2021年5月30日のブックマーク (10件)

  • 矢部浩之 両親からの度重なる借金依頼を告白、「これが最後」と約束しても/デイリースポーツ online

    矢部浩之 両親からの度重なる借金依頼を告白、「これが最後」と約束しても 拡大 ナインティナイン矢部浩之が28日、フジテレビ系「人志松の酒のツマミになる話」(金曜、後9・58)に出演し、両親からの度重なる借金の申し込みにやりきれない思いをしたことを、ときに笑いを交えながら話した。 矢部は「実家が借金まみれやったんです。その都度『貸して』って」と振り返った。「あまりにも何回も言って」きたそうで、電話をしてくる母親に「おかん、全部言ってくれ。これが最後」と言い含め、大金を出したという。 数カ月後に母親から電話があり、「浩之、金貸してくれ」とまたもや要求してきた。矢部が「もう、貸さへんと約束した」と告げると、母は父親に電話を代わった。父は「最後や、貸してくれ」。矢部は「無理や。言ったやろ」と却下。すると父は「だれがここまで育てたんや。勘当じゃ!」とキレたという。 矢部は「大ボケですよね」と笑いな

    矢部浩之 両親からの度重なる借金依頼を告白、「これが最後」と約束しても/デイリースポーツ online
    KKElichika
    KKElichika 2021/05/30
    これ、どこまでネタとして笑っていいのか正直困る。子が稼げるようになっても集らない親(親族)でいるってのは、案外難しいのかなあ。自分の両親が終活の備えまで含めて完全自活モードなので、考えたことなかった。
  • 恐る恐る、噂のフェミニスト批評家を訪ねてみたら | 著名人 | LEON レオン オフィシャルWebサイト

    【第9回前編】北村紗衣(イギリス文学者、批評家) 恐る恐る、噂のフェミニスト批評家を訪ねてみたら世のオヤジを代表して作家の樋口毅宏さんが今どきの才能溢れる女性に接近遭遇! その素顔に舌鋒鋭く迫る連載。第9回目のゲストは、イギリス文学者、批評家の北村紗衣さん。深い学識に裏付けされた鋭い分析をもとに、フェミニスト批評、映画評論、ウィキペディアの執筆・編集……とさまざまな活動を行う注目の研究家です。 CREDIT :写真/内田裕介 文/井上真規子 PEOPLE樋口毅宏の「手玉にとられたい!」 『さらば雑司が谷』『タモリ論』などの著書で知られる作家の樋口毅宏さんが、各界で活躍する才能ある女性の魅力に迫る連載対談企画「樋口毅宏の手玉にとられたい!」。 第9回のゲストは、イギリス文学者、批評家の北村紗衣さん。東京大学を卒業後、イギリスのキングス・カレッジ・ロンドンで「ジェンダーとシェイクスピアの受容」

    恐る恐る、噂のフェミニスト批評家を訪ねてみたら | 著名人 | LEON レオン オフィシャルWebサイト
    KKElichika
    KKElichika 2021/05/30
    saebou先生、ご専門の話は相変わらず非常に面白い。フェミネタだとなんであんな雑に?と不思議だったが、良くも悪くも(ガチの社会科学に比べて)論証が甘い人文系のノリをそのまま持ち込んでるからなんだろうな。
  • 将棋「名人戦」渡辺明三冠が初防衛 | NHKニュース

    将棋の八大タイトルの1つ「名人戦」で、タイトルを持つ渡辺明 三冠が挑戦者の斎藤慎太郎八段を破り、現在の棋士で最多の「三冠」を保持しました。 第79期名人戦の七番勝負は、タイトルを持つ渡辺明 三冠(37)に初めての名人挑戦となる斎藤慎太郎八段(28)が挑み、ここまで渡辺三冠が3勝1敗としてタイトル獲得まであと1勝に迫っていました。 28日から神奈川県箱根町のホテルで行われた第5局は、激しい攻め合いとなりましたが、29日午後6時37分、94手までで、後手の渡辺三冠が斎藤八段を投了に追い込みました。 渡辺三冠は去年初めて獲得した「名人」のタイトルを4勝1敗で防衛し、現在の棋士で最多の「三冠」を保持しました。 対局のあと渡辺三冠は「大変な将棋も多かったですが、結果を出せたことはうれしく思います」と話していました。 渡辺三冠は来月6日から行われる「棋聖戦」に挑戦者として出場し、自身初の「四冠」をかけ

    将棋「名人戦」渡辺明三冠が初防衛 | NHKニュース
    KKElichika
    KKElichika 2021/05/30
    内容的にはスコアほどの差はなかったと思うのだけど、今回は斎藤先生との経験値の差が出たのかな。渡辺先生的には、まだ「余力残し」だったかなという感じもしたけど。
  • 研究の話 | 医療法人豊隆会 ちくさ病院

    私はもともと腎臓内科医でしたが名古屋大学大学院に入学したころ、 大学院生の規則で最低1年は基礎の研究室で研究しなければならないという規則ができました。 適当に籍だけおいてお茶を濁す医局もあったとは思うのですが、 私は実際に基礎の医局(微生物学教室)に派遣され研究に専念することになりました。 1年が経ちましたが天邪鬼な性格のせいでそのまま放置され、大学院修了後に至っては帰局しろとも言われなかったので、 そのまま基礎の教室の助手として居座ってしまいました。 就職して2年たったころ、教授から呼ばれ「米国の研究室に留学するように」命令を受けました。 「どこに留学するのですか?」と聞いたのですが、「どこでもよい」とのことで、とりあえず気候のよいカリフォルニアで研究室を探していただくことにしました。もちろん私のような実績もない研究者に給料をだして雇ってくれる研究室などあるわけもなく、サンディエゴの某研

  • 高橋怜奈/産婦人科医YouTuber on Twitter: "自治医大の報道には一部誤りがあり『そこだけ切り取るな』というコメントが寄せられています。 なので自治医大生を名乗る方からきたDMも置いておきます。 報道もDMの主張もどちらにしても酷いという感想しかないですが。… https://t.co/kXsw3keLpS"

    自治医大の報道には一部誤りがあり『そこだけ切り取るな』というコメントが寄せられています。 なので自治医大生を名乗る方からきたDMも置いておきます。 報道もDMの主張もどちらにしても酷いという感想しかないですが。… https://t.co/kXsw3keLpS

    高橋怜奈/産婦人科医YouTuber on Twitter: "自治医大の報道には一部誤りがあり『そこだけ切り取るな』というコメントが寄せられています。 なので自治医大生を名乗る方からきたDMも置いておきます。 報道もDMの主張もどちらにしても酷いという感想しかないですが。… https://t.co/kXsw3keLpS"
    KKElichika
    KKElichika 2021/05/30
    理系、まして医大の教員なんて、世間一般との接点が極小の蛸壺状態で、取り巻きから「先生」とチヤホヤされ、一方で学内では苛烈な権力争いしてるのだから、社会性のない歪んだ人格がデフォルト化するのは必然かと
  • 紅白帽を忘れたら、見学? 小学校で「行き過ぎた指導」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    紅白帽を忘れたら、見学? 小学校で「行き過ぎた指導」:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/05/30
    趣旨はとてもよく分かる。ただ、ここまで事細かくケアをしなければならないのであれば(当然にしなくてよいという意味ではない。為念)、教師の人手が圧倒的に足りないのではなかろうか、とも思うな。
  • 雄のひよこ殺処分禁止に ドイツで22年から:時事ドットコム

    雄のひよこ殺処分禁止に ドイツで22年から 2021年05月30日07時07分 ドイツのオーガニック農場で産まれた雄のひよこ=2016年3月、独北部メクレンブルク・フォアポンメルン州(AFP時事) 【フランクフルト時事】養鶏業界で広く行われている雄のひよこの大量殺処分が、ドイツでは2022年から禁止されることになった。卵を産まず、肉としても劣るとされるため、採算面から日を含む各国で業者による大量殺処分が常態化する中、「動物福祉の向上」の観点から禁止に踏み切るのは異例だ。 採卵鶏は議論長期化 家畜ごとに国際基準―アニマルウェルフェア 独連邦議会(下院)で20日、関連法案が可決された。同様の動きはフランスでもあるが、独政府によれば立法化は世界初という。 独国内では毎年約4500万羽の雄のひよこがふ化後すぐに殺処分されており、クレックナー料・農業相は「倫理的に容認できない」と訴えた。22年

    雄のひよこ殺処分禁止に ドイツで22年から:時事ドットコム
    KKElichika
    KKElichika 2021/05/30
    「ふ化前に性別を判定して雄を処分」も倫理に反するのでは。死刑執行といい、屠殺といい、欧米人は「殺し方」にこだわる印象。苦痛が少ない手段の追求は良いが、結果「殺す」という事実から目をそらされるのはどうか
  • 大坂なおみ、全仏で会見拒否表明 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    女子テニスの大坂なおみ(日清品)が27日、パリで30日に開幕する四大大会、全仏オープンで記者会見に応じない意向を自身のツイッターで明らかにした。「これまで記者会見に参加したり見たりし、アスリートの心の健康状態が無視されていると感じていた。自分を疑うような人の前には出たくない」と訴えた。 ツアー大会などで選手は試合後にインタビューや記者会見に応じる。「何度も同じ質問をされ、疑念を抱く質問も多い」と精神的な負担を強調。テニスでは会見を拒否すると罰金が通例で「“会見するか、さもなくば罰金だ”と言う統括組織は、選手の心の健康状態を無視している」と非難した。(共同)

    大坂なおみ、全仏で会見拒否表明 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/05/30
    同情するし、抗議自体はわかる。が、抗議のボイコットというなら、労働者がストライキをするときと同様「代わりに賞金もいりません」と言うべきだろう。債務の不完全履行は、法的には債務不履行と同じなのだから。
  • 大坂なおみの会見拒否が話題 全仏でナダル、錦織ら反応:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大坂なおみの会見拒否が話題 全仏でナダル、錦織ら反応:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/05/30
    基本的に、ナダル・ジョコ・錦織らと同意見。セリーナや大坂は他の選手と比べても、その属性ゆえに「嫌な質問」を受ける率が高い面はあるかも→同情はする。が、抗議はありでも会見拒否はやりすぎ。タイミングも悪い
  • 「アイマス ミリオンライブ!」初の野外ライブで見た“気持ちに火をつけるステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は5月22日と23日の2日間、山梨県にある富士急ハイランド コニファーフォレストにて開催されたイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburn」の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコエンターテインメントがモバイルゲームを基点として多方面に展開している「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマに、アイドルの声を担当しているキャスト陣によるライブイベント。これまでもさまざまな形でライブイベントが行われてきたが、今回はアイドルマスターシリーズとしても初めてとなる単独野外ライブとして開催された。 当初、2020年5月に同じコニファーフォレストにお

    「アイマス ミリオンライブ!」初の野外ライブで見た“気持ちに火をつけるステージ”