タグ

2013年4月16日のブックマーク (5件)

  • ソーシャルボタンの設置まとめとボタンの幅や吹き出しの直し方、コーディング方法など[2013.2.22改正] | Cappee Design

    @cappeeです。 毎回ソーシャルボタンを検索するのもあれなので、リンク先をまとめておきたいと思います。 あと、ソーシャルボタンを設置した後ブラウザによってカウンターの吹き出しが切れてしまうことがあるので、その直し方もメモしておきます。 Facebook いいねボタン https://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/ ※HTML5のコードで貼り付けるといいねした時にシェアのポップアップも表示されます。 いいねボックス https://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like-box/  コメント https://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/comments/  おすすめボックス h

  • CSS3アニメーションを利用したサンプル

    CSS3アニメーションを利用したサンプル CSS Niteビギナーズ:HTML5+CSS3でCSS3アニメーションを紹介したところ、使いどころがよく分からないとの意見をたくさん頂いたので、サンプルをいくつかご紹介します。 実際の動作はサンプルページから確認できます。 sample1 ボタンにマウスをのせた際にアニメーションして背景色を切り替えます。 /*sample1*/ .sample1 a{ background:#3f8bad; text-decoration:none; padding:1em; color:white; -webkit-transition:all 400ms; -moz-transition:all 400ms; -ms-transition:all 400ms; -o-transition:all 400ms; transition:all 400ms; }

    CSS3アニメーションを利用したサンプル
    K-Taro
    K-Taro 2013/04/16
  • Placehold.jp

    以下の形式で、指定したサイズの画像を作成することができます。 https://placehold.jp/{幅}x{高さ}.png 例) <img src="https://placehold.jp/150x50.png"> 背景・文字の色サイズを変更する https://placehold.jp/{文字色}/150x100.png https://placehold.jp/{背景色}/{文字色}/150x100.png https://placehold.jp/{文字サイズ}/{背景色}/{文字色}/150x100.png ※背景色・文字色はRGBの16進数表記 例) <img src="https://placehold.jp/24/cc9999/993333/150x100.png"> ファイルフォーマットを変更する URL末尾の拡張子で、pngとjpgの2種類が指定可能です。

    Placehold.jp
    K-Taro
    K-Taro 2013/04/16
  • WhatTheFont : MyFonts

    Frequently asked questions How do I find a font from an image? To identify a font from an image, use a font finder or font identifier. These tools are great for finding the name of a font or similar alternatives. All you need to do is upload an image of the text by having it readily available on your device or taking a photo. Is there an app I can use to identify fonts? Yes, WhatTheFont is a simpl

    WhatTheFont : MyFonts
    K-Taro
    K-Taro 2013/04/16
  • レスポンシブかつ軽量な画像スライドショーのjQueryプラグイン-ResponsiveSlides.js

    Modified 2014-06-08 更新情報 記事公開時とオプションや設定方法など変わっていた点が多数あったため、現在の方法へオプションを書き換えました。 ResponsiveSlides.jsは、レスポンシブで792KBの軽量かつシンプルなスライドショーのjQueryプラグインです。Internet Explorer 6,7,8,9 にも対応していて、サポートしているブラウザも幅広いので、定番として使えそうです。 「サンプル」も作ってみましたが、設置も簡単にできました。シンプルなマークアップで使いやすいです。 デモ ResponsiveSlides.js · Responsive jQuery slideshow Slideshow 1 はシンプルに画像がフェードしながら切り替わります。 Slideshow 2 は画像の切り替えをページナビで行います。 ダウンロード viljamis

    レスポンシブかつ軽量な画像スライドショーのjQueryプラグイン-ResponsiveSlides.js