2022年5月7日のブックマーク (5件)

  • 何も無い日なんて無い。 - ネコオフィス

    連休疲れです。 リンが手を伸ばして寝てるなんて珍しいね。 遊びたい虎春 身体を休めたい金曜日 スマホストラップ 遊びたい虎春 一緒に遊びませんかー? リンに向かって遊んでもらおうと待つ虎春。 どんなに話しかけたってリンは眠いらしいですよ。 遊んでくれないって・・・ あら、残念だね。 こちらに一人で狂っているお姉さんいるけど遊んでもらえば? なんか襲われそうな気がするよ・・・ ネズネズさんで興奮しているココに近寄れない虎春。 この感じだと噛みつかれそうだもんね。 身体を休めたい金曜日 チビカメラマン。正面から。 チビカメラマン可愛かったな。 GW前半から遊びまくって、疲れが抜けない私。 楽しかった分、終わりそうなGWで余計に疲れが出ちゃったのだろうな。 また島根に行きたいな。 父ちゃんは今朝も朝からお散歩。継続は力なり。 気が付けば体重もだいぶ減り、体調も徐々に良くなってきてます。 GWの疲

    何も無い日なんて無い。 - ネコオフィス
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/05/07
    虎春ちゃんの顔が寂しげだけど目の表情が可愛いです😆そうそう、肩掛けストラップ✨本当に良く見ます、やっぱり便利なんですね🤔
  • 気分が晴れない時に行く場所 - 書と花日記

    GW は福岡に帰省しました。 気分がドン底でひどい状態だったので、糸島の海岸に行ってきました。 東京にいると自然の素晴らしさを痛切に感じる時。 そして、海よりも行きたかった神社。 神社仏閣はモヤモヤすると必ず行く場所。 お参り直後から心身がスッと軽くなるんです。 深江神社と言って、豊臣秀吉がお茶会を開いた場所でもあるそうです。 建物は残ってないのですが、跡地として立て札がしてありました。 自然と人間のバランス、プラスとマイナス、良い時も悪い時もあって、生かされている私たち。 偶然導かれたこの神社に感謝して。。

    気分が晴れない時に行く場所 - 書と花日記
  • 目的果たせず・・・ Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue

    5月5日、とある目的でお隣の富田林市へ出掛けました。いつものように地元の最寄り駅までは徒歩で。 久しぶりに美容室前のバイクを撮りました^^ いつものバイパスも明るい木々の葉で、また違って見えます。 ついつい広く撮りがちな28mmですが、たまには寄りも。 ゴミ収集車の後姿って何か好きなんですよね^^; 撮るものは相変わらずですが。。。 まあレンズが変わったという事で^^ いつも赤信号狙いですが、少しでも変化をと青信号で(笑) ブロック塀の角から飛び出していた葉っぱを。 この後、あるものを目指して富田林へ行くのですが。。。 昨日お出掛けしていて、急に頭痛が酷くなっちゃいました。頭痛薬を飲んですぐに収まりましたが、GW後半ちょっと行動し過ぎたのかな? 今日は地元のスーパー銭湯にでも行って、疲れを癒してあとはのんびりかなあ。。。

    目的果たせず・・・ Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue
  • 華やか春ごはん【DEAN & DELUCA】ホタテとアスパラガスのレモンリゾット - ツレヅレ食ナルモノ

    "週末の卓が華やぐ、春のごはん"と言うシリーズ。まさにその名の通り、一品あるだけで一気に宅飲みが華やぎました。 ホタテとアスパラガスのレモンリゾット 918円(税込) レモンの風味が爽やかな味わいのリゾット。玄米のプチプチした感と長くスライスしたアスパラの感、グリルしたホタテの香ばしさがたのしい一品。 500wレンジで2分加熱すると、レモンソースがじわーっと。ビジュアルだけでも春全開。レストランのひと品としか思えない。 自分でこの盛付けをするのはかなりハードル高そう。スライサーで薄くスライスされたアスパラガス、よくこの状態をキープ出来るなー。 玄米は少し芯が残るくらいの固さがあって、ホタテとレモンソースがとてもマッチしてる。アスパラガスはシャキシャキ。レンチンしてもこのシャキシャキ感ってスゴい。 ワインは、シャトー・ヴェリー 2006。しっかりコクのあるボルドーワイン。貴重なボルドー

    華やか春ごはん【DEAN & DELUCA】ホタテとアスパラガスのレモンリゾット - ツレヅレ食ナルモノ
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/05/07
    アスパラのスライスを巻くって斬新😍確かに華やかです✨
  • cheese anburger - fourth artisan

    あ、これかも? 私はこなまいきに、 器へのこだわりが結構あって、 好きな作家さんもいて、 既製品を買うことは少ないと思う。 でも、なぜか、このときばかりは、 一枚のプレートの前で、 あたりかまわず、 それはそれは大きな声で、 思わずひとりごとを放ってしまったのです。 ひらめいてからは電光石火。 何枚かあったうちの一枚を選んだのち、まぁ、さすがに無印良品の雰囲気でお皿を直接抱えたままレジには向かえなかったから、バスケットの中にポツンと入っててもらってお会計を済ませました。 ほら、思った通りだった。 ぷちパン2個、 まるごとトマトとくるみ油、 あんバーグとチーズ。 構想通り、 ぴったんこ。 再び・・・ 誰かれはばからず大きな声でひとりごと。 それも、めいいっぱいのドヤ顔を織り混ぜて。 ところで、このバターナイフ、バターやらあんこやらを塗りたくるのはもちろん、刃がついてるのでトマトなんかサクサ

    cheese anburger - fourth artisan