ブックマーク / www.nikkei.com (356)

  • バイデン大統領「習近平氏は独裁者」 米中首脳会談直後に明言 - 日本経済新聞

    【サンフランシスコ=坂口幸裕】バイデン米大統領は15日、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席との会談後の記者会見で、習氏を「独裁者だ」と明言した。過去にも「独裁者」と発言して中国側が反発した経緯がある。バイデン氏と習氏は15日、米西部カリフォルニア州サンフランシスコ近郊で事を含め4時間強にわたって会談した。その後の記者会見で、習氏をこれまでと同じように独裁者と呼ぶのかと問われ「共産主義国家

    バイデン大統領「習近平氏は独裁者」 米中首脳会談直後に明言 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/11/16
    これまでの認識と変わらないかどうかを質問されて変わらないと答えただけ。政治体制が変わってないのにやっぱ独裁者じゃありませんでしたなんで言うはずがない。
  • マツダ最高益、北米が「ドル箱」に SUV好調と円安 - 日本経済新聞

    マツダは7日、2024年3月期の連結決算の見通しを上方修正した。売上高と営業利益、純利益がいずれも過去最高となる空前の好決算をけん引するのは「ドル箱」の北米市場だ。収益性の高い多目的スポーツ車(SUV)の販売が好調で、円安の恩恵も大きい。「前向きに受け止めてもらえる結果だが、経営効率の点では辛口の評価をしている」。マツダの毛籠(もろ)勝弘社長は7日の決算会見で、最高益を見込む通期決算についてこ

    マツダ最高益、北米が「ドル箱」に SUV好調と円安 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/11/08
    今後は日本人と欧米人とで稼ぐ力に10倍以上の差がつく時代になる。
  • トヨタ自動車の純利益最高3.9兆円 24年3月期、6割増に上方修正 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は1日、2024年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比61%増の3兆9500億円になりそうだと発表した。従来予想(2兆5800億円)に比べ1兆3700億円の上方修正で、22年3月期の2兆8501億円を超え2年ぶりの最高益となる。生産の好調や為替の円安効果が利益を押し上げる。車両の機能向上に伴う値上げも貢献する。日企業の純利益で歴代の最高は、ソフトバンクグループが21年3月期

    トヨタ自動車の純利益最高3.9兆円 24年3月期、6割増に上方修正 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/11/01
    トヨタは今後も安泰だろうな。しかし日本はもう沈む一方だからその内トヨタも海外に逃げるんじゃないか。
  • 国民健康保険料、上限2万円引き上げ 24年度に106万円 - 日本経済新聞

    厚生労働省は自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料の上限を2万円引き上げて106万円とする。2024年度に実施する。高所得者の保険料を上げることで、保険財政の安定を狙う。近く開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会で厚労省が案を示す。国保の保険料は収入に応じて上昇し、上限額も設けている。医療分のうち、75歳以上の後期高齢者支援金の上限を22万円から24万円に引き上げる。据え

    国民健康保険料、上限2万円引き上げ 24年度に106万円 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/10/25
    高齢化が進む=患者が増えるので、今の医療提供レベルを維持するなら当然負担は増える。当たり前。
  • 外国人材、もう安く雇えない 技能実習生の賃金10年で4割増 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・深刻な人手不足で外国人材に光・新興国の賃金は上昇、日との差は縮小・外国人材の確保には賃上げが不可欠人手不足の深刻化で外国人材の存在感が増している。日人が集まりにくい業種を中心に採用のニーズは強い。技能実習生の平均賃金は10年前の1.4倍となり、日人の若者との格差は縮小している。今後は新興国の賃金上昇で、海外の若者が期待する水準も上がる。生産性を高め日国内で賃上げを

    外国人材、もう安く雇えない 技能実習生の賃金10年で4割増 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/10/22
    日経新聞は一貫して外国人材の待遇改善を訴えてるよ。
  • 日本人51人、イスラエルから退避 韓国軍が協力 - 日本経済新聞

    【ソウル=甲原潤之介】韓国外務省は14日、イスラエルから韓国人を退避させるために運航した韓国軍の輸送機に日人51人が同乗したと発表した。座席に余裕があったため日側に人道支援を提案し、協力が実現した。14日夜に韓国に着く予定としている。韓国軍は13日、イスラエルとハマスの武力衝突の深刻化を踏まえ、輸送機をイスラエルに派遣する方針を決めた。同日中にイスラエルのテルアビブに到着し、翌14日未明に

    日本人51人、イスラエルから退避 韓国軍が協力 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/10/15
    日韓友好の重要性がよくわかるね
  • 介護士の賃金公表を事業者に要請 厚生労働省、処遇改善狙う - 日本経済新聞

    厚生労働省は介護事業者に、勤務する介護士など職員1人当たりの賃金データの公表を求める。介護分野の求職者が事業者ごとのデータを比較できるようにすることで、人手不足が深刻な介護士の処遇改善や就職後の人材定着につなげる。2024年度からの導入を目指す。介護職員の給与は全産業平均より低い水準にとどまる。22年の賃金構造基統計調査によると、施設に勤める介護職員の所定内給与は24万2200円。全産業平均

    介護士の賃金公表を事業者に要請 厚生労働省、処遇改善狙う - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/10/04
    日本は中負担高福祉国。負担に対して福祉が大きいのは福祉従事者が給料の金額以上の労働をしているから。
  • 振るわぬ牛肉消費、豚・鶏との格差広がる 所得と相関も - 日本経済新聞

    牛肉の国内消費が振るわない。中長期に需要を伸ばす豚肉や鶏肉よりも店頭で割高感があり、スーパーの来店客らは「気軽には買えない」とこぼす。所得動向を映すように牛肉消費は下がっており、差は広がる。内需の先行きに厳しさがあり、輸出に活路を求める。総務省の家計調査によると、1人当たりの牛肉消費量は2023年7月単月で164グラム。対して豚肉は3.7倍の609グラム、鶏肉は2.9倍の469グラムだった。消

    振るわぬ牛肉消費、豚・鶏との格差広がる 所得と相関も - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/10/03
    価格健康環境負荷、どれを見ても鶏肉のほうがいい。
  • 個人所得、3割の自治体がバブル超え 東北・九州や東京 - 日本経済新聞

    個人所得が増えている。2022年度の個人住民税の課税対象所得は9年連続で増加し、全国の約3割にあたる494市区町村がバブル期を上回った。賃金上昇に加えて株式や不動産の売却益も寄与した。都道府県で上昇率トップの山形県は、道路網の整備などで工場進出や特産の農産物の高付加価値化が進み、住民の所得を押し上げる。総務省が公表している個人住民税(所得割)の課税対象所得を納税義務者数で割って1人あたりの所得

    個人所得、3割の自治体がバブル超え 東北・九州や東京 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/29
    普通は毎年のように過去最高になるもんなのにね
  • 日本の生産性、25年間ほぼ伸びず 労働経済白書 - 日本経済新聞

    厚生労働省は29日、2023年の労働経済の分析(労働経済白書)を公表した。日の1人あたりの労働生産性は1996年以降ほぼ横ばいで、他国に比べて伸び悩んでいると指摘した。1人あたり賃金の停滞はパート労働者が増えた影響もあり、賃上げの波及には非正規の処遇改善が重要になる。国内総生産(GDP)を就業者数で割った1人あたりの「名目労働生産性」は96年を100とすると2021年に101.6だった。米国

    日本の生産性、25年間ほぼ伸びず 労働経済白書 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/29
    移民が他国より少ない→現役世代が他国より少ない→減った労働力を補うために主婦のパート労働や高齢者就労の割合を増やしてる。時間あたり生産性は伸びてる。自公民全て反移民だったのが原因。
  • JRが外国人パスを大幅値上げ 訪日客価格、手本は途上国 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞

    10月1日、JRグループが大幅値上げを実施する。購入方法によるが、上昇率は普通車で49〜69%、グリーン車56〜77%になる。ただし一般の日人はほぼ関係ない。対象は訪日観光客が買える全国乗り放題の「ジャパン・レール・パス」。売れ筋の7日間用だとこの上げ幅になる。今の7日券の店頭価格は東京・大阪間の新幹線往復と大体同じ。「サービス拡充の結果」(JR)とするが、制度を知る日人からは以前から「不

    JRが外国人パスを大幅値上げ 訪日客価格、手本は途上国 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/24
    500万人だった観光客が安倍政権の数年で3000万人になった。キャパの問題でこれ以上対応するのは難しいから単価を上げるのはいいことだ。
  • 「AI失業」米国で現実に 1〜8月4000人、テックや通信 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・米でAIの活用を理由にした解雇が始まった・代替可能な職を削減、8月までに4000人・IBMは学び直しの機会設け、配置転換促す米国企業が人工知能AI)の活用を理由にした従業員の解雇に動いている。大手通信会社などはAIで代替できる事務部門の雇用を削減。IBMはリスキリング(学び直し)の機会を提供し、配置転換を加速する。AIが理由の人員削減は全米で今年8月までに約4000人に

    「AI失業」米国で現実に 1〜8月4000人、テックや通信 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/24
    たいした影響はなさそうで残念。
  • 家計の金融資産、6月末に2115兆円 最高を大幅更新 - 日本経済新聞

    日銀が20日発表した2023年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、23年6月末時点の家計の金融資産は前年同期比4.6%増の2115兆円だった。過去最高を大幅に更新し、初めて2100兆円を超えた。現預金が引き続き過半を占めたが、株高を主因に株式や投資信託の保有残高が拡大した。現預金は前年同期比1.4%増の1117兆円だった。株高の恩恵で株式等の保有残高は26%増の268兆円、投資信託は15

    家計の金融資産、6月末に2115兆円 最高を大幅更新 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/20
    現金比率が高いから他国と比べて増え方がかなり緩やか。このままだと30年後には相当な差がついてる。NISAや岸田政権の資産所得倍増計画で国民のリテラシーが上がるといいけど。
  • 三井住友銀行、ドル定期預金の金利上げ 年0.01→5.3%に - 日本経済新聞

    三井住友銀行は25日から米ドル建て定期預金の金利を現在の年0.01%から5.3%に引き上げる。引き上げは5年ぶりで、5%台のインターネット銀行と同等の水準にする。2022年3月から始まった米利上げに伴う市場金利の上昇を反映する。他の大手行も金利の引き上げで追随する可能性がある。6カ月物、1年物の定期預金が対象。三井住友銀はグループのSMBC信託銀行と合算で現在約2兆円のドル建て預金残高を25年

    三井住友銀行、ドル定期預金の金利上げ 年0.01→5.3%に - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/19
    年8%や10%の短期特別金利で客集めて、適用期間終了後は0.01%に変更するという詐欺まがいの商売で2兆円も集めてたのか。大手銀行は信用があるからなんでもできていいね。
  • 社会保障財源「税収増を活用」 武見敬三厚労相、報酬改定を念頭 - 日本経済新聞

    武見敬三厚生労働相は17日のNHK番組で、診療報酬や少子化対策などの社会保障の財源として税収の上振れ分を活用する考えを示した。「税収増を(社会保障の)財源としてどのように活用していくか、安定財源にしていくかは財務当局と議論する必要がある」と語った。政府は医療・介護分野などの社会保障費の歳出改革で捻出した財源を少子化対策に充てる方針だ。年末に控える6年に1度の診療報酬と介護報酬の同時改定で

    社会保障財源「税収増を活用」 武見敬三厚労相、報酬改定を念頭 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/17
    現在の社会保障をなるべく維持しようと思ったら当然こうなる。しかし税収増の分だけでは全然足りないので追加の増税あるいは福祉カットが必要。
  • バラマキはもうやめよう 低金利に安住する財政への警告 本社コメンテーター 小竹洋之 - 日本経済新聞

    米国や欧州では「低物価」とともに「低金利」の終焉(しゅうえん)が叫ばれる。経済を熱することも冷やすこともない「中立金利」が、構造的に上昇しているという見方も浮上してきた。SMBC日興証券によると、主要先進国・地域の中央銀行の政策金利(加重平均)は、2023年8月時点で4.32%に達した。リーマン・ショック前の07年8月以来、16年ぶりの高水準だ。米欧などのインフレは峠を越したものの、中銀が勝

    バラマキはもうやめよう 低金利に安住する財政への警告 本社コメンテーター 小竹洋之 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/04
    日本は根本的に先のことを考えることができない国なんだろうな。債務の問題に限らずあらゆる場所で問題の先送りしかしていない。
  • セブン&アイ、そごう・西武売却 実質譲渡額は8500万円 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスは1日、同日付でそごう・西武の米投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループへの売却が完了したと発表した。そごう・西武の企業価値を約2200億円と算出したが、そごう・西武の有利子負債などを考慮して株式の売却額である譲渡額を8500万円と見込んだ。セブンが貸付金を放棄した後のそごう・西武単体の有利子負債は約2000億円。セブンはそごう・西武の企業価値220

    セブン&アイ、そごう・西武売却 実質譲渡額は8500万円 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/09/01
    抱えていたら負債額が増え続けた可能性もあるんだから安いとはいえない。持っていても足を引っ張るだけのお荷物を放出できたのはでかい。
  • 世界の防衛大手、アジア統括機能を日本移転 英BAEなど - 日本経済新聞

    世界の防衛大手がアジア事業の重心を日に移す。英BAEシステムズは年内にアジアの統括機能を日へ移転し、米ロッキード・マーチンもこのほど同様の対応を終えた。東アジアの安全保障環境の悪化を踏まえ、防衛費を大幅に増やす日が関連企業を呼び込む。航空・防衛大手のBAEシステムズは年内にアジアの統括機能をマレーシアから、2022年に設立した日法人に移管する。地域責任者を置き、アジア全体の戦略を管理す

    世界の防衛大手、アジア統括機能を日本移転 英BAEなど - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/08/29
    日本移転し日本人従業員も増やすとのこと。国内企業も受注増を期待している。輸出産業として大事に育てていってほしい。平和国家が価値観を共有してる国に武器を売るのは人類全体の利益になる
  • 留学増へ3万人に給付型奨学金 文科省、7割増めざす - 日本経済新聞

    海外への留学生を2033年までに年50万人にする目標の実現に向け、文部科学省は給付型奨学金の対象者を24年度に現在に比べ7割増の3万人にする方針を固めた。国際競争力向上へグローバル人材の育成を急ぐ。政府の教育未来創造会議が4月、33年までに日人留学生を新型コロナウイルス禍前の年22.2万人から年50万人に、外国人留学生を年31.8万人から年40万人に増やすよう提言した。同省が経済面の支援策

    留学増へ3万人に給付型奨学金 文科省、7割増めざす - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/08/26
    今後日本の高齢化率は40%になる。失業者、子供、主婦など高齢者以外にも働いていない人がいることを考慮すると労働していない人の方が多数派になる。外国人の手を借りずに社会を維持するのは不可能。
  • 「強欲インフレ」欧州で猛威 企業のもうけ、要因の5割に チャートは語る - 日本経済新聞

    欧州で高インフレが収まらない。前年同月比の伸び率は日米を上回る。企業が価格転嫁や便乗値上げで積み上げた利益がインフレ要因の5割を占めるとの試算もある。物価高に賃上げが追いつかず、消費の弱さにつながった。日にとっても欧州の苦悩は「対岸の火事」ではない。アズダ、セインズベリー、テスコ……。英国を代表するスーパーマーケットが7月まで英競争・市場庁(CMA)の監視下に置かれた。企業がコスト高を上回る

    「強欲インフレ」欧州で猛威 企業のもうけ、要因の5割に チャートは語る - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2023/08/26
    >OECDによれば、日本の企業利益の伸び率は4%と主要7カ国(G7)で最も低く、賃金の伸びも鈍かった