タグ

教育と考え方に関するK921のブックマーク (5)

  • 子どもを育ててきて、やっとわかったこと - Es ist GUT !

    まぁ、ご存じかと思いますが、私にはそれぞれ2学年違いの三人の娘がいます。 それぞれ、怖ろしいほど個性的ですし、私と夫のイヤなところをこれでもか、と言うくらい受け継いでいます。 ご多分にもれず、ありとあらゆるいろんなことに翻弄されてき続けてきた20年間の子育ては、まだいろいろ悩みに変化を持たせながら継続中です。 そんな中で、現在、4年間続いた「受験生のいる夏」の4年目を迎えて、二女が大学受験に挑んでいます。 今までの3年間、ひたすら叱咤激励の日々を送って、「全力を尽くして」「もうちょっと努力してもう一歩前へ」みたいなことをひたすら言い続けてきました。 それが、受験生の親のあるべき姿、とも思ってましたし、それぞれの娘がもう一ランク上に行くにはどのくらいの努力が必要で、その子にそれが可能かどうか、ということはきちんと見定めていたから そういうスタンスになんの迷いもなかったわけなんです。 ただ、今

    子どもを育ててきて、やっとわかったこと - Es ist GUT !
    K921
    K921 2011/07/30
    ここまで具体的なビジョンを持って自分の進路考えてる高校生そうはいないよ。すごい。/親にとって「子供の進路」ほど明確な「世間からの育児評価」って他にない。そういう意味でも心がざわついてらっしゃるのかな?
  • 研究室にあるお菓子・・お土産と頂き物 | 女性教授奮闘記 from Toyama

    研究室にはお茶飲み場があることが多いです。 そこに付随してあるお菓子・・・ 学生がお金を出し合って、係が買い出しにいっていることもあります。 助手をしていた研究室では、このシステムで動いていたのですが、ドクターコースの学生がお菓子買い出し係の4年生に自分の好きなお菓子を買ってくることを命じ、そこまでなら私も口は出さなかったですが、台風がきてるさなかに、買い出しに行かせ、さらに、自分の好きなお菓子がないと、いって、4年生を罵り、大雨の中、再度、買いにいくことを強要して・・・ということが発覚したことがありました。それをきっかけにお菓子の買い出しは禁止して、各自、自分のべたいものは自分で買ってくるようにしました。当は教員が口を出すことでないのですけどね。 今の研究室でも、お金を出し合って、買い出しにいっているようです。2年間ではじめて、私のところにもお金を取りにきたので、先月500円払いまし

    K921
    K921 2011/07/11
    周りは些細なことでも意外とみてる。人間、自分が他人にやったことは忘れるけれど、他人に自分がやられた(嫌な)ことは結構忘れない。こういうことでチャンス掴む人もいれば、逃す人もいるだろうなぁ。
  • NHKのニュースに紹介された自転車の少年 - こどものおいしゃさん日記

    朝のNHKニュースで、8歳くらいの少年が、数日かけて全行程320km走る自転車ツアーに参加して完走したと紹介されていた。何でもすぐに諦めてしまって長続きしない性格を鍛える趣旨だそうだ。人による、お兄さんのような---6歳のとき交通事故で亡くなられたとのことだが---優れた人格になりたいとの趣旨の発言もあった。 走行シーンをみて、かわいそうにと思った。自転車的に間違える可能性のあるポイントはすべて間違ってるんじゃなかろうかと思った。大きすぎるマウンテンバイクに乗せられ、映画のイージー・ライダーみたいな姿勢で走らされていた。タイヤはブロックタイヤで、チェーンやスプロケットはずいぶん黒く汚れているように見えた。ヘルメットは通気穴もなく重そうな通学用白ヘル、手袋は軍手だった。水筒を持っている様子もなかったが、リュックにハイドレーションシステムを仕込んでいたのだろうか。 あれでは自転車も重くて走ら

    K921
    K921 2010/08/21
    身近の誰かと比較され、否定と頑張りを強要され続けるのは辛い。死者は美化されるからなおさらだ。今すぐ彼を「君はそのままでここにいて良いよ。」って親や身近な大人が抱きしめてあげて欲しいなと思う。
  • 今クリニックで起こっていること。⑥中絶は殺人? - 河野美代子のいろいろダイアリー

    今日は、クリッニクで起こっていることへのコメント、鉄人様へのお返事をこの蘭に書かせていただきますね。 「中絶は殺人」これは、とてもよく言われることなのです。でも、これは私の中ではもう解決済みのことです。 鉄人様、まず真摯なコメントに感謝します。でも、あなたがおっしゃることは「仏教の考え方」に限ったことではありません。キリスト教の一部の人でも、統一協会の人でも、他の宗教の中でも。それから、宗教とは関係なく、極右翼の人、性教育に反対の人、等にさんざん攻撃されて来ました。 まず、私は、名前も戴いている仏教者です。仏陀の教えでも、あなたのように「原理主義」になると、教えがともすれば人を救うのではなく「追い込むこと」につながるものです。 私は長い間の実践の中で、正直大変悩んだ時期もありました。それもあって、お寺の門を叩いたものです。そして、少なくとも、「中絶で儲けている」ことだけは拒否するため、この

    今クリニックで起こっていること。⑥中絶は殺人? - 河野美代子のいろいろダイアリー
    K921
    K921 2010/03/16
    知らぬが故の過ちって大きいなぁと思う。一番悪いのは中絶することよりも、正しい妊娠の知識や避妊の知識を得る機会が男女ともにとても少ないって事じゃないかな。/経口避妊薬がもっと身近になればいいのに...
  • 日本をダメにした「正解主義」の呪縛を解け:日経ビジネスオンライン

    景気悪化による消費不振、少子高齢化や人口減少に伴う国内市場の飽和、新興国の追い上げによる価格競争の激化、環境対応などで迫られる産業構造の転換――。現在、日企業には様々な難題が突きつけられている。 いずれの解決策も、過去の延長線上の発想やノウハウなどにある借り物の知識で見つけることはできない。だが、株主に追い立てられる経営者や管理職は早急な解を求め、付加価値創造を担うべき従業員はノウハウやインターネットで安易な答え探しに走り回る。 誰もが答えを求めるこの時代には、どのような人材が必要なのか――。それを探るため、日経ビジネスでは9月14日号で「急募!考え抜く社員 もう借り物の知識には頼らない」というリポートを組む。思考する社員を育てるために、それぞれの企業が何をしているのか、それをまとめた特集だ。 この企画に先立って、企業に求められる人材について、経営者や識者の意見を掲載していく。1回目

    日本をダメにした「正解主義」の呪縛を解け:日経ビジネスオンライン
    K921
    K921 2009/09/08
    正解がある方が簡単だからな~。人生や生き方に正解はないと思うけれど、トンデモ科学みたいなものがまかり通ってしまうと怖いな~という気も。
  • 1