2015年5月14日のブックマーク (1件)

  • マニラのスラムにみる生き延び方――相互依存・賄賂・コネ/日下渉 - SYNODOS

    私は、2002年から1年間、マニラ首都圏ケソン市のスラム地域に住み込みつつ、街頭で露天商と共にマンゴーなどの果物を売って暮らしたことがある。貧困層の生活世界と政治意識を内在的に理解したいと思ったのがきっかけである。スラムの住民は、就業機会の乏しい農村を後にして、マニラにより豊かな生活を夢みてきた移住者とその子供たちだ。様々なリスクや困難に付き合いながら、それをしなやかに切り抜けていこうとする彼らの姿に、私は強く印象づけられた。 フィリピンの国家は、もとより人びとの生を保障しない。たしかに、富裕・中間層は私立の病院や学校から質の高い社会サービスを享受できる。だが、公立の病院や学校は劣悪で、貧困層は十分な医療や教育さえ受けられない。もちろん失業手当もない。そうしたなか、貧しい人びとは自らの力で生を切り開き、守っていくことを強いられてきた。こうした状況は、日とは大きく異なるように思われる。「フ

    マニラのスラムにみる生き延び方――相互依存・賄賂・コネ/日下渉 - SYNODOS
    K416
    K416 2015/05/14