タグ

chinaとmediaに関するKANIBUCHIのブックマーク (9)

  • 孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」 - Ameba News [アメーバニュース]

    「日は犯罪者になってしまった」 今年6月下旬、韓国・ソウル市内で開催されたグローバル・グリーン成長サミットの席上で、ソフトバンクの孫正義社長は、原発事故で周辺の国々に迷惑をかけたことを謝罪、冒頭の言葉を述べた。国際会議の場で、生まれ育った国を"犯罪者"とまで言わせたのは、信念である「脱原発」への思いがきわまったせいに違いない。 この訪韓で、孫社長は李明博大統領への表敬訪問も果たした。このとき「脱原発は日の話。韓国の原発は高く評価している」という発言もしている。日では脱原発を主張しながら、韓国では礼賛する。これこそ典型的な二枚舌ではないか。孫社長の矛盾した言動を、ネット上でエネルギー問題を論じ、多くのファンがいる金融トレーダーの藤沢数希氏が解説する。 「ソフトバンクは電気を大量に使うデータサーバーを韓国に移しはじめていますが、そこから孫さんの当の狙いが見えてきます」 韓国では電力の4

    孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」 - Ameba News [アメーバニュース]
  • 未定なブログ 「英雄のいない国は不幸!」「違う、英雄を必要とする国が不幸なんだ」…尖閣ビデオ流出にみたネット社会の威力と恐怖

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 :ウルフ金中φ ★:2010/11/12(金) 09:15:34 ID:???0 異端裁判の弾圧に負けて地動説を撤回したガリレオに、落胆した弟子が、聞こえよがしに叫ぶ。「英雄のいない国は不幸だ!」。すべてを引きとってガリレオは答える。「違うぞ、英雄を必要とする国が不幸なんだ」。ドイツの劇作家ブレヒトの「ガリレイの生涯」の名場面である(岩淵達治訳) ▼尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオが流出した件で、海上保安官が名乗り出た。ニュースを知ってこの台詞(せりふ)を思い出した。知る権利に応えた「英雄」なのか、それとも国家公務員法に背いた「罪人」なのか ▼いずれにせよ日の国民は、映像を見て事実を知るのに、この人物を必要とした。ガリレオ流に言えば「不幸な国」

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2010/11/13
    今まで自分たちが支配・コントロールしてきた世論が自分たちの手を離れてしまったことへの恐怖が本心なんだろうね
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

  • 【産経抄】平成生まれのみなさんへ 。9月26日 - MSN産経ニュース

    平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとついいませんでした。 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。 ▼でも小平おじさんは、当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2010/09/26
    「メ・・・ッセージ・・・・・・で・・・す・・・ これが・・・せい・・・いっぱい・・・です 平成生まれの・・・みなさん 受け取って・・・ください・・・伝わって・・・・・ください・・・・・・」
  • ネットで有名になり、新聞が売れる そんな好循環が中国では可能だ (連載「新聞崩壊」第11回/中国メディア研究者 ミン大洪さんに聞く)

    新聞の発行部数が1日あたり1億を超える中国では、共産党幹部を読者とする人民日報などの政府機関紙に、読者離れが起きている。一方、その傘下にあるタブロイド紙は、百花繚乱の状況を呈し、全盛期を迎えている。中国の新聞の現状と未来をメディア研究者のミン大洪さんに聞いた。 政府機関紙は発行部数がどんどん減っている ――例年のことですが、年末に共産党機関紙の人民日報、国務院機関紙の経済日報は、拡販に力を入れました。それでも、あまり効果が出ていないようですね。 ミン   赤字で印刷した機関紙購読勧誘書が、地方自治体から数多く出されてました。省レベル、市レベル、さらに市の下にある県レベルからも出されています。機関紙を購読せよ、と命令するようなものですが、従う人は少ないようです。 中国では日のABCのような、新聞発行部数を厳格に調べる機関はありません。自称の発行部数だけです。しかもそれは、新聞社の最高の機密

    ネットで有名になり、新聞が売れる そんな好循環が中国では可能だ (連載「新聞崩壊」第11回/中国メディア研究者 ミン大洪さんに聞く)
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2009/01/09
    全然関係ないけど、WordやExcelの資料を必ず紙に印刷してから読む人って多い。画面で見たから買わない、という(つまりネットを敵視する新聞の構図)ことはないと思える
  • 47NEWS(よんななニュース)

    2024年度末→26年度末に…白岡・大山小廃校、2年延期へ 市議会で委員会可決 「説明不十分」などの声受け

    47NEWS(よんななニュース)
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/08/23
    まず、この連中の言う「自由」が一般的なそれとどれ程かけ離れているかを知るべきです
  • 韓国紙の女子選手着替え写真掲載にIOC激怒、中国メディアも騒然。

    大会も半ばを迎え、盛り上がりをみせている北京五輪。その一方で、開会式の花火がCGによる合成画像だったことや、少女が歌った革命歌曲が口パクだったことが判明し、各国で賛否を呼んでいる。開催前から批判が多かっただけに海外メディアはさまざまな「あら探し」をしているが、これに対して中国政府は重箱の隅をつつくような批判報道に苦言を呈し、「中国は(大気汚染問題、情報公開などについて)2001年の五輪招致時の約束をすべて果たしている」(レコードチャイナより)と反論した。 そんな海外メディアの報道で最も批判を浴びたのは、韓国のSBSテレビが開会式のリハーサル映像を開催前に放送してしたこと。内容を極秘にしていた中国側はもちろん、世界中から怒りの声が上がったが、またもや韓国メディアによる報道が世界の怒りを買っている。 今回、批判の対象となっているのは、韓国紙の中央日報が競泳女子選手の着替え写真を掲載したことだ。

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/08/15
    画像もなしに(ry/開会式の盗撮(?)といい、盗撮技術では右に出るものがいないのでは
  • http://www.asahi.com/international/update/0814/TKY200808140400.html

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/08/15
    こんな国で世界的なイベントをやっているということが世界に認識されればいいんだけど
  • 読売新聞のトンデモ記事が見事に爆釣な件

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    読売新聞のトンデモ記事が見事に爆釣な件
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/06/07
    釣られた釣られた言ってるけど、これが中国だから疑われる訳で・・・身から出た錆、嘘から出た誠、逆オオカミ少年、と言ったところか
  • 1