ブックマーク / www.hotpepper.jp (68)

  • なぜ秋葉原のカレー屋さんにはアイドルがいるのか【秋葉原カリガリ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    オタクカレーが好きだ」 特にそれを証明するものがあるわけではないけども、そういうイメージはたしかにある。手早くべられて趣味に没頭する時間を削ることもなく、スパイスが脳を活性化させるエナジーフード。そしてオタク文化の街といえば秋葉原、秋葉原といえばアイドル。そこにカレーがあれば最強じゃないか! そんなおいしいカレーアイドルに出会えるお店が当にあるから秋葉原は奥深い。そんなお店が「カリガリ」。 もともと渋谷にオープンし、現在は秋葉原と丸の内に2店を構えるこちらのお店。その秋葉原店はアイドルがお給仕をするお店、として知られているのだ。 たとえばある平日の夕方、お店に行くと制服を着ていたのは、福井のアイドルグループ・せのしすたぁのまおさん。 ステージでは激しいアジテーションでお客さんをあおり、会場をブチ上げるスタイルで有名な彼女。さぞお店でもお客さんに激しく……はなかった。普通にお給仕し

    なぜ秋葉原のカレー屋さんにはアイドルがいるのか【秋葉原カリガリ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-Ono
    K-Ono 2017/09/17
    ↓に「イキりアイドルヲタの他の客が延々店員の女の子を内輪トークしてるの聞かされ」るカレー屋とあったので実際にそうか確かめてみよう、といいつつなんかブラウニー入っちゃいそう。
  • これ以上うまいグルメバーガーを私は知らない【至高のグルメバーガー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    うますぎるハンバーガーを見つけました。 あ、こんにちは。メシ通レポーター・カメラマンの工藤です。毎日酒を飲みながらカレーラーメンばっかりべていると思われがち(?)な筆者ですが、実はハンバーガーも大好きなんですよ。って、イメージ的にはそんなに変わらないですが……。 グルメバーガーって流行っているじゃないですか? 結構お高めで材料が良くておいしいハンバーガー。都内をチャリで走り回っていろいろなグルメバーガーをべてきた私ですが、今回、ついに! 私史上最高においしいハンバーガーを見つけたんですよ。 カリフォルニアスタイルのハンバーガーとクラフトビール それが、こちら。 四ツ谷の「CRUZ BURGERS(クルズバーガーズ)」。 東京・四ツ谷駅から徒歩5分くらい。新宿通りと平行に走る小道・三栄通り沿いです。 学生時代にはこの界隈をうろうろしていた筆者ですが、その当時はあまり飲店がなかったんで

    これ以上うまいグルメバーガーを私は知らない【至高のグルメバーガー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-Ono
    K-Ono 2017/09/06
    四ッ谷か。
  • 漫画『めしにしましょう』小林銅蟲先生に「超級カツ丼」をごちそうになってきた【やりすぎ飯】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、パリッコです。 突然ですがみなさま、小林銅蟲先生の『めしにしましょう』というグルメ漫画をご存じでしょうか!? ▲©小林銅蟲/講談社 隔週刊漫画誌『イブニング』(講談社)にて好評連載中で、2016年11月には記念すべき単行第1巻が発売されました。 内容を簡単に説明すると…… 漫画家「广大脳子(まだれだいのうこ)」の敏腕アシスタントである「青梅川おめが」は、料理の腕も超一級。仕事の合間の事作りも彼女の担当なのですが、作り上げる料理が尋常じゃない! 巨大な肉塊を風呂の湯船で低温調理しローストビーフを作る、生きたスッポンをいちからさばいてフルコースで提供、カエル、ザリガニ、フジツボなどからたっぷりとダシをとった「ブイヤベース的なもの」を作り上げるなど、常に超気であり、常にやりすぎ! ▲©小林銅蟲/講談社 そんな料理のインパクトに加え、小林銅蟲先生独特のリズム感と言葉づかい、かわい

    漫画『めしにしましょう』小林銅蟲先生に「超級カツ丼」をごちそうになってきた【やりすぎ飯】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-Ono
    K-Ono 2017/03/08
    はい
  • 【スパゲティ】いま中年オヤジたちの間で評価が高まる「リーマンパスタ」をご存知ですか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、ライターの下関マグロです。 みなさん、いま都内勤務のサラリーマン男性たちに話題再燃中と言われる「リーマンパスタ」をご存知でしょうか? 「リーマンパスタ」とは、サラリーマンが昼休みにさっとべられて、おなかいっぱいになり、しかもお値段が安いパスタ屋さんのこと。テレビ番組『有吉ジャポン』でも取り上げられ、話題のB級グルメなんです。 メニューの特徴は「昭和のころ、日人が想像したイタリアのパスタ料理」。 その代表ともいえるメニューといえば、ナポリタン。 場のイタリアには決してない、日独自のパスタメニューなんですよ。 というわけで、東京に出張に来たらぜひ行ってみてほしい、僕が気で推薦する6軒を紹介しましょう! どこか懐かしい昭和の味がするナポリタン【千石:ロイヤル・スターシップ】 都営三田線の千石駅あるいは、巣鴨駅から徒歩6分の場所にある街の昔ながらの洋屋さんです。 こちら、何

    【スパゲティ】いま中年オヤジたちの間で評価が高まる「リーマンパスタ」をご存知ですか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-Ono
    K-Ono 2017/02/16
    あれ、マグロさんってもっとふっくらしてなかったか? っていうかこんなとこに書くんだ……。
  • 【東京ソバット団・激賞!】ここだけは絶対に食べておきたい立ち食いそばの名店まとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    早くも第12回を数える、東京ソバット団プレゼンツ「立ちいそばワンダー紀行」。今回はこれまで取材してきた、ワンダーな立ちいそば店、11軒を振り返ってみましょう! いや~、いま見ても美味しかったし面白かったし、そしてべ過ぎています。立ちいそば巡りのご参考にどうぞ! 【大岡山・よりみち】2つの名を持つお店は都会のいやしスポット! ▲ごぼう天そば (350円) まず最初は「よりみち」「米次郎」と2つの名を持つ(正解は「よりみち」)、大岡山の立ちいそば店。ファンの間では長い間の謎だったのですが、今回、あらためて「よりみち」が正解だとわかりました! しかし店主さんいわく「そば屋だってわかれば、どうでもいいよ」とのこと。ギャフン! ここのおすすめは、ごぼう天そば。太く切ったごぼうをいかだ状に組んだもので、ごぼうの香りが濃厚です。上にちょんと乗った人参もまたいい! そしてこちらはロードサイド店な

    【東京ソバット団・激賞!】ここだけは絶対に食べておきたい立ち食いそばの名店まとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-Ono
    K-Ono 2016/08/23
    アキバはなんだかんだいって二葉行っちゃうんだよなー。
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 最近よく聞くのが「米が高いのでスパゲティをお得にまとめ買いした」という話。そんな人には、べ…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-Ono
    K-Ono 2016/03/15
    いちど行ったんだけど注文わからなくて店員に聞いたら「あ、そういうのもわからないのね」とかカウンター越しに言われて周りの客にクスクス笑われたので二度と利用しない。おれ以外の方はぜひご利用ください。
  • インディーズ牛丼界の雄「牛丼太郎」の魂の味を受け継ぐ店で【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    安田理央の「ヒョイと一杯のつもりで飲んで」 伝説の牛丼チェーン・茗荷谷の「牛丼太郎」改め「丼太郎」で牛皿と缶ビール 最近、吉野家が「吉呑み」というキャンペーンをやっています。「吉野家でちょいと一杯」をキーワードに、子持ちししゃもだの焼きイカだののおつまみや、ハイボールやホッピーまで出して、飲み屋シフトを敷いているのですね。 でも、僕らは以前から「吉野家で飲む」はちょくちょくやってたのですよ。 もともと吉野家には、ビールや日酒がおいてあったので、牛皿をつまみに飲むことが出来ました。牛皿とお新香にキムチ、あとはせいぜいサラダくらいしかつまみになるものはないし、お酒も1人3までという制限があったりして、明らかに「うちはあくまでも牛丼屋なんだから、あんまり飲むなよ」という姿勢が感じられて、でも、だからこそ、そこで飲むというのが楽しかったんですね。他のお客が忙しげに牛丼をかっこんでいる横で、ひと

    インディーズ牛丼界の雄「牛丼太郎」の魂の味を受け継ぐ店で【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-Ono
    K-Ono 2015/10/29
    アッシュドゥばっか行ってた大学時代であった。
  • 手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    夏になると関東のスーパーでも見かけることのある山形の「だし」。夏野菜を刻んで、ねばりをもった……と、ちょっと説明に困るローカルなご飯のお供です。 山形では白いご飯に乗せてべる夏の風物詩なんですが、山形出身の筆者からすると「わざわざ買ってべるものか?」という疑問が。 いやいや、もちろん商品として並んでいるものは絶品の味つけだったり、絶妙のカットサイズだったりとプロの技が活きているんでしょうし、山形でももちろんスーパーで売っているんですが、来は「冷蔵庫に特に何もないときにサッとできる手軽な家庭料理」なんです。 というわけで山形の「だし」、ちょっと昼につくってみましょう。 用意するもの 材料は、キュウリやナス“など”の夏野菜です。 この辺からすでにアバウトでOK。我が家ではキュウリ、ナス、ミョウガ、シソがレギュラーですが、ニラやネギをメンバーに加えるとスタミナっぽくなりますし、オクラや

    手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-Ono
    K-Ono 2015/08/12
    だしうまいよなー