2022年10月2日のブックマーク (7件)

  • sivad on Twitter: "@kimichiiil @odakin @chanm 極端ではないですよ。福島の診療にあたっているのは過剰診断問題のプロであって、すでに対処がなされているうえで、多数の治療が必要な状態のがんが出ているのですから。 https://t.co/ddr5aQvi3F"

    @kimichiiil @odakin @chanm 極端ではないですよ。福島の診療にあたっているのは過剰診断問題のプロであって、すでに対処がなされているうえで、多数の治療が必要な状態のがんが出ているのですから。 https://t.co/ddr5aQvi3F

    sivad on Twitter: "@kimichiiil @odakin @chanm 極端ではないですよ。福島の診療にあたっているのは過剰診断問題のプロであって、すでに対処がなされているうえで、多数の治療が必要な状態のがんが出ているのですから。 https://t.co/ddr5aQvi3F"
    KDNuc
    KDNuc 2022/10/02
    健診方法については、7学会に打診し承認を得た。 → 日本甲状腺学会、日本内分泌外科学会、日本甲状腺外科学会、日本超音波医学会、日本超音波検査学会、日本小児内分泌学会、日本乳腺甲状腺超音波医学会
  • 「過剰診断、今は判断できず」20年規模の甲状腺がん追跡調査必要

    東京電力福島第1原発事故後、県内で子どもを対象に実施している甲状腺検査を巡り、県民健康調査検討委員会の甲状腺検査評価部会は1日、福島市で会合を開いた。鈴木元部会長(国際医療福祉大クリニック院長)は甲状腺検査について「過剰診断かどうかは現時点で判断できない」と述べ、20年程度にわたり甲状腺がんの発生率を追跡調査し、その結果を踏まえて議論する必要があるとの見解を示した。 甲状腺検査を巡っては、治療する必要がない甲状腺がんを検査で見つけ、手術しているのではないかという「過剰診断」を指摘する意見が一部で出ている。 会合では、第1原発事故に伴う県民の健康に関し、国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR=アンスケア)がまとめた報告書の日語版について、委員が説明を受けた。 報告書によると、県内で甲状腺がんの発見率が上昇している要因として、高精度の検査が指摘された。ただ、検査で見つかったがんが、将来的に

    KDNuc
    KDNuc 2022/10/02
    記事が既にない?
  • 福島「被曝による甲状腺がんは心配ない」 宮城学院女子大の緑川早苗教授インタビュー(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故を受け、当時18歳以下だった福島県民を対象にした県民健康調査で計284人(今年3月時点)に甲状腺がんか疑いが確認されている。被曝(ひばく)線量は十分に低く、国連の専門家委員会などはがん発症と原発事故の関連を否定する。甲状腺がんは健康に悪影響を与えない潜在がんが多いとされ、がん摘出に踏み切れば手術痕が残り、ホルモン剤を内服する負担を抱え、放射線が体をむしばんだと思わせかねない。検査に関わった宮城学院女子大の緑川早苗教授は「放射線による甲状腺がんの増加を心配する必要はない」と述べ、検査を受診するデメリットを訴える。緑川教授に問題点などを聞いた。(聞き手 奥原慎平) ──県民健康調査の在り方を巡る議論が膠着(こうちゃく)している 「がんと診断された子供たちが反原発の人や甲状腺を研究する人の議論の種にされ、彼ら彼女らの主義主張を正当化するため利用されているように感じる。わず

    福島「被曝による甲状腺がんは心配ない」 宮城学院女子大の緑川早苗教授インタビュー(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    KDNuc
    KDNuc 2022/10/02
    この方も過剰診断問題について、もう5巡目にもなっている福島の健診で得られている具体的なデータなどに基づく数字的な論拠に裏打ちされた論陣を張れていないですね。いつまで経っても抽象的な観念論。
  • TMHKさんと名取宏(NATROM)との会話。主に甲状腺がんの過剰診断について。 - NATROMのブログ

    Twitterにおいて、TMHKさんと議論になりました。お返事が長くなり、またTwitterの仕様上、やり取りがわかりにくくなりますので、詳細にはついてここでお答えいたします。まずは、TMHKさんと名取宏(NATROM)の会話をTogetterでまとめました。漏れがないようにはしていますが、もし、漏れがありましたらご指摘ください。 ■TMHKさんと名取宏の対話。主に過剰診断について。 - Togetter 以下、斜体はTMHKさんのご発言からの引用です。TMHKさんは以下に示すように独自用語を使い、また、しばしば何を言っているのかわからず、建設的な議論が難しいため、今後、逐一のお返事はしないかもしれません。ご質問や異論がある方は、コメント欄に書き込んでくださってかまいません。他の方々にも参考になるように、重要な部分は強調いたしました。 >知見が不十分な状況下では過剰治療が存在する。その場合

    TMHKさんと名取宏(NATROM)との会話。主に甲状腺がんの過剰診断について。 - NATROMのブログ
    KDNuc
    KDNuc 2022/10/02
    これもまた、@NATROMさんの評価を下げましたかね。よくよく突っ込んで考えられるような方に、@NATROMさん程度ではなかなか通用しないでしょう。
  • 食塩さんと名取宏(NATROM)との会話。主に甲状腺がんの過剰診断について。 - NATROMのブログ

    Twitterにおいて、塩(tableSalt0117)さんと議論になりました。お返事が長くなり、またTwitterの仕様上、やり取りがわかりにくくなりますので、詳細にはついてここでお答えいたします。まずは、塩さんと名取宏(NATROM)の会話をTogetterでまとめました。漏れがないようにはしていますが、もし、漏れがありましたらご指摘ください。 ■塩さんと名取宏の対話。主に過剰診断について。 - Togetter 以下、斜体は塩さんのご発言からの引用です。塩さんは、ここのコメント欄でもTwitterでも、どちらでお返事をなさってもかまいません。また、塩さん以外の方でも、ご質問がある方は、コメント欄に書き込んでくださってかまいません(できればコメント欄のほうがありがたいです)。他の方々にも参考になるように、重要な部分は強調いたしました。 >「エビデンスはある」とおっしゃるんで

    食塩さんと名取宏(NATROM)との会話。主に甲状腺がんの過剰診断について。 - NATROMのブログ
    KDNuc
    KDNuc 2022/10/02
    これでまた、@NATROMさんの評価が下がりましたかね。よくよく突っ込んで考えられるような方に、@NATROMさん程度ではなかなか通用しないでしょう。
  • 「見守り」と「疫学調査」は両立しない――福島の甲状腺検査の構造的問題 稲葉俊哉氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS

    右足でアクセルを踏みながら、左足でブレーキをかける 東京電力福島第一原子力発電所(以下福島第一原発)事故後、子どもの甲状腺がんの増加を不安に思う福島県民の声が多く上がった。 福島県は、県民の不安を解消する目的(以下、「見守り」と呼ぶ)で、甲状腺がんやその疑いの有無を超音波機器でふるいわける検査(甲状腺がんスクリーニング。以下、甲状腺検査)を開始した。加えて県は、原発事故による放射線被ばくの子どもの甲状腺への影響を調べることを、甲状腺検査の目的として掲げた。 県民健康調査のあり方の議論および結果の分析については、これを検討する専門家会合(「県民健康調査」検討委員会。以下、検討委員会)が設置され、議論が続けられてきた。 今回、2013年から2022年まで、検討委員会の委員を務めた稲葉俊哉氏にお話を伺った。稲葉氏は、広島大学原爆放射線医科学研究所がん分子病態研究分野教授であり、専門は放射線医学、

    「見守り」と「疫学調査」は両立しない――福島の甲状腺検査の構造的問題 稲葉俊哉氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS
    KDNuc
    KDNuc 2022/10/02
    過剰診断の問題提起などが含まれるとき、何らかでも数字的な評価がなされていることに期待するのですが、この記事でも残念ながら、駄目なようでしたね。
  • https://twitter.com/mimi06344955/status/1572574394861621255

    https://twitter.com/mimi06344955/status/1572574394861621255
    KDNuc
    KDNuc 2022/10/02
    ぼやっとした一般論のようなものは見られますが、まさに福島での甲状腺健診について、5巡目までの推移がどうだから過剰診断がどう多いのかとか、節目検査での過剰診断はどうなのかとか、誰も言えてなさそうですね。