タグ

2014年11月7日のブックマーク (3件)

  • 焼きそばより焼きうどんの方が圧倒的に美味い

    焼きそばなんてソースの味がするだけ。お好み焼きってるのと変わらん。それに対し焼きうどんは冷凍麺使えばコシがあるしダシも効いてて美味すぎる。焼きそばに昆布やいりこ出汁入れても結局ソース味になっちゃって大して美味しくならんが、焼きうどんはダシが引き立つ。つまり、焼きうどんはダシで味にバリエーションが作れる。カツオ、いりこ、煮干し、昆布、桜エビ、シイタケなど、、、魚介ダシの旨味という点では、焼きうどんがB級グルメ最強だと思う。たこ焼きも真っ青だ。今日の昼はラーメンべる。ツイートする

    KIKUKO
    KIKUKO 2014/11/07
    焼きそばかなぁ、ソースは粉の方が好き。うどんは焼かんとおうどんで食べるんが最強
  • 育児は終わる - ひっそりと

    2014-11-06 育児は終わる つれづれ 2歳差で子供が3人いると幼少期の育児の段階は「次から次へと」と感じる。妊娠出産授乳、トイレトレ入園卒園、ランドセル選び入学、間に七五三。我が子が成長していくのはとても嬉しいが、3人それぞれが各所で被っているので「はいはいこの時期ねー、オーライオーライ」な気分になってしまうのも正直なところ。 私は今、育児においてひと段落したところにいる。末子が小学校入学して3人とも小学生。長子は公立中学校進学予定なので「お受験」なども無く。 そしてふと考えた。子供の成長を楽しむ生活にも終わりが来ることを。自分の子供が成人したあとも子供の人生を私は関心をもって見守るだろうけれど、成長していく子供と一緒に「頑張る」のは子供が18歳や22歳くらいで終わるんだなぁ…と。18歳や22歳までにも、この、今ここにある親子間の密度は薄れていく。 分かってはいた(つもり)だけれど

    育児は終わる - ひっそりと
    KIKUKO
    KIKUKO 2014/11/07
    うちの子も初めて帰ってきた時写真絶対撮ろう
  • “寿命”近づくペット型ロボットは今 NHKニュース

    かつて、ペット型ロボットとして流行した「AIBO」を覚えていますか?犬の形で、呼びかけに反応する愛らしいしぐさが人気となった家庭向けのモデルが発売されたのは、もう15年前。今、そのロボットの「寿命」が近づき、「飼い主」は心を痛めています。 老いていくロボットに寄り添う人たちの思いに迫りました。 (福岡放送局 長山剛カメラマン) 熱いファン 全国に交流会も 平成11年の発売以来、およそ15万台が販売され、多くの人に愛されてきたペット型のロボット「AIBO」。飼い主とのやり取りを通して、“成長する”のが特徴で、例えば、転んでしまったときに、自分で起き上がろうとするロボットもいれば、飼い主に甘えて助けを求めるロボットもいます。 育て方しだいで、しぐさや性格が変わるため、自分の子どものように愛情を注ぎ、中には海外旅行まで連れて行く人もいます。 愛情を込めて“育て上げた”ロボットを見せ合おうと、全国

    “寿命”近づくペット型ロボットは今 NHKニュース
    KIKUKO
    KIKUKO 2014/11/07
    全然違うけど、ロビタを思い出して涙でそうになった