2020年4月25日のブックマーク (4件)

  • 「給付の10万円、県職員は寄付を」労組が提案 神奈川:朝日新聞デジタル

    KKElichika
    KKElichika 2020/04/25
    好意的に理解すると、困っている労働者を助けるための寄付集め→渡す方法がない(難しい)ので「協力金」経由でということかと。気持ちはわかるが、やり方もうちょい考えてほしかった。あと、連合もうちょっと頑張れや
  • 「絶対誰か入れただろこれ」厚生労働省の新型コロナウイルス関連の生活支援策のページがめちゃくちゃわかりやすくなっている

    TEN@情報整理屋さん @tenfirefighter ITコンサルエヴァンジェリスト。 基幹系を中心としたDX戦略やシステム構想&PM。 事業相談や政策相談なども受けてます。情報整理や分析、実態把握が得意。今日のニュースにちょっと詳しくなる「NewsCafe」主催。稲森美優は天敵。スペースでの発言は音とは限りません。 amazon.jp/hz/wishlist/ls…

    「絶対誰か入れただろこれ」厚生労働省の新型コロナウイルス関連の生活支援策のページがめちゃくちゃわかりやすくなっている
    KKElichika
    KKElichika 2020/04/25
    一部の省庁より遅れてるけど、厚労省の資料系のわかりやすさは、昔に比べれば全般的に進歩してる。ただ、膨大な関連法令や通達その他を整理して、間違いがなく、分かりやすく示すのはすごい労力。単に人手の問題かと
  • テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、テレワークを導入する企業が増える中、会社にいないため、働きぶりを直接、見ることができない社員の勤務時間や勤務状況を管理するシステムの導入が広がっています。 都内のIT関連企業「アイエンター」は、先月から230人の全社員を対象にテレワークを導入しました。テレワークを導入する多くの企業が悩むのが、社員が自宅で当に働いているのか、仕事が滞りなく順調に進んでいるのか、働きすぎになっていないか、見えなくなることです。 この企業がテレワークを始める時に導入したのが、パソコンのクリック一つで勤務時間が管理できるシステムです。パソコンのデスクトップ上に、「着席」「退席」というボタンがあり、テレワークを行う社員が業務の開始時と終了時にそれぞれクリックするだけで、自動で日々の勤務時間を管理してくれます。 また、昼などで休憩に入るときも、そのつど、「退席」と「着席」のボタ

    テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース
    KKElichika
    KKElichika 2020/04/25
    フランスだと、この手のやつは全部違法(類似の判例あり)。日本でも、メール監視に関する過去の下級審裁判例からすると、これほとんど全部違法と評価される可能性が高いと思うけどねぇ。
  • 大阪のパチンコ店「変わらない」 店名公表も大勢の客集まる(共同通信) - Yahoo!ニュース

    パチンコ店「P.E.KING OF KINGS大和川店」で、開店を待つ人たち=25日午前9時38分、堺市 大阪府が新型コロナウイルス特別措置法に基づき店名を公表したパチンコ店には、一夜明けた25日も午前中から大勢の客が集まった。府は感染拡大を防ぐため利用を控えるよう求めたが、店の駐車場には車が並び、常連客からは「いつもと変わらない」との声が上がった。 【写真】大阪のパチンコ客はどこ吹く風、開店前から行列 堺市堺区の「P.E.KING OF KINGS大和川店」では開店前から、約300人がずらり。入り口には手指消毒を呼び掛ける紙も張られ、整理券を受け取った客らはスタッフの誘導で1~2メートルの間隔を空けて列を作った。 近くに住む常連客は「名前が出たから、他の店を探さずにここに来る人も増えるんじゃないか」と話した。

    大阪のパチンコ店「変わらない」 店名公表も大勢の客集まる(共同通信) - Yahoo!ニュース
    KKElichika
    KKElichika 2020/04/25
    そりゃそうだ。何がしたかったのかと。なお、「他に手がない」は「やらん方がマシ」への反論にはならないので、為念。府警に対して、景品交換所に対する古物営業法15条の厳格適用と取締の強化を要請するとかどうだろ