2016年2月3日のブックマーク (8件)

  • 週休3日を3ヶ月続けた結果、休みは3日も要らないと思えてきた件。 - 仲良し夫婦の家計簿

    昨年の10月まで、ダブルワークをしており、週休2日か1日で数年の間暮らしていました。 11月から、仕事を一つにして火、水、木と週に3日休む事にしました(^^)/ 憧れていた「冷静と情熱のあいだ」のアオイの生活へ 冷静と情熱のあいだ―Rosso (角川文庫) 作者: 江國香織 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2001/09/25 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (161件) を見る 映画にもなり、ブームになったですが、私はこのを読んだ大学生の頃に主人公のアオイの生活に憧れました。 週に3日ほど忙しくない店で働き、休みはバスタブに浸かってを読み、恋人の帰りを待つ。 どこか淋しいんだけど、静かで満ち足りた暮らし。 いいなぁと思いました。 冷情のアオイのように暮らしてみたが・・・。 週休3日になった11月、12月はオフ会に2回行き、海外旅行

    週休3日を3ヶ月続けた結果、休みは3日も要らないと思えてきた件。 - 仲良し夫婦の家計簿
    K-Ono
    K-Ono 2016/02/03
    100連休を年に3回取りたいです。
  • [感想]京極夏彦「姑獲鳥の夏」

    ★☆☆☆☆ あらすじ(ネタバレなし)20ヶ月身ごもっているという妊婦の謎と、密室で消えた夫の謎。 古屋兼お祓い屋のオッサンと、 豆腐メンタルのフリーライターのオッサンと、 竹を割ったような性格のごつい刑事のオッサンが、 それら2つの謎を追う。 感想10年越しくらいの積読消化。 うんちくはすごかったけど、別にうんちく読みたいわけじゃない。 一応ネタというかオチの伏線っちゃあ伏線だったけど、あんなに紙幅を割くことはなかった。 当時はああいう考え方が容易に理解を得られないだろうからってことで、懇切丁寧に説明したのかなあ・・・ 10年前は前半のgdgdで投げたけど、やっぱり今読んでも前半はつまらない。 逆に後半の怒涛の展開、というかスカスカ感には拍子抜けさせられたけど。 amazonレビューとか見る限り、合わない人間は少数派みたいだけど、自分はその少数派みたい。 キャラも魅力的どころかドン引きで

    [感想]京極夏彦「姑獲鳥の夏」
    K-Ono
    K-Ono 2016/02/03
    アニメになるっつんでそのころ魍魎の匣読んでおもしろかったんだけど結局それ以外読んでないしまあそれでいいかと思った。
  • 初心者歓迎!手と目で覚える正規表現入門・その1「さまざまな形式の電話番号を検索しよう」 - Qiita

    はじめに Qiitaをご覧になっているエンジニアのみなさん、正規表現は使いこなせてますか? 正規表現が使えるととっても便利ですよね! あれ?そちらの方、「ぼく、正規表現ようわからへん・・・」って小さくなってませんか?? 大丈夫です!そんなあなたのために、この記事を書きました。 知識ゼロからでも正規表現を学べるようにやさしく説明しているので、とりあえずこの記事を最後まで読んでみてください。 今は \d{2,5}[-(]\d{1,4}[-)]\d{4} が謎の呪文にしか見えなくても、最後まで読めばきっと意味がわかるようになっているはずです! 対象となる読者 記事は正規表現の予備知識が全くない「正規表現初心者」を対象としています。 正規表現は便利だってよく聞くけど、意味不明な呪文にしか見えなくてなんか怖い 正規表現を勉強しようと何度か頑張ったけど、結局よくわからなくて実務で活用できていない と

    初心者歓迎!手と目で覚える正規表現入門・その1「さまざまな形式の電話番号を検索しよう」 - Qiita
    K-Ono
    K-Ono 2016/02/03
    なんでおれはさわりだけだけど正規表現がわかるのかって考えたら、NIFTYんときのログカッターやらPAD作成ソフトとかで必要だったからだな。必要は習得の母だ。
  • 私が子供にパパ、ママと呼ばせなかった理由。 - 3000円の福袋。

    こんにちは、あさぴです。 うちには3歳と1才半の子供がいます。 上の子が生まれた時、夫と自分達のことを何て呼ばせようかって話になりました。 ちなみに、夫は親のことをお父さん、お母さん。 私はいい歳こいてますが、いまだに親のことをパパ、ママ。子供たちの前ではじいちゃん、ばあちゃんと呼んでいます。 それで、夫は自分もそうだったし、最初からお父さん、お母さんがいい。 私は小さいうちは言いにくいだろうから、パパ、ママがいい。 と、意見が対立していたんです。 Benesseのアンケートによると、お父さん、お母さんと呼ばせている家庭の方が少し多いですね。 パパ、ママ派の方が多いと思っていたので、ちょっと意外でした。 benesse.jp 小さい子のパパ、ママ呼びは可愛くて好きです。 だけど、大人になってもパパ、ママと呼ぶ人を見かけると、自分も呼んでいるくせに、正直、ちょっとなー…と引きます。 なら、あ

    私が子供にパパ、ママと呼ばせなかった理由。 - 3000円の福袋。
    K-Ono
    K-Ono 2016/02/03
    「おもうさま」「おたあさま」にすれば。
  • 彼がどうやって先送り体質を改善したか。

    ある中堅の保険代理店に一人の営業がいた。彼はいい人だったが、残念ながら締め切りを守ることが絶望的に苦手だった。どうしても「やらなければならないこと」を先送りしてしまう。そして、ギリギリまでやらない。 そんなことをしていれば、必ず仕事は遅れる。だからつい先日も見積書の提出期限を守らず、顧客から叱責された。 「あれどうなった?」と人にせっつかれて、ようやく腰を上げる。いや、上がらない時もある。そんな人間だった。 自分が締め切りを守ることが苦手であることを彼は認識している。 上司や同僚からの依頼をきちんと遂行できる時もあるのだが、残念ながら大体において「アテにならない」「仕事が遅い」というレッテルを貼られていた。 もちろん、かれは今までに悪いクセを直そうと頑張ったことがあった。様々なビジネス書を買って試したこともあった。 タスクリストを作ってみた。 締め切りを設けてみた。 ご褒美を設定してみた。

    彼がどうやって先送り体質を改善したか。
    K-Ono
    K-Ono 2016/02/03
    そもそもだ。なぜ先送りをしてはいかんのか。
  • 車のディーラーで「高校生の君になんでカタログなんてあげなきゃいけないの」と言われた

    K.King @Kuruma461204 カタログ欲しいんですけど良いですか?って聞いたら あのね言わせてもらうと、高校生の君になんでカタログ渡さなければいけないの? ネットでカタログ請求しとけって言われた 名前を聞いても無視され、あなたの来る場所ではありませんどうぞおかえりくださいって返された 2016-02-02 19:11:36

    車のディーラーで「高校生の君になんでカタログなんてあげなきゃいけないの」と言われた
    K-Ono
    K-Ono 2016/02/03
    場外乱闘の方が楽しいといういつもの流れであった。
  • 硬貨が汚いという迷信について調べた結果。。。 | ふくゆきブログ

    硬貨が汚いという人がいる。硬貨は病原菌だらけだという人がいる。 結論から言うと硬貨はかなり病原菌が少ない。一方で紙幣が汚い。理由は金属には微量作用効果(Oligodynamic effect)が存在し、微量作用効果が強い銅である10円玉がいちばん菌が少ない。ビジュアル悪い10円玉がいちばんキレイ。以下、論文やリリースなどを調査して面白かった。 オーストラリア農林水産省が発行した文書によると、バララット大学が調査した結果では、バクテリア類は、考えなくていいくらい少ない(Levels of bacteria found on money too low for concern)と書いている。また、オーストラリアにも硬貨は汚いという”迷信”があるようだ。 http://www.foodscience.csiro.au/fshbull/fshbull42.pdf 紙幣より硬貨が汚いと思っている人が

    硬貨が汚いという迷信について調べた結果。。。 | ふくゆきブログ
    K-Ono
    K-Ono 2016/02/03
    履いた靴に10円玉入れとくとニオイ消えるよ!
  • WINDOWSのキーボードがクソすぎる問題への提案 - HYLOGICS

    私もMacBookProとWindowsを使ってるので分かるのだけど、主にOSXWindowsのキーボードがクソ問題は二つあると思っていて、 1. 日本語入力キー(半角/全角キー)が遠くて押すのが面倒くさい WINDOWSのキーボードがクソすぎる - かんそうブログ 半角/全角押すのは確かに面倒なのでIMEの設定で切り替えをCtrl + Spaceにしてる。捗るよ。 // ブログにも書いた http://blog.hylogics.com/entry/2016/02/02/2243122016/02/02 22:11 IMEの「プロパティ」を開いて 「詳細設定」を押す 「全般」の「キー設定」を「変更」 で、「Ctrl + Space」を「IME-オン/オフ」に割り当てる。 別にCtrl+Spaceでなくても良いけど他と被らなくて押しやすいキーバインドとしては鉄板。LinuxでもCannaや

    WINDOWSのキーボードがクソすぎる問題への提案 - HYLOGICS
    K-Ono
    K-Ono 2016/02/03
    日本語切り替えは[Alt]+[~]に決まっとんやろフツー(101キーボード脳)