タグ

2012年9月21日のブックマーク (5件)

  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2012/09/21
    難しいことは抜きにして、何でもかんでも流行ってるものに飛びつきさえすればいいと思ってる無能な連中が多いこと多いこと
  • 日本のおしゃべり妨害器に「イグ・ノーベル賞」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    おしゃべりを妨害する「スピーチジャマー」でイグ・ノーベル賞を受賞した栗原さん(右)と塚田さん。スピーチジャマーを手にしている(米ハーバード大で)=中島達雄撮影 【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)=中島達雄】人々を笑わせ、考えさせる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の授賞式が20日、米ハーバード大で開かれ、しゃべっている人を黙らせる装置「スピーチジャマー(おしゃべり妨害器)」を発明した産業技術総合研究所の栗原一貴研究員(34)と、科学技術振興機構の塚田浩二研究員(35)の2人が「音響学賞」に選ばれた。 装置は、特定の方向からの音だけを拾う指向性マイクと、音を遅らせる電気回路、特定の方向だけに音を出す指向性スピーカーを組み合わせた。おしゃべりしている人に向けると、その人の声を拾い、0・2~0・3秒遅れて人に送り返す。微妙に遅れて届く自分の声に脳が混乱し、しゃべり続けられなくなる。

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2012/09/21
    「女性の髪形のポニーテールの動きとバランスを計算した研究」おい!こっちのが気になる・・・
  • mixi、30代以上の女性すべてを敵に回すまでの一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近、mixiが新機軸をいっぱい打つようになり、少しは時代をリードしていたころのmixiを取り戻しつつあるのかと思い、安心していたのです。 しかし、mixiはmixiでした。やりやがりました。なんですかこれは。 http://mixi.jp/promotion.pl?id=petite_jete 「20代女性へ向けて」って…。 よくある質問も一応見に逝ったんです。もうね、液晶ディスプレイに穴が開くほど読んだんですが、質問が殺到しているであろう「30代以上はガン無視ですか?」っていう質問がないんですよ。 http://petite-jete.com/docs/faq あのね。普通はサービス提供者側がはっきり「20代向けのサービスです」って打ち出しちゃいけないと思うんですよ。回りが何となく「ああ、20代向けのサービスなのかな」って悟ることはあっても、ここまで露骨に「ババアお断り」ってやったらい

    mixi、30代以上の女性すべてを敵に回すまでの一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2012/09/21
    mixiの終末感が半端ないな・・・国敗れてサンガリア
  • ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば 徳島大、寝たきり防止に期待 - 日本経済新聞

    ビールの原料のホップに多く含まれる「プレニル化フラボノイド」が、寝たきりの原因になる筋肉の老化を抑えるとの研究結果を徳島大の寺尾純二教授(品機能学)のチームがまとめ、20日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。今回の動物実験の結果をヒトにあてはめると、筋肉の老化を防ぐにはホップの乾燥粉末では毎日1キログラム、ビールに換算すると83リットル~2万リットルと大量に摂取する必要がある。寺尾教

    ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば 徳島大、寝たきり防止に期待 - 日本経済新聞
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2012/09/21
    エターナルビールブリザード:筋肉が老化しない代わりに死ぬ
  • 文科省、群馬の「堀越学園」に解散命令へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    経営が悪化している群馬県高崎市の学校法人「堀越学園」(大島孝夫理事長)に対し、文部科学省が解散命令を出す方向で調整していることが20日、分かった。 10月上旬に学園側の言い分を聞く聴聞を実施する。解散命令が出れば、学生が通学している大学の経営母体に対して初のケースとなる。 学園や文科省の関係者によると、文科省は今月、学園に聴聞の実施を文書で通知した。私立学校法に基づく解散命令を前提に、意見を聴取したいという内容だったという。同学園は、東京都中野区で堀越高校を運営する学校法人「堀越学園」とは無関係。

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2012/09/21
    騙そうとしているとしか思えないタイトル