2018年9月10日のブックマーク (3件)

  • 自民総裁選「すべてを焼き尽くす覚悟で」石破氏 出陣式で | NHKニュース

    立ち会い演説会を前に、石破陣営の出陣式が自民党部で開かれ、石破派と竹下派の参議院側、それに派閥に所属していない議員らおよそ40人が同じ青のチーフをつけて出席しました。

    自民総裁選「すべてを焼き尽くす覚悟で」石破氏 出陣式で | NHKニュース
    KKElichika
    KKElichika 2018/09/10
    「燃やし尽くす(燃え尽きるまで闘う的な意味で)」って言いたかったのかな?まあ、日本の政治家が日本語の使い方がおかしいことに突っ込むのは、今さら野暮というものではある。
  • 船長「安全と思った」…「走錨」多発の関空周辺 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    関西空港の連絡橋にタンカー「宝運丸」(2591トン)が衝突した事故で、タンカーが事故前、荒天時に避難するよう推奨されている海域ではなく、関空島に近い位置に停泊していたことが、海上保安庁や運航会社への取材でわかった。船長は海域外だと認識していたが、「安全だと思った」と説明しているという。同庁は停泊位置と事故の関係について調べている。 同庁によると、関空周辺では、いかりを下ろしたまま流される「走錨(そうびょう)」が過去に多発。島に座礁する危険があるため、同庁は台風接近時などに「関空島の岸から原則3マイル(約5・5キロ)以上離れた場所」に避難するよう注意喚起している。法的な義務はない。 運航会社によると、タンカーは3日、関空島に燃料を荷揚げし、重しとして海水を積んだ後に離岸したが、台風21号に備えて午後1時半頃、岸壁の南東約1・6キロにいかり(約2・5トン)を下ろし停泊した。

    船長「安全と思った」…「走錨」多発の関空周辺 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    KKElichika
    KKElichika 2018/09/10
    暴風に対して錨がアテにならんことは、船乗りなら常識。避難の推奨自体に法的拘束力がなくとも、タンカー側の責任は不可避。関空側の問題も別途検証されるべきだし、府知事が対応を放ったらかしていいわけではないが
  • 「失職しないために3万払って講習を受けるも内容が…」教員免許更新制度について - パパ教員の戯れ言日記

    タイトルを変更しました。変更前タイトル「自腹で3万払って勉強しないと失職」 また、文章が読みづらいという声を多くいただいたので、2018年9月9日の18時半にまとめの段落を追記しています。すみません。 この夏、免許更新の対象者になっていたので更新の講習を受講しました。 この制度、30時間の研修を受講しないと教員免許自体の効力が失われるという制度です。 www.sankei.com この失職のニュース。時々見かけます。 教員免許更新制:文部科学省 教員免許更新制は、その時々で求められる教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。(上記サイトより) この目的で行われますが、受講しないと職の遂行ができない、いわば職に必要な研修であり、他に生かされる用途がない(スキルアップとは事

    「失職しないために3万払って講習を受けるも内容が…」教員免許更新制度について - パパ教員の戯れ言日記
    KKElichika
    KKElichika 2018/09/10
    本件免許更新制度と研修制度の(中身の)ダメっぷりはもちろんだが、研修費用が自腹って、端的に労働基準法16条違反では?地方公務員法って労基法16条を適用除外してないと記憶してるけど。