タグ

スナップショットに関するJyuichiのブックマーク (4)

  • VagrantのSnapshot機能で仮想マシンの状態を保存/復元しよう |

    Vagrant のバージョン 1.8 から、新しく Snapshot という機能が追加されました。 Snapshot 機能とは、ある時点の仮想マシンの状態を保存/復元できるようにする機能です。 例えば「これからWEBサーバーをインストールするんだけど、操作が不安!」などという時に、今の仮想マシンの状態を保存しておくことで、それ以降の手順で間違えがあっても状態を元に戻せる機能です。 今まで Vagrant では、sahara プラグインで実現できていましたが、プラグインが不要となり Vagrant 体だけでスナップショットの機能が利用できるようになりました。 稿では、Snapshot機能の使い方を解説したいと思います。 事前準備 当たり前ではありますが Snapshot 機能は Vagrant 1.8 からの新機能ですので、古い Vagrant を利用している場合は最新の Vagrant

    VagrantのSnapshot機能で仮想マシンの状態を保存/復元しよう |
  • nginxのrewriteを使ったリダイレクト | サバカン屋テックブログ

    上記インスタンスタイプ以外は利用できませんのでご注意ください。 AWSドキュメントより抜粋 では、やり方です! このDBインスタンスを暗号化していきます。 現在は当然暗号化されておりません。 1.スナップショットを取得 取得直後は当然暗号化されておりません 2.スナップショットのコピー 画面上のスナップショットのコピーをクリックします。 3.暗号化を有効化 新しいスナップショットの識別子を入力します。 次に暗号化を有効化の部分をプルダウンからはいを選択します。 マスターキーについてはdefaultでも問題ありません。 ※変更したい場合は変更ができます。 設定が完了したらスナップショットをコピーするをクリックしてスナップショットを作成します。 4.スナップショットの作成完了 スナップショットのステータスが利用可能になっており暗号化の有無でtrueになっていることを確認します。 これでスナップ

    nginxのrewriteを使ったリダイレクト | サバカン屋テックブログ
  • [速報] RDSインスタンスの起動/停止 | DevelopersIO

    渡辺です。 待望の機能「RDSインスタンスの起動/停止」がリリースされました! 制限も多いようです(20:30頃、追記しました)。 さらに制限について追記しました(2017/6/2 8:00) RDSインスタンスを停止してみる AWS CLIを最新バージョンにしてからstop-db-instanceコマンドを実施します。 $ aws rds stop-db-instance --db-instance-identifier test ステータスが「停止中(Stopping)」になりました。 しばらくすると、「停止中(Stopped)」になります。 もちろん、マネジメントコンソールからも実施できます。 RDSインスタンスを起動してみる 先ほど停止したインスタンスをstart-db-instanceコマンドで起動します。 $ aws rds start-db-instance --db-ins

    [速報] RDSインスタンスの起動/停止 | DevelopersIO
  • Amazon Redshift クラスタのリサイズ 7つのポイント | DevelopersIO

    Amazon Redshift は、データの増加やパフォーマンスの増強に伴い、いつでも柔軟かつ安全にクラスタをリサイズできます。リサイズ自体はマネジメントコンソールから変更するだけで、全自動でリサイズできます。今回は Amazon Redshift クラスタのリサイズに関する疑問やよくある質問をまとめました。 1.リサイズ中・リサイズ後 リサイズが終わるまで参照であれば利用可能 リサイズを開始するとバックグラウンドで新しいクラスタをプロビジョニングして、バックグラウンドでデータが新しいクラスタにコピーされます。既存のクラスターは読み取り専用モードになり、リサイズ中もオンラインを維持するので、更新・削除はできませんが参照は可能です。 詳細については、Amazon Redshift Database Developer Guide の「Write and read-write operatio

    Amazon Redshift クラスタのリサイズ 7つのポイント | DevelopersIO
  • 1