ブックマーク / www.taguchizu.net (197)

  • 攻撃時サインの種類を紹介!おすすめのサインの出し方はコレ! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    野球のサインの出し方は独特! みなさんのチームではどのように攻撃時のサインを出していますか!? ブロックサインが主流なものの、それ以外のサイン交換の方法もあります! チームに合ったサインを決めましょう! 〇攻撃時のサインについて考えよう! みなさんのチームでは、攻撃時にどのくらい作戦のバリエーションがあるでしょうか? 私は多いときは数十種類のサインを使い分けていました。 今思うとやりすぎですし、選手が良く対応できていたなと思います。 www.taguchizu.net サインプレー、戦術についてはこちらの記事をご覧ください。 攻撃時に作戦を実行する場合、サインを用いて伝達することが一般的ですね。 指導者になりたての方や、野球初心者の方はどのようにサインを出したら良いか分からないと思いますので、今回はサインの出し方について記事にまとめたいと思います。 〇ブロックサイン! 一番多く使われている

    攻撃時サインの種類を紹介!おすすめのサインの出し方はコレ! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/10/26
    (y^ω^)y おー、お久しぶりですね~☆
  • 優勝するチームの責任!強豪チームの指導者に求められること! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    優勝を目指して日々がんばっている選手、指導者のみなさん! 優勝するチームの責任について考えたことはありますか? 自分のチームだけ強くなろうとしても、限界があります! 強豪チームの指導者に求められること、求めたいことをまとめました! 〇優勝するチームの責任について考えたことはありますか? チームを指導する指導者のみなさんは誰しもそのカテゴリーでの優勝を目指してやっているのではないでしょうか? もちろん、程度の差はあると思います。 高校野球の指導者であれば、「県大会制覇!甲子園!!」。 中学野球の指導者であれば、「市大会優勝!」。 などチーム状況やカテゴリーによって、優勝の規模は異なると思います。 また、「選手の育成」や「野球を好きになって欲しい」など良い意味で必ずしも勝つことだけにこだわっていない指導者の方も増えてきています。 高校球児に伝えたい! ラテンアメリカ式メジャー直結練習法 作者:

    優勝するチームの責任!強豪チームの指導者に求められること! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/09/23
    (y^ω^)y 目立てば目立つほど、勝てば勝つほど責任が出てきますね、社会ってそう出来てますよね。
  • アンリトゥンルールとは何か?日本でも守るべきなのか? - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    野球のアンリトゥンルールはご存知ですか!? 野球規則には書いていないものの、守るべきものとされている不文律です! アンリトゥンルールがなぜ存在するのかを考え、競技する全ての選手が気持ちよくプレーできる環境を作っていきましょう! 〇国際大会で話題になる「アンリトゥンルール」! 毎年、国際大会が開催される度に「アンリトゥンルール」の話題がニュースになるようになりました。 「アンリトゥンルール」とは野球における「不文律」。 成文化されてはいないものの、暗黙の了解として守らなくてはいけないルールを指します。 www.nikkansports.com 2018年のU18アジア選手権の際にはこのような記事がありました。 実はカテゴリーに関わらず、日選手はこの「アンリトゥンルール」に疎く、国際大会で報復死球という文字通り痛い目に合うこともあります。 2017年のU18ワールドカップでは清宮幸太郎選手が

    アンリトゥンルールとは何か?日本でも守るべきなのか? - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/09/22
    (y^ω^)y 価値観の問題だから、難しいですよねぇ~☆
  • グッドルーザーを目指そう!強いチーム作りにもつながりますよ! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    「敗戦の弁」まで考えた指導をしていますか? 人間形成の観点からグッドルーザー(良き敗者)を目指しましょう! さらに、グッドルーザーを目指すことは強いチーム作りにもつながります!! 大阪桐蔭高校のチーム作りも参考にしてみましょう! ※「グッドルーザー」=負けて潔い人、負けっぷりのいい人。 〇試合後のことまで考えた指導をしていますか? 変な話ですが、みなさんは「負けた後どうするか」を考えて公式戦に臨んでいますか? 私は選手には大会のたびに「グッドルーザー(良き敗者)になろう」と指導しています。 以前記事にもしましたが、野球部通信にも以下のような記述をしました。 www.taguchizu.net 「選手権大会を勝ち上がるということ」 選手のみなさん、まずは選手権大会1勝おめでとうございます。みなさんには都大会に出るとはどういうことなのかたびたび話をしています。それと似た話になるかもしれませんが

    グッドルーザーを目指そう!強いチーム作りにもつながりますよ! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/09/01
    (y^ω^)y 将棋もそうですが、礼儀や知力を育成できなくては、スポーツをやる意味があまり無いですよね~☆
  • イップスとは何か?選手を苦しめる動作障害に迫る!! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    「突然思ったように投げられなくなった」 「怖くてインコースを突けなくなった」 こんな症状を見たことはありませんか? イップスという動作障害の可能性があります! 指導者の方はイップスへの理解を!! 〇イップスとは何か? まずはこちらの動画をご覧ください。 投球障害(イップス) 拾いものの動画ですが、かなり深刻なイップスであることが分かります。 「いやいや、普通に投げろよ!」 と思う人もいるかもしれません。 しかし、彼はいたって真面目です。 これは「イップス」という動作の障害です。 イップス 魔病を乗り越えたアスリートたち 作者: 澤宮優 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/01/26 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る ↑イップスについては書籍もたくさん出ていますのでご覧になってみてください。 イップスとは一体何なのでしょうか? イップス教室 | イップス研

    イップスとは何か?選手を苦しめる動作障害に迫る!! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/08/29
    (y0ω0)y 指導者は勉強をしていかないと、いけないですよね。
  • リリースに課題がある選手を改善するには!?おすすめの練習をまとめました! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    リリースに課題がある選手はそれなりに多い! それに対してどんな指導をしますか!? リリースは当に細かい感覚の部分なので、注意して指導しましょう!! 〇リリースの指導は注意しないとイップスに… 投手のみならず、リリースに課題のある選手は非常に多いです。 アーム式の投げ方をするためにリリースが安定しない選手も含めればかなりの数に上ると思います。 一番良いのは初心者の段階から投げ方をしっかりと指導し、できるだけリリースに課題を作らないことです。 この時におすすめなのが、馬見塚先生が『野球医学の教科書』の著作内で紹介している「逆フェーズ法」です。 新版 「野球医学」の教科書 《The Baseball Medicine》 作者:馬見塚 尚孝 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社 発売日: 2019/02/04 メディア: 単行(ソフトカバー) ↑こちらのの中で詳しく解説されています。

    リリースに課題がある選手を改善するには!?おすすめの練習をまとめました! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/08/21
    (yーー)y こういうのって結構あると思うんですよね「言われ過ぎ」はスポーツに限らず様々な弊害がありますね。
  • 球数制限は本当に有効なのか!?選手の身体を守るルール作りを!! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    甲子園でも投げ過ぎが問題視!? 投げ過ぎによる故障を防ぎたい! そのためには球数制限は当に有効なのか!? 選手の身体を守る指導、ルール作りを!! 〇相変わらず熱投が話題になる甲子園… 2013年春のセンバツ甲子園。 準優勝した済美高校の安楽投手(現楽天)が46イニング合計772球を投げたことが話題となりました。 gendai.ismedia.jp こちらは当時の記事で、投手の投げ過ぎを批判的に書いた記事です。 しかし、多くの人がこういった見方をしたのかというとそういうことではなく、こうした「熱投」を美談として語るメディアやファンが多かったのも事実です。 現にこの安楽投手の例は特殊なことではなく、毎年地方大会を一人で勝ち上がったチームが甲子園にやってきます。 安楽投手は決勝まで勝ち上がったがために772球を投げることとなりましたが、勝ち上がりさえすれば他にも一人のエースに熱投を強いるチーム

    球数制限は本当に有効なのか!?選手の身体を守るルール作りを!! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/08/16
    (yーー)y 日本のスポーツは選手をいじめるのが目的に文系の人間には見えます。勝つことや選手のためより、いじめるのがメイン、ほとんどプロになれないのに何故楽しさを与えたがらないのか理解出来ない。
  • ブラックキャノンMAX登場!ZETTの複合バット最新作!【2019年モデル】 - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    ZETTの人気複合バット、ブラックキャノンシリーズ! その最新作「ブラックキャノンMAX」が今冬発売予定です! ブラックキャノンZシリーズは三重管構造のカーボン素材にウレタンをプラス! MAXはさらにそこにメガハイブリッド構造で飛距離を増しました! 〇ZETTブラックキャノンシリーズとは? 各メーカー、軟式複合バットに非常に力を入れています。 複合バットと言えば、もともとはミズノのビヨンドマックスの独壇場でした。 www.taguchizu.net 2002年にビヨンドマックスが登場して以来、他社も追随し、様々な複合バットが登場してきましたが、 その中心はやはりビヨンドマックスシリーズ。 複合バットもウレタン系のバットが主流でした。 www.taguchizu.net ↑2018年版ですが、こちらを参考にどうぞ。 スポーツショップでもビヨンドマックスシリーズがずば抜けて売れる状態だったそう

    ブラックキャノンMAX登場!ZETTの複合バット最新作!【2019年モデル】 - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/08/15
    (y^ω^)y そういえばhttps化しないんですか~☆
  • バントは必要?中学野球・少年野球でバントしないチームを作りたい! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    バントよりも打った方が選手のため!? みなさんのチームではどのくらいバントを重要視していますか? 私は以前はチームが勝つために必要な作戦として多用していたものの、指導者として学ぶ中でバントはあまり必要が無いような気がしてきました。 バントをしないチームを作りたい! 〇小技を極めて勝ち取った都大会! もうだいぶ前の話になりますが、前任校で野球部主顧問3年目にして初の都大会出場を決めました。 当時はまだ自分自身20代、前任校は30年ほど都大会に出場できていなかったということもあり、私自身も、選手たちも手探りの中で掴んだ都大会でした。 www.taguchizu.net ↑そのときに行った組織改革、チーム作りについてはこちらにまとめています。 今思えば、まだまだ足りないこと、未熟なこともありましたが、主顧問として貪欲に学んでいった結果が都大会だったと思います。 www.taguchizu.net

    バントは必要?中学野球・少年野球でバントしないチームを作りたい! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/08/13
    (y^ω^)y 確率的には野球で生活する人はゼロに等しいことは忘れてはいけないですよね、教育的な視点を強く持ちたいですね。
  • 「チャンスに弱い」バッターはなぜ生まれる?本当にメンタルだけの問題なのか? - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    「チャンスに強い」「チャンスに弱い」というのはどうして生まれるのか!? 当にメンタルだけの問題なのでしょうか? 意外と技術的な問題なのかもしれませんよ! チャンスで打てないバッターには技術的なアドバイスができるようにしましょう! WBC2013 第1ラウンド ブラジル戦 8回表 井端 同点タイムリー 〇チャンスに強いバッターと弱いバッター。 「チャンスに強い」、「チャンスに弱い」、そんなイメージがあるバッターっていますよね。 個人的にはイメージだけで言うと中日や巨人で活躍した井端選手がチャンスでいいバッティングをするイメージがあります。 イメージの問題ではなく、プロ野球などになるとある程度長いスパンでの数字が表れるので、イメージだけではなくはっきりと数字で、その選手が得点圏にランナーがいる際に打てているのかどうかが分かります。 たとえば、少し古い2015年シーズンの得点圏打率、クラッチヒ

    「チャンスに弱い」バッターはなぜ生まれる?本当にメンタルだけの問題なのか? - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/08/11
    (y^ω^)y 全部「気持ち」で片付けちゃいけないですよね~☆
  • ポジショニングはバッターのスイングによって大きく変えることができる!田口シフトの紹介! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    相手バッターのスイングを見てポジショニングを変えることはできていますか? バッターのスイングの軌道をしっかりと分析することによって打球が飛びやすいところはかなり絞ることができます! 勇気が必要ですが、積極的にポジショニングを変えてみましょう! 今回は私が試合の際に使っている田口シフトを紹介します! 〇MLBで流行している極端なシフトの正体! メジャーの超極端なシフト守備 NPBでは行われることはほとんどありませんが、MLBでは上の動画のように、極端な守備位置を採用することが近年かなり増えています。 もちろん、必ず成功するとは限りませんが、この極端なシフトの網にかかってしまい、ヒットを損したような感覚になるケースも多々あります。 【面白映像!野球マニア】この大谷シフトはヤバすぎる!! こちらはいわゆる「大谷シフト」です。 大谷シフトを敷くことによってセンター前ヒットがショートゴロに抑えること

    ポジショニングはバッターのスイングによって大きく変えることができる!田口シフトの紹介! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/08/05
    (y^ω^)y 甲子園の開幕に合わせて来たみたいな、ちょっとお久し振りです~☆
  • 走塁は反復練習+イメージトレーニング!「好走塁集動画」を活用しよう! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    走塁に力を入れたチームを作るために! 反復練習することはもちろん、動画を活用してイメージを湧かせよう!! 〇走塁はまずは反復練習! これまで走塁に関する記事をいくつも書いてきました。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net これ以外に細かなテクニックなどについても詳しくまとめていますので、そちらもぜひご覧ください。 私はチームを作る際に、走塁には必ず力を入れるようにしています。 その代によってメンバーは当然替わります。 代によっては長打を打てるバッターが何人も揃うことがあるかもしれませんし、130kmのストレートをバンバン投げることができるピッチャーがいるかもしれません。 しかし、当然毎年そのようなメンバーに恵まれるとは限りません。 そこで毎年安定して力を発揮するチームにするために「走塁」が必要になると私は考えています。

    走塁は反復練習+イメージトレーニング!「好走塁集動画」を活用しよう! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/07/30
    (y^ω^)y お久し振りです~☆
  • セイバーメトリクス用語まとめ!野球観戦にお役立てください! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    OPS、UZRなど、近年急速に普及しているセイバーメトリクス! MLBはもちろん、NPBでも使用されることが増えてきました! セイバーメトリクス用語をまとめましたので、野球観戦時にご利用ください! 1、野手の指標 ・OPS …出塁率+長打率で算出される。 打率を単独で見るよりもその選手の総合的な打力を表すことができると言われている。 プロ野球の平均は毎年.700程度となっていて、1.000を超えると超優秀。 詳しくは以下の記事をご覧ください。 www.taguchizu.net ・ISO …OPSは出塁率が高ければ上がるため、純粋な打力を表すことができていないのではないかという意見もある。 具体的には単打と四球だけでもOPSは上がるため、OPSだけで比べるとどちらの選手の方が長打力があるのか測ることができない。 また、長打率自体も単打だけでも上がる仕組みになっているため、長打率だけの比較で

    セイバーメトリクス用語まとめ!野球観戦にお役立てください! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/06/20
    (y^ω^)y お久し振りです~☆
  • ティーバッティングの効果をより高める工夫をしよう! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    ティーバッティングをバッティング練習として採用しているチームは多い! しかし、狭いネットにボールを入れる意味はあるのでしょうか!? 〇バッティング練習の代表と言えばフリーバッティングとティーバッティング! 私が現役時代に行ってきたバッティング練習といえば、「フリーバッティング」と「ティーバッティング」でした。 フリーバッティングはみなさんご存知のように、投手もしくはマシンが投げたボールを試合のように打つバッティング練習です。 どのカテゴリーでも行われている、一番メジャーなバッティング練習ではないでしょうか? 新人王 源田壮亮 ティーバッティング 2017 埼玉西武 南郷秋季キャンプ編 このようにプロ野球でも必ず行われていますね。 ただし、私は小学生・中学生の練習ではあまりおすすめしていません。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net レベルが低いとフリー

    ティーバッティングの効果をより高める工夫をしよう! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/05/09
    (y^ω^)y 場所の問題が先で、上手くなるとか多分どうでも良かったんじゃないでしょうか。
  • エラーノックでミスした後の動きを反復練習しよう!!(守備の応用練習7) - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    ミスをしてもアウトにすればエラーではない!! 守備練習でもミスした後に素早く動けるように練習しよう!! エラーノックもおすすめです!! 〇守備の応用練習! 私は守備においては基礎練習をかなり重視しています。 シートノックよりも手で転がして行うゴロ捕球を行うことの方が多いです。 しかし、基礎がある程度できたら応用練習ももちろん重要だと考えています。 これまでに紹介した応用練習には以下のようなものがあります。 www.taguchizu.net ↑複数のノッカーがいる際におすすめなおっかけノック。 普通のシートノックよりもはるかに効率が良いのでおすすめです。 www.taguchizu.net ↑こちらはダブルプレーノック。 試合前のウォーミングアップにもおすすめです。 www.taguchizu.net ↑間のフライノックは試合でよくある野手の間のフライを反復練習します。 www.taguc

    エラーノックでミスした後の動きを反復練習しよう!!(守備の応用練習7) - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/04/17
    (y^ω^)y エラーをカバーする考えは重要ですよね。
  • タイブレークの戦い方!おすすめの作戦は何か!? - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    高校野球でもついにタイブレークが導入! 0アウト1塁2塁からどのように攻めるのがベストなのか!? 私なりに考えてみました!! 〇ついに高校野球でもタイブレーク導入! 2018年から高校野球でもタイブレークが導入されています。 タイブレークに関しては賛否あるようですが、私個人としては中学野球でタイブレークにすでに親しんでいることもあり、それほど抵抗感はありません(ただし、中学野球は0アウト満塁からスタート)。 賛否はあってもすでに導入されたわけですから、指導者はタイブレークをいかに戦うかを入念に考えていく必要があります。 www.sponichi.co.jp 8月6日、夏の甲子園で史上初のタイブレークが行われました。 まだまだタイブレークの適用数は少なく、タイブレークでの戦い方が確立されているとは言い難いところです。 今回は0アウト満塁からということで、ケースは異なるのですが、タイブレーク経

    タイブレークの戦い方!おすすめの作戦は何か!? - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/04/01
    (y^ω^)y 結果論ゆえに哲学が重要ですね。
  • ヘッドスライディングの方が1塁到達が速い!?メリットがあっても危険なので禁止にしませんか? - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    1塁へは駆け抜けるよりヘッドスライディングをした方が速いという立命館大学の研究結果が出ました! 1塁へは駆け抜けた方が速いという方も多かったですが、そうではない可能性も出て来ました! しかし、選手にヘッドスライディングを勧めてもいいものでしょうか? 〇駆け抜けよりもヘッドスライディングの方が速い!? 先日、興味深い記事を拝見しました。 1塁へのヘッドスライディングに関する記事です。 打者走者の一塁到達は、ヘッドスライディングより駆け抜けた方が速い-。野球界で定説とされる考え方を覆す研究結果を、立命館大スポーツ健康科学部の岡直輝教授らが学会で発表した。立命大野球部員を対象に動作分析を行い、ヘッドスライディングする方が速いという結論を導き出した。「パフォーマンスを高めるだけなら器械体操の飛び込み前転のようなトレーニングをするのが効果的」と語る。 一昨年、岡教授が立命大の野球部員ら選手57人

    ヘッドスライディングの方が1塁到達が速い!?メリットがあっても危険なので禁止にしませんか? - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/03/30
    (y^ω^)y 怪我しちゃ意味無いですよね。
  • 強いチームを作るために!細かなプレーをどこまで徹底的に練習するかが勝敗を分ける! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    強いチームは細かなプレーまで指導が行き届いている! 実力が拮抗すればするほど、細かなプレーを徹底できるかどうかが勝敗を分けます! ケースノックやゲームノックだけではこなす回数が少ない細かなプレーも反復して練習しましょう! 〇練習していないプレーを試合ですることは難しい! プロ野球選手やハイレベルな高校球児ならまだしも、小学生や中学生の一般的なレベルの選手は普段練習していることを試合で発揮することで精一杯です。 確かに指導者からすると、そのくらいは練習しなくてもできるだろと思うこともあるかもしれません。 以前もお話しましたが、名選手が名指導者とは限りません。 www.taguchizu.net むしろ、できない理由が分からなかったり、自分の成功体験を押し付けて上手くいかなかったり、苦労する方も多いように感じます。 「教えていないプレーはできない」 と考えるべきではないかと思います。 細かいプ

    強いチームを作るために!細かなプレーをどこまで徹底的に練習するかが勝敗を分ける! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/03/29
    (y^ω^)y 考える!想像力は使わないと育たないですものね。
  • 軟式野球界のバッティングは確実に変わってきている!長打を打てるような指導を!! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    全国大会を観戦しても明らかに軟式野球界のバッティングの常識が変わってきている!! 甘いボールは早いカウントからどんどん打つ!! 下位打線でもしっかりと振り切る!! 叩いてミスを誘う時代は終わった!! 〇全日少年春季軟式野球大会を観戦! 毎年の恒例となってきた3月の全日少年春季軟式野球大会観戦。 2018年も富士球場まで観戦に行ってきました。 www.jsbb.or.jp 大会は早くもプロ注目の右腕森木投手のいる高知中が激戦を制し優勝しました。 森木投手はこの大会で自己最速、中学生最速となる146kmを計測しています。 私が観戦したのは個人的にファンである仙台育英秀光中の試合が中心だったのですが、次は高知中の試合も観戦したいと思っています。 この大会を観ていて、また昨年中学軟式の強豪校の試合を観戦して「中学軟式のバッティングが変わってきている」と感じました。 中学軟式野球といえば「叩け」

    軟式野球界のバッティングは確実に変わってきている!長打を打てるような指導を!! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/03/27
    (y^ω^)y 思い切り打つ、それは子供たちに野球の楽しさを教える意味でも素晴しいと思います~☆
  • 2塁牽制のカバーはどうするべき!?レフトとライトも動かないとダメです! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    意外と甘いチームが多い2塁牽制のカバーリング! センターしか動かないのではカバーリングしきれないことが多いです! レフトとライトも絶対に動こう!! 〇とにかく大事なカバーリング!! 中学野球はもちろん、高校野球の試合を見ていても意外にカバーリングが疎かになってしまっているチームが多いということは以前から話をさせていただいています。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 内野ゴロの際にライトがファーストのカバーに入るなんて基の動きはまずほとんどのチームができているのですが、細かいカバーリングとなると意外に疎かになってしまっているチームも多いです。 しかも、これはハイレベルなチームでも意外とあります。 守備のレベルが上がるとミスが減ります。 送球ミスも減るのでカバーリングの必要性をあまり感じなくなってくるんでしょうね。 2017年秋にプロ注目の高校生キャッチ

    2塁牽制のカバーはどうするべき!?レフトとライトも動かないとダメです! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    KAERUSAN
    KAERUSAN 2018/03/26
    (y^ω^)y 知識は強さですよね。