タグ

2015年1月6日のブックマーク (7件)

  • 続きが読みたいけどムリだろうなって漫画

    その1 作品名:太平天国演義   作者:甲斐谷忍 この作者のでは今はライアーゲームが人気ありますね。その前に書いてたワンナウツも人気出てたはず。 太平天国演義も未完だけどすげー面白かったと思う。仲間が増えて主人公の洪も1巻ころからは行動や考え方が変わって、さあこれから!!という時に掲載誌に恵まれずに中断したままになってしまった(´・ω・`) その2 作品名;黒鉄     作者:冬目景 もともとすげー遅筆なかたなんで途切れ途切れだったのが現在はずっと最長途切れ中だと思う。時代劇舞台でありながら現実ではありえない主人公たちのカラクリのアレとか不思議な雰囲気の漫画ですごい好きだったんですけど続きが出ない。。。。 その3 作品名:闇の末裔   作者:松下容子 ぐぐってみたら2011年で連載再開とかの情報見かけたのでちょっと今度屋で探してみる。

    続きが読みたいけどムリだろうなって漫画
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/01/06
    へうげものが終わったら度胸星の続きどこかで描いて欲しいな
  • 手帳の話・前編:あな吉手帳とこども手帳 - biscuits

    (長くなりそうなので2つに分けます) スマートフォンを使い慣れてきた頃から私は紙の手帳は持たなくなりました。だって下の子がまだ小さくて荷物がいちいち多くて、1gでも荷物を軽くしたかった。予定はスケジュールアプリに入れておけば、重要なものはアラームも鳴らせるから忘れることはないし、手帳とペンを両手に持つのが無理な状況でもスマホなら片手で入力できる。財布を持たない時でもだいたいスマホは持って出る(おサイフケータイ愛用者)くらいなので、紙の手帳の存在意義はほぼないなと判断して。 そんな時に書店で目にしたのが、「あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術」というでした。 でも正直その時は全然指が動かなかった。だってハードル高すぎる… A5サイズバインダーを持ち歩けるようなバッグを持ち歩いてない(自分の荷物はミニショルダーだし、大きなトートは子どもの荷物だけでいっぱいいっぱい) 何もかも挟み

    手帳の話・前編:あな吉手帳とこども手帳 - biscuits
  • 読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 - ゆるふわ√3

    自分を記録する。 昨年、自分的テーマは「記録する」でした。きっかけは、槙田雄司氏の「一億総ツッコミ時代」で、神輿を写メる方より担がれる方になれ、自分マニアになれ、という文脈に、 自分を編集してラインナップする「自分キュレーション」 な表現が出てきて「なにそれ絶対面白い!」と思ったこと。自分を記録し編集して、自分がどんなものか一歩引いて見てみたかったのです。 というわけで、ほぼ日手帳に日々思ったことを書いてみたり、読書ノートを取ったり、毎月聴いた曲をライフログ的に記録したりしてました。多分、このブログもその一環です。 特に読書ノートについては、元々Evernoteに記録を残してたものの、 視認性が低い(全部に目を通しづらい。紙ノートならパラパラめくれる) デジタルデータは読み返さない(ので内容を忘れやすい) という理由から、デジタル⇒アナログな読書ノートづくりを試行錯誤。Ca.Crea A4

    読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 - ゆるふわ√3
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/01/06
    自分の場合、生活実用書か民俗系の本の2種しかないんだけど何を読んだかの記録は欲しいと思ってた。ちなみに読みたい、気になる本はどう管理してるんだろう。気になる
  • キスが嫌い

    初めて彼氏ができて3年、幸いなことに仲良くやっている。でも彼氏に言えないことがあって、それはキスが嫌だということ。 これまで誰とも付き合ったことがなくて、恋愛に具体的なイメージを持っていなかったんだけど、割と日常的にキスをするってことと、それがディープなやつだってことは当に予想外だった。(少女漫画脳からすれば、キスはここぞというキメシーンで起こるイベントだし、ディープキスはセックスの前奏曲だと考えてた。) で、そのキスが…すごい嫌で…。 彼氏は口がでかくて唇が厚い。キスと言うより、喰われてるとか、舐めまわされてるという感覚。つらい。 キスの後、口の周りがよだれ臭くなるのもつらい。(いつもコッソリ拭くのに苦労している。多分ばれている。) 世の中、キスはそんなにしないし、しても軽ーいチュッてやつが主なんだと思っていたけど、実際のところどうなんだろう?みんな、そんなにムチュムチュベロンベロンし

    キスが嫌い
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/01/06
    唇が厚くて柔らか目で一回あたり長めのキスを好む人はそうだった…私も苦手であんまししなかった気がする。軽めのを沢山のほうが好きって伝えれば良かったな、と今では思う
  • この発言小町がすごい!2014年のおすすめ約50トピのまとめ - 斗比主閲子の姑日記

    新年あけましておめでとうございます。皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。 彼からのプロポーズに喜んで昨年末に義実家にのこのこついていってみたら、親戚連中に品定めされ、やれ学歴が高すぎるだの、働いていて子育てができるのかだの、宗家の嫁として自覚はあるのかだのさんざん問いただされた上、家事を手伝おうと思っても古い家の勝手が分からず当惑していたら「やれやれ、腰が重いこと。人を働かせて何も思わないのね」と嫌味を言われるような、そんなほっこりする展開に遭遇した方も多くいらっしゃったことかと思います。 そんな方向けに、年始にTwitter上で、発言小町の良トピを紹介しました。 義実家で手持無沙汰になっている人向けに小町の良トピをしばらく紹介します。気になる人はミュート機能を使ってください。— 斗比主閲子 (@topisyu) December 31, 2014 記事はそのTweetのまと

    この発言小町がすごい!2014年のおすすめ約50トピのまとめ - 斗比主閲子の姑日記
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/01/06
    わーすごいいっぱい。暇な時に
  • UraNeta.com is for sale | HugeDomains

    KIKUKO
    KIKUKO 2015/01/06
    妊婦にも鍼って使えるんだ。中期から後期がいいみたい、となると逆子対策とかになるのかな
  • さみしくて浮気する正当性 - やしお

    「さみしかったから浮気した」みたいな話。今まで(ふーんそういうものか)とあまり深く考えたことがなかった。でも急に(そういうことか!)と腑に落ちた。 「だって、寂しかったんだもん」はまるで被害者のような言い分だから、浮気された側は「おれの方が被害者なのに何言ってるんだふざけるな!」となるけれど、加害者側の実感としては当に自分が被害者なのだ。 差し伸べた手を払われるというのは非常に大きな屈辱だ。ハイタッチを無視される場面を思い浮かべればよくわかる。「寂しかった」はこれが積み重なった状態だ。「今度の休みどこそこ行こうよ」「今夜しようよ」といった手の差し伸べに対して、「その日予定あるから」「今日は疲れてるから」の一言ですげなく断るというのが例えばそれだ。ここで「いやあ、自分が好きで誘っただけのことだから、別に断られたってね」と思えるかというとなかなか難しい。「なんでこっちばっかり相手に好意を見せ

    さみしくて浮気する正当性 - やしお
    KIKUKO
    KIKUKO 2015/01/06
    わかる。断る時は次に繋がる断り方をよくする、同性の場合に多いけど。