2024年3月9日のブックマーク (2件)

  • 女の友情 - めんちれんじ / 【コミックDAYS読み切り】女の友情 | コミックDAYS

    女の友情 めんちれんじ 【アフタヌーン四季賞2023冬 藤島康介特別賞】中学3年の友添さんは、校内でビッチと噂の新田さんに誘われて新聞配達のバイトを始める。将来の夢のため奔走する二人の少女が、女性へ成長する過程を描いた戦いの物語。

    女の友情 - めんちれんじ / 【コミックDAYS読み切り】女の友情 | コミックDAYS
    KIKERIKI17
    KIKERIKI17 2024/03/09
    アフタヌーンの四季賞あたりで見る感じの漫画。これの男版も普通にゴロゴロしてるが、コレを読んで「女わー」ってなる奴はもっと漫画読め。男のほうがきつい。あと、田舎悪く描くなって奴は田舎の閉塞感を舐めすぎ。
  • 詭弁の特徴のガイドライン(20240308)

    詭弁の特徴のガイドライン(20240308)例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが 「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が… 1:事実に対して仮定を持ち出す 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」 2:ごくまれな反例をとりあげる 「だが、時として尻尾が2ある犬が生まれることもある」 3:自分の説に有利な将来像を予想する 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」 4:主観で決め付ける 「生物業界に言っても犬が哺乳類だなんて誰も認めるわけがない」 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる。または主語が大きくなる。 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 「カモノハシが卵を産むのは知っているか?」 7:陰謀であると力説する 「それは、犬を哺乳類

    詭弁の特徴のガイドライン(20240308)
    KIKERIKI17
    KIKERIKI17 2024/03/09
    アフィブログのロンダリング臭がする