2019年3月11日のブックマーク (11件)

  • 結婚後も共働きしたいアラサー👩なんですが

    さいきんキャリ婚とかいう、共働き希望の女性(有料)と共働き希望の男性(無料)のマッチングサイトを見つけてもやってる。 正直そこで有料会員になるのが結婚への最短ルートなのかもしれないけど、癪なのでなりたくない。 ついこのあいだ、デートしていた男性から結婚後はもう自分でやりたくないから家事をやってほしいとか、子どもが云々とか、とりあえず共働きじゃなさそうな展開が待ってそうなことを言われて萎えてしまった。 大好きな仕事をかなりエンジョイしてるので、正直家事は外注をフル活用したいし、掃除とか最低限でいいし、そこまで子どもが欲しいわけじゃない。 会社からの強制労働はまぁないので社畜ではないから、仕事エンジョイできてなくて働きたくないとか転職したいとか社畜つらいとか言ってる人たちとは温度差が生まれるから気まずいので付き合いたくない。。 でも一緒に暮らして、一緒に楽しんだりする特定のパートナーは欲しいな

    結婚後も共働きしたいアラサー👩なんですが
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    つKKO
  • 山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:①Ordet破綻の経緯(前) - Powered by LINE

    それには、今まで敢えて黙っていた、『Wake Up, Girls!』の制作で何が起こっていたのか、そしてどうして僕は監督を解任されたか、それに触れるしか、いや、精細にご説明する他ありません。 尚、伝聞による不確実な情報は極力排除していますが、僕の推測は付記しています。でないと登場人物が多すぎて、ややこしいのです。 ですから僕の主観がどうしても混ざります。しかし、でなければ理解しようのない事実なので、十分にご了承ください。 これに関しては多くの「極悪人」が登場しますので、当にちょっとややこしいかも知れません。非常に長くなるので、数回に分けます。 まず、『WUG』最初のシリーズまで戻ります。『七人のアイドル』と最初のTVシリーズはタツノコプロ元請けで制作され、資金面の不安はわれわれOrdetにはまったくありませんでした。 しかし、そのタツノコがまさかの激変をします。 制作途中で日テレビに買

    山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:①Ordet破綻の経緯(前) - Powered by LINE
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    山本氏にとっての事実なんだからそれに文句をいう筋合いはない(同じようにほかの人にも事実がある)。事件番号さえ教えてくれれば準備書面読むから一旦ゆっくりしよう(破産事件で資料読めるのか?)
  • 山本寛 公式ブログ - 謹告 - Powered by LINE

    『らき☆すた』『かんなぎ』『私の優しくない先輩(実写)』『フラクタル』『Wake Up,Girls!』などを監督。新作『薄暮』制作中。

    山本寛 公式ブログ - 謹告 - Powered by LINE
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    あーこれは角川の差し金(知らん)/つかなんで個人保証なんや。ちょっとこの件は同情する。
  • <樽町で初講演>綱島温泉碑、制作者は「綱島の左官」と「大豆戸町の石材店」 | 横浜日吉新聞

    公開日:2019年03月11日 02_講演会, 08_樽町・大曽根エリア, 11_横浜市港北区, 日吉・綱島・高田周辺の歴史, 綱島東1~6丁目, 綱島西(綱島台・綱島上町) ラヂウム霊泉湧出記念碑 • 乗合馬車 • 吉田律人 • 嶋村家 • 平井誠二 • 横浜開港資料館 • 樽地区社会福祉協議会 • 樽町 • 樽町地域ケアプラザ • 温泉旅館 • 綱島の歴史 • 綱島温泉 • 綱島温泉歴史 • 綱島温泉の誕生 • 綱島温泉碑 • 講演レポート • 飯田家 綱島温泉の石碑を制作したのは綱島など港北区の人でした。先月(2019年2月)15日に大綱橋至近の樽町2丁目に移設された「ラヂウム霊泉(温泉)湧出記念碑」は、移設前までは隠れて見えなかった記載内容を新たに解読できたことで、石碑の制作者が綱島の左官と大豆戸町の石材店だったことが判明し、今月9日に樽町地域ケアプラザ(樽町1)で行われた講演会

    <樽町で初講演>綱島温泉碑、制作者は「綱島の左官」と「大豆戸町の石材店」 | 横浜日吉新聞
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    大豆戸町に石材店あったっけと思ったら区役所の後にあるのか。すごいすごい。
  • Tポイントが消える?ファミマからヤフーまでもがそっぽを向き始めたワケ=岩田昭男 | マネーボイス

    いま、急速に「Tポイント離れ」が起きている。ファミリーマート、ヤフー、ソフトバンク、ドトールなど各社がTポイントとの取り組みを改めようとしているのだ。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男) ※記事は。『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2019年3月1日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:岩田昭男(いわたあきお) 消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。 このまま自然消滅へ向かう?なぜ提携企業の気持ちは離れたのか… 「Tポイント」が呼ばれなかったペイペイ記者発表会 昨年12月に行わ

    Tポイントが消える?ファミマからヤフーまでもがそっぽを向き始めたワケ=岩田昭男 | マネーボイス
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    去年超絶貧乏な時期があったのでひとり牛角用に10年貯めてた18000ポイントを使い切ってしまったのだが、まあそれはそれでいいのかなと最近思っている。
  • 一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した

    つい先日、一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した。落鳥という言葉は一般的なのかな?平たく言うと、死んだ。5歳なので、中年からおじいちゃんに差し掛かったあたりのイメージだと思う。風邪からの炎症がひどくなっていて、冬の換羽を乗り切れなかった。 いつものように仕事から帰宅して枝の上にいるはずの文鳥に「ただいま」を言おうとしたら、いるはずの場所におらず、ケージの網の上に横たわっていた。見た瞬間「あ、これはもう生きてないな……」と分かったけど、現実をうまく受け止めることができず、ケージから亡骸を出して手の上で温めたりふわふわの羽で包まれた体を撫でたりしていた。しばらくして冷静に観察して嘴が少し黒くなってきていること、足の指に血が通っている気配がないことを確認して、全部終わったのだときちんと頭で理解することができた。「コンビニで買ってきた晩御飯、温めてもらったしな……べないと冷めちゃうし……」と思って、亡

    一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    いっしょにずっと遊べる楽しいとこを探しに行ってるだけだからそんな悲しむな。今後のワクワクが増えたじゃないか。
  • 40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり

    なんとか社会復帰したい 今からでも大学出てまともに働くこと出来る? 医者、弁護士なんて到底無理なのでそれ以外でお願いします ※追記 ツリーに大学職員からの情報として、理系の医療資格なら中年でも就職率高いって書いてある。まともな回答はこれくらいだな その他はなんで奴隷労働みたいのばっか進めるんだ? 40からキャリアスタートして自分よりも境遇よくなられるのが嫌なんだろ ほんと卑しいやつばっかりだな 年齢差別主義者だろお前ら ※再追記 追記書いてるのにそれでも底辺労働勧めるバカなんなんだよ どうしても奴隷になって欲しいのか? こっちは一度大学出てるからよっぽど難しいとこじゃなけりゃ受験すりゃ普通に国公立の大学くらい入れるんだよ 無職だからって勝手に人を低く見積もってマウントとるとか人間のクズじゃねーかよ ※これまでのまともな回答。これ以外は日語も読めない差別主義者。 koenjilala 正看

    40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    村上龍に「40歳のハローワーク」を書いてもらわないといかんなこれ。
  • 疾風ザブングルの替え歌で「疾風健二郎」

    ハヤテのごとく、健二郎、健二郎(注1) それが声優! 真澄と、俺(注2) 今日も連載、インクも枯れる ブルーシード、EDすーき(注3) ブルーシード、大月俊倫(注4) エジソン聞いてはアニスパっぷ〜(注5)(注6) ときメモのファンドー、元を割らずー(注7) 嫁かめぐみか 青二プロダクション(注8) ハヤテのごとく、健二郎、健二郎 ハヤテのごとく、健二郎、健二郎 (注1:このお歌はハヤテのごとく作者畑健二郎を歌いました) (注2:それが声優! は声優の浅野真澄さんと同人で書き、アニメ化もされました) (注3:ブルーシードのEDは林原めぐみさんの曲で、畑健二郎さんは林原めぐみさんが大好き) (注4:林原めぐみが好きな人は大月俊倫も大好きに決まってる) (注5:奥さんの浅野真澄が長年レギュラーをしていたアニスパは2015年に終了し、今はその枠でエジソンという番組がやってます) (注6:アニス

    疾風ザブングルの替え歌で「疾風健二郎」
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    うさぎちゃんみたいにまた音声で配信すればいいんじゃないだろうか。
  • 戦闘曲で歌を歌うなよ。

    ゲームやアニメの戦闘中に音楽はまだ許せるが 歌が入るとなんなんだよって思う。 実際に戦っているところで歌を歌われたらブチきれるわ。

    戦闘曲で歌を歌うなよ。
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    ガムリンよ、ミレーヌに振られたからって逆ギレよくないぞ。To be Fire!
  • カメラを止めるなの信者が怖い

    金ローで初見だった 前半イライラしながらも耐えて後半面白かったのでそれはよかったんだけど Twitterのタグで感想見てみたら信者めっちゃ怖いわ 「初見はみんなここで脱落するんだよなww」とか 「ここでチャンネル変える奴はつまらない奴」とか 見終わってあんまり面白くなかったって人に対しても人権と人格をめちゃくちゃ否定して いやいや映画1つでその人のこと全否定は謎すぎるでしょ 古今東西全ての人に100%受け入れられるコンテンツがあるわけないのに ハリポタとかスターウォーズとかの有名映画ですらここまでの信者いないんじゃないか? 何が言いたいかって編は楽しめたのに信者に腹立ってトータルで見たら心から楽しめなかったって話です

    カメラを止めるなの信者が怖い
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    気にすんな。おれはまだ見てない。
  • 門司港駅、復元終え全面開業 タモリさんもテープカット:朝日新聞デジタル

    国重要文化財のJR門司港駅の駅舎(北九州市門司区)が10日、補修・復元工事を終えて全面開業した。建設された1914(大正3)年当時のクラシックな姿に生まれ変わった駅を見ようと、多くの人が訪れた。 駅前広場で記念式典があり、JR九州の青柳俊彦社長が「大正時代の優雅な姿をお披露目しようと、6年半の工事をへて素晴らしい駅になった。末永く愛されることを願う」とあいさつ。福岡出身で鉄道ファンのタモリさんら来賓とテープカットをして祝った。 木造一部2階建ての駅舎は老…

    門司港駅、復元終え全面開業 タモリさんもテープカット:朝日新聞デジタル
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/11
    わたせせいぞうの顔を初めて見た。