タグ

人間関係に関するK921のブックマーク (16)

  • asahi.com(朝日新聞社):近所に親しい人、いない 中高年男性4割 女性より孤独 - 社会

    中高年の男性の4割は親しい近所の人がいない。東京都八王子市のシンクタンク「八王子市都市政策研究所」が市内の3千人を対象にアンケートし、そんな結果が出た。  市内の50〜84歳の男女3千人を無作為に抽出し、昨年8、9月に実施し、2080人が回答(有効回答率70%)。「中高年世代の生活実態と生活意識に関する調査」と題し、人とのつながり、生きがいなど生活の実態を尋ねた。  「親しくしている家族・親類、近隣、友人の人数」については、「家族・親類」3.88人、「友人」3.13人、「近所の人」2.46人だった。男性は女性と比べ、親しい人が少ない傾向にあり、男性の44.6%が親しく付き合っている近所の人が「いない」と答えた。  健康状態については77.5%が「とても健康」か「まあ健康」と回答。外出の頻度は「ほぼ毎日外出している」が65〜74歳で約5割、75〜84歳では4割弱いたが、「週1回以下」という人

    K921
    K921 2011/01/18
    ペラペラしゃべるのは男らしくないと特に言われた世代だと思うし、地縁や血縁の煩わしさから都会に出た人も多いだろうから、さらに孤立してる気が。会社の同僚と同居する家族以外に会話することほとんどないかもね...
  • もう一つの「結婚して1年がたった」

    結婚して1年がたった.今のところ嫁さんとは順調ではない.いろいろ思うところはあるが人には言えない内容のでこちらに書いておく.まず,結婚を決意した最大の動機は,愛情と責任だった.愛情について.俺自身は,結婚に興味がなかった.できることなら結婚せずにいたいとも思っていた.しかし,彼女は結婚を望んでいたし,結婚したら,彼女が喜ぶだろうと思い結婚した.責任について.お互いが大学生のころからの付き合いで,付き合いだして8年になっていた.これだけ長い時間つきあったのだから,結婚して責任を取る必要があると思い結婚した.愛情と責任の二つが最大の動機としたが,もう一つあった.かつて付き合った女性と比べると,格段に性格がよいというか,人間としてすばらしくて,言葉は悪いけど,「これは当たりの女性だなぁ」と思っていた.あと,俺の両親が喜んでくれるだろうなあと思ったのもある(実際,ものすごく喜んでくれた). 共同

    K921
    K921 2010/10/01
    自分は結婚後五年ぐらい経って生活感覚が合ってきた気がする。増田さんみたいに何も言わずにその場から逃げるのが一番良くないと思う。同じ土俵に立って何度もぶつかり稽古しないと、生活感覚は合わせられないよ~。
  • 子育てちゃんねる

    何を書いても構いませんので@生活全般板1312 978 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/09/14(木) 19:38:28.74 ID:vhFgWjtV.net どうしても子供を産むのが怖い。 産む際の痛みはもちろんのこと、悪阻や変わっていく自身の身体を受け入れること、 当に色々と、それを我慢して頑張って乗り越えれる気持ちが今の私にはまだまだ足りない。 [ 続きを読む ]

    K921
    K921 2010/09/03
    これ読んでると、ママ友とか姑とか怖くなるわ.../女の地雷はどこに埋まってるか分からんからなぁ...
  • ひきこもり70万人 親へのアドバイス : 家計管理 : 女性FP発ポイントレッスン : 投資講座 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    先日の新聞紙面でも報じられましたが、ひきこもり状態にある若者が全国で70万人いると推計される、という調査が、内閣府から発表されました。 「若者の意識に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)」2010年7月内閣府  ◆概要◆文 この調査によると、将来ひきこもりになる可能性のある「ひきこもり親和群」は、155万人にものぼるとされています。 ひきこもりになった原因として、「職場になじめなかった」と「病気」がそれぞれ23.7%と原因のトップを占め、「就職活動がうまくいかなかった」の20.3%が第3位。「小学校・中学校・高校時代の不登校」11.9%よりも、就職や仕事にまつわる原因でひきこもり状態になった人が多いという現実が、調査から伝わってきます。 ひきこもった年齢で見ていくと、「14歳以下」の8.5%と「15〜19歳」の25.4%を合わせると、33.9%と3人に1人が、10代でひきこもりを始め

    K921
    K921 2010/08/11
    以前にhttp://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100219/211733/でも話題になった、畠中先生のひきこもり家族サバイバルプランの話。働くことに望みを掛けて問題を放置するより、一生働けないと割り切って対処すべし!という話。
  • 下村早苗容疑者の母親は40代半ば?

    下村早苗容疑者、どうして実家に頼らんかったんかなーと疑問に思ってたところ、なんと親父さんは地元四日市の有名人、花園常連校である四日市農芸高校のラグビー部監督・大介氏(49)なんだってね。27年の勤務の間に、花園出場15回、東海大会で三重県勢として初めて優勝、何より、あまりレベルが高いと言えない、これといった目玉のない学校で、ラグビー初心者を一から鍛える熱血指導で、県下有数の強豪校を作り上げた手腕で、地元では教育者の鑑のようにみなされているらしい。 で、ここまではオープンな情報で、このあとは真偽怪しい情報。でも信ぴょう性はそれなり。 容疑者のお母さんはどうしたんかな、と思ったら、大介氏は二度離婚しているとか。一番目の奥さんは、長女の早苗容疑者含め三姉妹の母親で、二番目の奥さんとの間には子供はいないらしい。3回目の結婚をしているのかどうかは不明。容疑者の母親(=最初の奥さん)が出て行った原因は

    下村早苗容疑者の母親は40代半ば?
    K921
    K921 2010/08/07
    話半分にせよ、虐待連鎖なのかも/性別決定は精子の役割だから、女ばかりなのは父親のせいなのに/容疑者の罪は多分免れないけど、本当なら父親の責任は大きい。早苗容疑者の情状酌量に父親は法廷へ立つのだろうか...
  • 俺、小せえ。

    最近、彼女の給料の方が俺の給料よりかなりいいことに気がついた。たぶん1.5倍ぐらいもらっている。そのことに気がついて以来、自分の人間的な小ささに気がついてちょっと戸惑っている。 お互いおおよその給料の額がわかってからデートのたびに「そんな無理しなくてもいいよ」って言われるようになった。俺のゴミみたいなプライドを傷つけないようにするためか割勘にしようとかは言ってこない。いくら頭がよくて明るくて気さくで性格がよくて高給取りの彼女でも、俺を惨めな気持ちにさせないようにするにはどうすればいいのか、戸惑っているようだ。彼女の戸惑いに気がつくたびに俺は傷ついて胸が苦しくなる。たぶん近いうちに別れを切り出す。こんな別れ方するのはじめてだわ。 こんなときスケールの大きい男はどうゆう対応するんだ?「オマエのほうが給料もらってんだから奢れや」とか平気でいうの?

    俺、小せえ。
    K921
    K921 2010/06/24
    じゃあ俺も普段の仕事を頑張ったりもっとスキルアップしようと思うのが器の大きな男だとおもう。/彼女が転職して年収下がったり、辞めて家に入ったら、家計が苦しいときに「お前がもっと働けよ」とか言いそう。
  • 夫を亡くした私が,義兄と再婚?! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    昨年末に,夫を病気で亡くしました。2歳の男の子を持つ母親(31歳)です。 病気といっても,およそ2ヶ月の闘病の末,あっという間に亡くなったため,この半年は茫然自失の状態で,なんとか仕事育児,家事をこなしてきました。 兼業農家の義理の両親と同居し,家事はかなり手助け頂いていたため,給与の半分以上を義理の両親に家計として渡しています。専門職であり,地方公務員であった夫の1.5倍強の給与ですので,半分といっても,結構な額です(なお,夫が存命中は夫の給与は約8割を義理の両親に渡していました)。 義家族が引き続き同居を強く望んでいましたが,今後は子供のために貯金をするためにも独立したいのと,私自身の人生も生きたいので,今年中には家を出るつもりでいました。 そんな中,先週末に義理の両親と義伯父より,衝撃的な事を言われました。義兄(夫の兄)と結婚を薦められたのです。しかも,冗談を言っている口調ではあり

    夫を亡くした私が,義兄と再婚?! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    K921
    K921 2010/06/19
    義理の両親は、義兄と結婚させてとりあえず家と田畑を守り、ゆくゆくは孫に跡継がせたいんだろう。でも今はそういう時代じゃないからなぁ。感覚として受け入れがたいだろう。お子さんも小さいし、早く出た方が...
  • ママ友に夫の職業をどう伝えるか | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    トピを開いてくださってありがとうございます。 まずは、我が家の簡単な状況をお伝えします。 私は専業主婦で33歳、子供が1人(4歳娘)おります。 夫は弁理士資格を持ち、特許事務所に勤務しております。 弁理士の中には独立される方もおられるでしょうが、 うちの夫は生涯どこかの事務所にお世話になり、 毎月お給料を頂くことになると思います。 (夫もそう言っております。) ここから題なのですが、ご挨拶程度に会話をする 幼稚園ママ友のAさんに夫の職業を聞かれましたので、 「普通のサラリーマン」とお答えしました。 Aさんはさらに業種についてお聞きになられたので、 「特許関連なんです。詳しいことは私、よくわからないんですが・・・」 とお答えしました。 その場はそれで終わったのですが、数日後、他のママ友さんから 夫が弁理士だということを聞いたらしいAさんが、 「なぜ弁理士って教えてくれなかったの? 私の夫が

    ママ友に夫の職業をどう伝えるか | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    K921
    K921 2010/06/03
    女の人間関係ってそういうのあるよなぁ。最初は自分の美醜・出身地・学歴・勤務先のランクを付けられ、次は夫の勤務先と年収と現在の居住地のランクになって、さらには子どもの進学先と就職先のランクになる。
  • 朝日新聞デジタル:【重要なお知らせ】働く女性向けサイト「ジョブラボ」は「朝日新聞デジタル&w」に統合しました

    K921
    K921 2010/05/04
    おいおいそれぐらい常識だろ!が通じない世の中を渡って行くには項目化して事例共有か...
  • G大阪ペドロ、交代に不満爆発…謝罪なければ退団 ― スポニチ Sponichi Annex 大阪

    <G大阪0−0新潟>G大阪の苦しい現状を物語る、強烈な造反だった。後半10分から途中出場しながら、流れに乗れないFWペドロ・ジュニオールが後半34分に途中交代を命じられる。すると、プライドを傷つけられた背番号11は西野監督に向かって怒りをブチまけた。着ていたユニホームを投げ捨てると、右手を振りかざしながら指揮官に不満の言葉を吐き捨てる。ベンチに脇目も振らずロッカールームへ退き、室内のベンチを蹴るなどして怒りを爆発させたという。  今後、事態が深刻化する恐れもある。試合後にペドロの造反について問われた西野監督は「見ていなかった」とひと言。ただ「(交代は)ミスキャスト。先発で出られないという部分をプレーで爆発させてほしい期待があったが、そのモチベーションも違ったんだと思う」と言い放った。  目に余る行為に出たペドロに対して、指揮官はきょう21日に出発するACL1次リーグ・SAFFC戦(23日、

    K921
    K921 2010/03/22
    西野さんにはよくあることって気がするけど(苦笑)
  • 信じられない申し出 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    先日夫の幼馴染(夫婦共に)から電話がありました。 内容は「中学3年生の息子が高校進学しなかった。田舎では就職先が無いので、そちらで面倒みてくれないか。就職先も斡旋して欲しい」と。 私達夫婦はそのご夫婦ともう5年ほど会っていません。私は電話番号すら知りません。ですのでお断りしました所奥様が怒りだし「助けてくれてもいいじゃないか!」と。 私はハッキリと断らないととんでもない事になると思い「ご自分の姉妹に頼んでください」と言った所 「姉2人は無理。同年代の子供がいるし家も狭いから」って言い全然引き下がりませんでしたので一方的に私から電話を切りました。 すると他の幼馴染嫁から電話があり、「はなの家は子供も居ないし一軒屋だし部屋も余っているでしょ。居候させてあげてよ」って。 もう呆れてしまい「他人を預かる気はないし、ましてや未成年なら親に責任があるし親の管理下におくべきだ」と反論しました。 それから

    信じられない申し出 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    K921
    K921 2010/03/21
    これ、下手すると家に直接乗り込む可能性あるよ。悔しいけど、ここはもう腹括って、トピ主夫婦は全力で逃げるべき。
  • 個人情報は教えないでください。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    先日、公民館の図書室でカウンターの人に 「この方もよく歴史を読まれるんですよ」 とぜんぜん知らない人(年配のちょっと偉そうな男性)に 断りもなく紹介されて、怒り心頭でした。 図書館は利用者の情報を守ると昔から法律で決まっているはずです。 あと、私の知り合い(女性)が入院したときのことですが、 会社の上司とごく親しい人にしか教えなかったのに、 ふだんほとんど会話したことがない会社の同僚(男性)が 勝手に花を持ってお見舞いに来て驚いた、 気味が悪かったからすぐにでも退院したかった、と言っていました。 どうも病院内の人(看護師さん?受付?)が教えたみたいです。 個人情報保護がこれだけ言われてるのにありえないなぁと思いました。 ところが、先日の読売新聞では、 郵便配達の人に知り合いの家の場所を聞いたら教えてくれなかった、 人間砂漠だと、投書されていてびっくりしました。 郵便配達員が家の場所を教

    個人情報は教えないでください。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    K921
    K921 2010/03/12
    この手の話は時に「微笑ましい交流」にもなるから、線引きが難しい。ただ、触れて欲しくない事って本人にとっては不都合な事柄だから、歴史の本を多く読む人と紹介されるのがそんなに不都合な事柄なの?とは思うが...
  • 「価値のあるボク」を確認するために女性を求める男達 - シロクマの屑籠

    恋人が欲しい、セックスがしたい。ただし美人の処女に限る。 インターネットの「モテない」系の呟きを読んでいると、こういう内容のものを目にすることも多い。 “中古”というインターネットスラングは、ご存じだろうか。 車のことでも住宅のことでもなく、生身の女性を指すスラングだ。 つまり処女は“新品”、非処女は“中古”というわけで、ひどい話である。 「モテたい」「モテない」という男達の声によくよく耳を傾けると、彼らの願望が、単に恋人が欲しいとかセックスがしたいというわけではなく、「美人の恋人が欲しい」「処女とセックスがしたい」といった具合に、あれこれ条件付きのニュアンスを帯びていることに気付く筈である。彼らが求めているものは、単なる恋人、単なる性行為とは異なった何かのようにみえる。どういうことなのか。 女性は「価値のあるボク」を確かめるための勲章 つまり、こういうことらしい。 「価値のあるボク」を確

    「価値のあるボク」を確認するために女性を求める男達 - シロクマの屑籠
    K921
    K921 2010/01/06
    結局は自分の現状を認めないと根本的な解決は始まらないのに、相手の力で自分のマイナス面をチャラにしてもらおうとするから苦しくなる。不平不満を言いつつも、負けるかもしれない戦をしないのはそのせいか?
  • 恐い手紙が届きました・・・ : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    恐い手紙が届きました。 「他人の家にしょっちゅう泊まりに来るな」 ただひとこと、これだけがワープロで打たれた字で書かれていました。 消印は東京。 私は地方在住の50代女性。家族は4人(夫・私・娘2人) 上の娘は神奈川県の大学に通っています。1人暮らし。 下の娘は今年東京の大学に入りました。いろいろ事情があって、大学に入るための準備でよく上京していました。そのとき私の姉の家によく泊まっていました。(娘と私の2人で泊まるのが多かったのですが、たまに家族4人でということもありました) 下の娘が大学に入り、寮で生活し始めたので、娘がホームシックになったりいろいろあったので私も急遽上京し姉の家に泊まったりなど、いろいろお世話になっていました。 今回恐い手紙を書いたのは、姉の娘だと直感ですが思っています。 姉には娘・息子がいます。2人とも社会人です。息子はおとなしくてかわいいです。しかし娘(姪)は気が

    恐い手紙が届きました・・・ : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    K921
    K921 2009/11/09
    トピ主のような人って、自分が利用するときは姉妹なんだから、友達なんだからといってさんざん利用する割に、自分が利用される側になると強硬に拒否しそうな気が...まぁ、兄弟は他人の始まりって言葉もありますしね。
  • 対人スキルの低い奴が、誤解している7つのこと。

    小学校のときは友達ができず、中学校のときにいじめに遭って人間不信になり、 高校でも友達を作ろうとして失敗し、ハブられ……と、対人スキルの低すぎる私。 大学時代に、今度こそと周囲に話しかけ、友達を作ることができた。 だが、結婚式に私だけ呼ばれなかったり、みんなの輪にいまいち溶け込めなかったりと、 相変わらず人並み以下。 社会人になってからは、仕事上のつきあいならばどうにかこうにかこなせるようになっていた。 まだまだ人よりは喋りも下手だし、話すときに緊張するのは避けられないが。 とにかく対人スキルを上げたい、人並みになりたいと七転八倒し、 そんな自分を鑑みて、他人と比較してみたところ、大きな誤解をいくつかしていることがわかった。 また、周囲の対人スキルが低い人たちも、同様の誤解をしているのではないかと思えるふしがある。 以下にそれを記してみる。 (1)人間は、「いじめる側」と「いじめられる側」

    対人スキルの低い奴が、誤解している7つのこと。
    K921
    K921 2009/08/26
    分析の一つ一つについて是々非々あるけれど、現状を打破するために自分を分析し、導き出した答えを実行して状況を改善していく姿は見習いたいと思った。
  • みっともない嫉妬

    しばらく会ってなかった後輩のブログの更新頻度が最近急に上がったので、どうしたのかなあ、と思っていたら、ブログの内容を見るに、どうも彼女ができたっぽい。 その後輩は、俺と似て人見知りで、内気で、劣等感の強いやつだった。でも、俺と違って絵がうまかったりシナリオを作れたりして、「何かを生み出せる」やつだったから。それなりに尊敬もしていた。そのつもりだった。 なのに、そいつの彼女ができたらしいと思い至ったとき、俺は激しく動揺した。つまり嫉妬したのだ。 嫉妬した、という事実に、また俺は動揺した。ものすごい自己嫌悪だ。ひさしぶりに、気で死にたいと思えた。 まあ、こんな理由で自殺したとして、その後輩に理由を悟られたりしたら、とんでもない迷惑になるのでやらんけどね。 まあ、このことがあって、30過ぎで童貞の自分に初めて焦りを感じたということは、ある意味ではいいことなのかも知れない。速いとこ魔法使いからジ

    みっともない嫉妬
    K921
    K921 2009/08/16
    当然の反応じゃないかなぁ。女はそういうことで友情が終わったり、付き合いが疎遠になったりするの、しょっちゅうだもの。新しい友達作ればそんなのすぐ忘れちゃうから。
  • 1