌はめっきり朝晩涼しくなってきていて、私にとってはもう寒いくらい。 窓はしっかり閉めて眠ります。 全国的な猛暑もこちらは例外だったよう、ここ数年内ではいちばん暑さが穏やかだった気がするのだけどもしかして私だけ? エアコンも2回しか稼働させず夏が終わってゆく。 ヴァセリンと綿棒で ヴァセリンと綿棒で コタはよくべよく眠り、毎日しっかりとうんちもするのだけど、まれに踏ん張っても出せないことがあり、よろけてしまったりバタンと倒れてしまったりすることがある。 過去には4時間がかりでやっとってことも…。 yuraneco.com そんなコタの排便を助ける方法を、子育て経験者のハムタから教えてもらいました。 赤ちゃんが便秘の時にする方法とのこと、これってみんな知っていることなの? 私は全く知らず目からウロコ。 ヴァセリンを多めに塗った綿棒で肛門まわりをちょっと刺激してあげると… なんとい

    コタの排便助けたい - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    JuneNNN
    JuneNNN 2024/09/05
    仔猫には経験ありますが高齢猫にも効果ありなんですね!すっごい良いことを教えていただきありがとうございます!これからの参考にさせていただきます!
  • にゃんたん市プロジェクト。 - ネコオフィス

    日の南丹市議会。 傍聴に行く予定でしたが仕事が終わらず・・・ KCNなんたんさんで放送されていたので見ていました。 市長肝いりの「にゃんたん市プロジェクト」。 まずは南丹ねこネットワークの譲渡会から。 京都新聞に掲載されました。 前回8/10の譲渡会にはKCNなんたんさんが取材に来てくれて、今回は京都新聞の取材を受けた代表。 まだ全国的にも知名度の低い南丹市。 これで活動内容も、皆の頑張りも知れ渡ってくれるといいなぁ。 譲渡会のお知らせです。 このポスターを見て来てくれた方がいっぱいなのが嬉しいです。 拡散希望です。 今、代表宅には30~40匹、預かりさんがいます。 譲渡会で新しい家族が見つからないと次の保護が出来ません。 近隣の方で、を飼ってもいいな!って思われる方がいらっしゃいましたら是非子たちに会いに来て欲しいです! 保護を受け入れるには条件が厳しい!という意見も多々言われて

    にゃんたん市プロジェクト。 - ネコオフィス
    JuneNNN
    JuneNNN 2024/09/05
    コタさんの保護主さんへのご報告、気持ち痛いほど分かります。それにしても南丹市、すばらしい取り組みですねー!こういう取り組みに行政が先陣きるなんて優しい良い市、地域に違いないですね!!
  • 顔なじみ - 猫とビー玉

    当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています テレビが出てくると見入ります テレビ 突然走りだした青たん。 なにごとですか?! テレビの前で止まり、じっと見ていました。 青たんは鳥が好きだねぇ。 目で追っています。 一方、ユズは無反応。 うちの窓から見る鳥たちでもう見飽きた、ということでしょうか。 そんなユズは、が出てくるとじっと見入ります。 なにを考えているんでしょうね? 静かなだけに気になります。 青たんは興味なし? 眠気の方が勝っているようですよ。 そう、今年になってさびにゃんは顔を見せていません。 顔馴染みになっても 近所で見かける外たちは、顔なじみになってもどんどん顔ぶれが変わっていきます。 特に野良は、入れ替わりが激しいです。 寿命が短いからなんでしょう。 たまに庭にやってきて、うちのたちと対面していたさびにゃん。 よく玄関のドアの向こうから「ゴハンくれー」と

    顔なじみ - 猫とビー玉
    JuneNNN
    JuneNNN 2024/09/05
    やっぱり好みは猫それぞれなんですねー(*´ω`*)私もウォーキング途中で見かける野良にゃんず、年々メンバー変わりますねー・・・仕方のないことと思っても切ないですー(´・ω・`)