2021年6月28日のブックマーク (7件)

  • 【独自】陰謀渦巻く横浜市長選挙に「第三の男」元東京地検特捜部検事・郷原信郎氏が出馬へ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    菅義偉首相(右)と小此木八郎国家公安委員長(C)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 元東京地検特捜部検事で弁護士の郷原信郎氏(C)朝日新聞社 現職閣僚である小此木八郎国家公安委員長(56)が立候補を表明し、注目されている8月に行われる横浜市長選挙。 【写真】】陰謀渦巻く横浜市長選挙に名乗りを上げた「第三の男」 立憲民主党の候補として擁立が検討されている横浜市立大教授の山中竹春氏(48)、他にも「横浜DeNAベイスターズ」元社長、池田純氏(45)も名乗りをあげている。そこに「第三の候補」が現れた。 元東京地検特捜部検事で弁護士の郷原信郎氏(66)である。郷原氏は元法相の河井克行、案里夫の公職選挙法違反事件で4月、再選挙となった参院広島選挙区でも候補者として名前が挙がったが、出馬はしなかった。広島県は郷原氏の故郷ゆえだが、なぜ横浜市長選挙なのか。郷原氏の支援者がこう話す。 「郷原氏は数年前

    【独自】陰謀渦巻く横浜市長選挙に「第三の男」元東京地検特捜部検事・郷原信郎氏が出馬へ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    K-Ono
    K-Ono 2021/06/28
    池田さんは全権のない市長に興味はありません的な記事なかったかナンバーで/ダイヤモンドだった→ https://diamond.jp/articles/-/274942
  • JOCが謝罪文 心と体の性が一致しない理事を女性理事と公表で | NHKニュース

    JOC=日オリンピック委員会は、ジェンダー平等の観点から女性の理事を大幅に増やした今月の役員改選で、フェンシング元日本代表で心と体の性が一致しない杉山文野さんを女性理事として公表したことについて「トランスジェンダーについての誤った認識を広げてしまった」などとする謝罪文を出しました。 JOCは今月25日に役員改選を行い、心と体の性が一致しないトランスジェンダーを公表している杉山さんを含む30人の理事を選任しました。 JOCではジェンダー平等を進める観点から女性理事を増やす方針を打ち出し、今月行われた役員改選で30人の理事のうち杉山さんを含む13人を女性理事として公表して、女性が占める割合が目標としていた40%を超える水準になったとアピールしました。 この時の記者会見で杉山さんを女性理事として扱っていることについて質問があり、JOCは「人に確認したうえで女性枠として扱った」と説明していまし

    JOCが謝罪文 心と体の性が一致しない理事を女性理事と公表で | NHKニュース
    K-Ono
    K-Ono 2021/06/28
    「心と体の性が一致しない」って書き方も無性に気にくわないなあ。
  • アニメキャラクターが地元の米PR 羽後町の観光宣伝大使に|NHK 秋田県のニュース

    県内の米どころの一つ、羽後町の観光宣伝大使にお米好きのアニメキャラクターが就任し、地元のお米のおいしさをPRしていくことになりました。 羽後町の観光宣伝大使に就任したのは、アイドルが成長していく姿を描いたテレビアニメ「アイドルタイムプリパラ」に登場する、お米好きのアニメキャラクター、「夢川ゆい」ちゃんです。 28日、町役場で委嘱状の交付式が行われ、安藤豊町長が「夢川ゆい」ちゃんの等身大のフィギュアに向かって委嘱状を読み上げ、観光宣伝大使に任命しました。 このテレビアニメのおもちゃを販売しているメーカーは、このキャラクターがデザインされた袋に入れた、この秋収穫される羽後町産のお米を「プリティー米」と名付け、特設サイトなどで販売することにしています。 この米作りには、田植えなどで地元の小学生も関わっているということです。 オンラインで式に参加した「タカラトミーアーツ」アミューズメント事業部の芳

    アニメキャラクターが地元の米PR 羽後町の観光宣伝大使に|NHK 秋田県のニュース
    K-Ono
    K-Ono 2021/06/28
    あ〜るくんでもかよちんでもない……えれ、お米好きっていまや激戦区?
  • 全宅ツイのグル on Twitter: "今日も早朝6:00に起床する。妻も同じ時間に起きる。共働き世帯年収1,500万はタワマンに住む最低レベル。しかしその維持のためにはこの早朝の起床をあと30年は続ける必要がある。"

    今日も早朝6:00に起床する。も同じ時間に起きる。共働き世帯年収1,500万はタワマンに住む最低レベル。しかしその維持のためにはこの早朝の起床をあと30年は続ける必要がある。

    全宅ツイのグル on Twitter: "今日も早朝6:00に起床する。妻も同じ時間に起きる。共働き世帯年収1,500万はタワマンに住む最低レベル。しかしその維持のためにはこの早朝の起床をあと30年は続ける必要がある。"
    K-Ono
    K-Ono 2021/06/28
    二階建クラスタですからね、この方。
  • この田野大輔って先生は大丈夫なの?

    新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84256 違和感しかないんだけどなんなんじゃこれ。 1.「良いこともした」と「いや絶対悪」って会話になってなくね?ナチスが「絶対悪」であり、未曾有の災禍の元凶であることは、今日では常識となっている。 だがインターネット上ではむしろ、「ナチスは良いこともした」と声高に主張したがる人が増えている。 例えば冒頭のこの二行からしてまともな人間の書く文ではない。 強いてジャッジすれば、一行目(筆者)と二行目(twitterあたりの浅はかな人達)なら二行目の人達の方が「まだ正しい」。 というよりそもそもこの二行は全く嚙み合っていない。 twitter民?「ナチスは良いこともした」 筆者「ナチスは絶対悪である!これは今日の常識となっている!」 これは会話になってねえし

    この田野大輔って先生は大丈夫なの?
    K-Ono
    K-Ono 2021/06/28
    で、増田はナチスドイツについての判断を表明せずにこの長文を仕立てているのだけど、それ教えて。
  • 今から3年前の6月にHagexさんが亡くなられてから、ネットで誰かと接点を持つことが極端に減りました - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読みました。 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記 今はちょっと長い文章を書く人はnoteを選ぶ人が多そう。課金もできるし。しかしそこにははてなみたいなコミュニティ感はないな、と思う。はてなのブログとブックマークが入り混じって独自のコミュニティを作っていたあの感じが稀有なものだったのだろう。 (中略) 僕の場合は、自分がわりと完成してしまった(自分のことが大体わかってしまった)のと、既に人間関係をだいぶ確保できてしまったので、そうすると書くモチベーションがそんなになくなってしまった、という感じだろうか。 私は8年前からずっと一ヶ月に10程度は安定的にブログで記事を書きつつも、最近は特に、コミュニティ的にはてなのサービスを使ったり、ネットで誰かと接点を持つことは非常に限定的になりました。 もともと、その時に暇潰しになるものがあれば何でも書くというスタン

    今から3年前の6月にHagexさんが亡くなられてから、ネットで誰かと接点を持つことが極端に減りました - 斗比主閲子の姑日記
    K-Ono
    K-Ono 2021/06/28
    そりゃあさあ、もうじぇいこんさんもなおやさんもれいこんさんもせこんさんもいないんだもの、はてな。渋谷のNTTビルでこたつ囲んで開発してたはてなはもうないんだ。
  • 奇跡が起きるのは思っているより多いのかもしれないという話

    俺は海沿いの街で暮らしていて、二日に一度くらいの割合で仕事が終わってから浜辺に焚き火台を出して一人で何時間も火を焚いているという、あんまり頭の良くない趣味を持っている。 職場から家に帰ってきて焚き火台と薪を持って浜まで行くと、始められるのがおおよそ19時過ぎで、何回もやっているくせに木が炭になる時間の感覚がいまいちつかめないのもあって、「俺はいま焚き火をやってるな」と実感できる数の薪を燃やしていると綺麗に燃え尽きるのが21時半ぐらい、それからようやく夕飯をべ始めるのでやっぱり馬鹿なんだと思う。 季節で日が落ちるのが遅いけれども、灯りのあまりない海岸なので、20時を過ぎるとかなり暗くなる。自動車が道路を行き交う音と海鳴りが聴こえる闇の中にいるのは俺だけ…では意外となくて、砂浜に降りてくる道のコンクリートで舗装された突端に、よく誰かが二人で座っていたりする。 それは必ずしも決まった人たちでは

    奇跡が起きるのは思っているより多いのかもしれないという話
    K-Ono
    K-Ono 2021/06/28
    20代のころは居酒屋で夜通しとか12時間ファミレスとか普通にしてたけど、それはいま思うと奇跡の賜物だったのではないかと思う。ただそこから敷衍される「いまこの1日1秒だって奇跡である」というのには抗いたい。