ブックマーク / twinavi.jp (3)

  • メンタルが底辺までいくと、結果的にこうなる →「めっちゃ分かります」「私だ」と共感の嵐 | ツイナビ

    メンタルが底辺までいくと、自分は大事にされるに値しない、愛されるに値しない、助けてもらうに値しないと勝手に思い込んで、これまで変わらず側で助けてくれようとしてくれる人の手を自分から振り払ってしまって、メンタル底辺からいつまでも抜け出せない。 — Nikov (@NyoVh7fiap) 2019年4月2日 めっちゃ分かります 助けを求めようとしてもこんなネガティブなこと聞いてる方も苦痛だよな…迷惑になるだけだよな…ってなって孤立して溜めていく一方なんですよね — 優 (@ichigo6918) 2019年4月2日 わざわざ重たい話を聞いてもらって、相手に負担をかけるのは申し訳ないと、助けを求めるのも面倒になりまして。(自分が我慢すればすべて上手くいくと思っています) — まつもとよしえ (@my448) 2019年4月2日 メンタルがドン底までいったのも全て自分のせいなので憐れみを受けるに値

    メンタルが底辺までいくと、結果的にこうなる →「めっちゃ分かります」「私だ」と共感の嵐 | ツイナビ
    K-Ono
    K-Ono 2019/04/05
    「自分は大事にされるに値しない、愛されるに値しない、助けてもらうに値しない」えっ、おれの人生物心ついてからいま現在この瞬間含めてこれですけど……。
  • いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します | ツイナビ

    いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します — Yusuke OSUMI (@ozuma5119) 2015, 6月 30 Zaimの件、そもそも家計簿アプリごとき(と敢えて言う)に、銀行やクレカのログインパスワードを入れちゃう人があんなにたくさんいることの方がよっぽど問題だと思う https://t.co/pidZhtUbej pic.twitter.com/jpNw41MqK0 — Yusuke OSUMI (@ozuma5119) 2015, 6月 28 Zaimの「金融機関の連携」機能、新生銀行にいたっては暗証番号までナチュラルに入れさせようとしてくるので、控えめに言ってこのアプリは頭がおかしいと思う https://t.co/50guysHXIV pic.twitter.com/BQnIaUnfGo — Yusuke OSUMI (@ozuma5119

    いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します | ツイナビ
    K-Ono
    K-Ono 2015/07/02
    ちょっと前は「バカかこれ」一色だったのに今回はわりと両論出てて隔世感。
  • スーパーの野菜の「生産者表示」の「顔」は、作ってる農家の人とは限らない | ツイナビ

    「えー、なにそれ?ホントに?!」ってきっかけは、こちらのツイート↓ 送っていただいた野菜で恐縮なのですが、これにはビックリ。これどうなの、イトーヨーカ堂さん。長野と北海道に玉木敏明さんがいるの? 同姓同名で偶然キノコ農家さんなの? 消費者を騙すにもほどがないかい。他の県にも同じ人がいたりして。 pic.twitter.com/MKUqIVNn9i — 工房もりふくろう@博物ふぇす (@toomanyowls) 2014, 3月 1日 同じ「玉木敏明」さんっていう名前で、同じ顔。北海道でエリンギ作って、長野でシメジ作ってって同性同名の顔までよく似た別人?!それとも何かの間違い?って思って、パッケージに書かれてる通りに「顔が見える野菜。」で検索してみたところ…… エリンギ・玉木敏明さんのページの「生産者ID」という項目には、北海道・長野のほかにも広島や新潟まで。どんだけ大規模なの?!と、よくよ

    スーパーの野菜の「生産者表示」の「顔」は、作ってる農家の人とは限らない | ツイナビ
    K-Ono
    K-Ono 2014/03/02
    たかじん(違)取締役本部長なのか!
  • 1