2022年7月24日のブックマーク (8件)

  • 夏の北海道旅 - 書と花日記

    連休で北海道に行きました。 写真はモエレ沼公園です。 見事に連日雨。そしてペラペラの夏服しか着替えがない中、ストーブを焚き、毛布も借りるくらい寒かったニセコ。 極度の寒がりかもしれませんが… 7月に入り、あれこれと忙しくなってきた中でのリセット旅。 大自然の中に身を委ねて、草の匂いや雨の音を聴く。 偶然な出会いもあり、なにかしらの縁を感じた楽しい旅。 ずっと雨だったので、鹿角アクセサリーを作ってきました。 かなり時間延長しましたが、とても楽しかったです。 鹿は農業に大きな被害を与えるので、害獣だそうです。その土地でないと分からないことも沢山ありますね。 今年の夏はまた移動が多くなりそうです。 そして展示会やら課題、試験やらも盛りだくさん… バテないように気をつけよう。

    夏の北海道旅 - 書と花日記
  • 兵庫県の絶景・珍スポット。まるで異世界の古代遺跡のよう。不夜城といわれた東洋一の選鉱場「神子畑(みこばた)選鉱場跡」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は兵庫県朝来市にある日遺産である神子畑選鉱場跡へ。 大阪から地道のみで来たんだけどめちゃ遠いわ。 片道4時間とはな。 で、こちらが神子畑選鉱場跡の観光駐車場。 30台ぐらい停められるのかな。 駐車場は無料でこの日はほとんど車が停まっていない。 まずは一番メインのシックナーへと向かう。 シックナーってなんなん? って方ばかりだと思うのですが、細かな説明は最後にするとしてまずは写真で紹介。 こちらがシックナーと呼ばれる施設。 丸い円盤のような形状で非常に珍しい構造物だわ。 では詳しくディテールを見ていきましょうかね。 来、建物の中には入れないんだけど、この日は観光PR動画でも撮影しているのだろうかヘルメットを被った撮影クルーが数、建物の中に入ってカメラ撮影をしたり、インタビューを撮影したり、ドローンを飛ばしたりしていた。 場所的にはこのような雰囲気の場所。 で、こちらはシック

    兵庫県の絶景・珍スポット。まるで異世界の古代遺跡のよう。不夜城といわれた東洋一の選鉱場「神子畑(みこばた)選鉱場跡」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • ルッコラにアイスに落とし物 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    一昨日、肩の治療院に行き、帰りは駅近くのスーパーでいつものように買い物をした。 9年ほど前まで住んでいた最寄り駅のため、毎日のように寄っていたスーパーなのだけど、久々に行ってみたらキレイに改装され、昔とは比べものにならないくらい品揃えの充実したスーパーに生まれ変わっていた。 しかも可愛いお花屋さんも入り、2階にはセリアまで入っている。 何これ、ずるいっ!って気分だ。 ルッコラ見つけた アイスの行方 落とし物 ルッコラ見つけた 生まれ変わったスーパーの特に野菜売り場は、オーガニック野菜や農家さんの名前入り野菜まで取り揃えられ、野菜好きの私はテンションが上がる。 札幌ではルッコラをスーパーの売り場で見つけることがなかなか難しく、私の中ではもうないものとされていた。 が、その大好きなルッコラがある~♪ 1枚1枚バラバラにしたルッコラが、袋に入っている形状のものしか在庫はなかったけどまぁいいかと購

    ルッコラにアイスに落とし物 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/07/24
    う〜ん(・・;)辛い出来事でしたね😥気持ちを切り替えることは大事、振り返らない事も大事…と、思ってます
  • ダイハツ・・・オート三輪 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    外注整備工場に・・・ こんにちは、かんちゃんです。 実物は初めて見たかもです、ダイハツのオート三輪!!! リンク こないだクオンちゃんのタンクシャーシのブレーキが壊れて、危うく車両火災になる所だったじゃないですか(;^_^A www.warakado-kanno.com その修理が日、完了しました!(^^)! てゆーのも・・・・・前回、修理した時は新品部品が無くてとりあえずの応急処置だったらしいんですよ。 てことで会社から金曜日に外注整備工場に入ってくださいと指令が(;^_^A 前回の修理はブレーキライニングを新品に交換してブレーキ各部の点検だったらしいです。 んでブレーキドラムとハブボルトがダメで新品に交換するという事だったのですが新品部品がなかなか到着しなかったって塩梅っすね。 ちゃんと新品ライニングが付いてます!(^^)! 新品のライニングってこんなに厚いんですね!!! そして新品

    ダイハツ・・・オート三輪 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
  • 金沢東山 久りゅうの商品file38 輪島塗茶道具・平棗(ひらなつめ) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 今日は東山久りゅう店で 販売する商品、輪島塗茶道具 平棗(ひらなつめ)のご紹介です。 九谷焼・箸置き。今日はこちらを掲載します。 税込1,100円で販売です。 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお問い合わせをお願い致します。 撮影後のスイーツは・・ 金沢・中田屋のやそとせを・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は・・ 志野焼 幕末 税込27,500円で販売です。 では、次回の商品もよろしくお願いいたします。(^_^)/

    金沢東山 久りゅうの商品file38 輪島塗茶道具・平棗(ひらなつめ) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
  • 紅ズワイ蟹の旨みで最強旨辛瓶詰め【旨辛蟹ラー油】 - ツレヅレ食ナルモノ

    やっぱり買っちゃった。 3日前に見つけた時からずっと気になっていたこの瓶詰め。我慢できなかった。 旨辛蟹ラー油 180g 598円(税抜) カルディとか成城石井ではなく、近所のスーパーに置いてあったんです。しかもネットで調べたら、どこよりもお安く。 国産の紅ズワイガニの身をほぐして、ニンニクとニンニクの芽、そしてラー油を合わせた旨辛な逸材です。ご飯のお供に、おかずに乗せたり、そのまま肴にしたりと様々なべ方で楽しめます。 蟹の入ったべるラー油、って言うことです。美味しくないわけがない。蟹の甘みとニンニクがガツンときます。辛さはそれほどないので、辛いのが苦手という方でも大丈夫。 原材料:菜種油(国内製造)、紅ズワイ蟹ほぐし身、粒状大豆たん白、醸造調味料、にんにくの芽、渡り蟹ペースト、唐辛子、砂糖、かにエキス、ガーリックフレーク、香味油、ごま、塩、味付のり、香辛料/調味料(アミノ酸)、ソル

    紅ズワイ蟹の旨みで最強旨辛瓶詰め【旨辛蟹ラー油】 - ツレヅレ食ナルモノ
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/07/24
    すごい❗️これはご飯もすすみそう😆
  • 誕生日。 - ネコオフィス

    アタシの誕生日まで、あと1週間♪ リンは来週で10歳(推定)になります。 今日は母親の誕生日です。 財布が欲しいんだよって 50年だって( ゚Д゚) 今日も一人で箱詰めだ! 財布が欲しいんだよって 買ってあげなよ。 母には確か3~4年前に財布を買ってあげたような気がするんだけど。 今年は引っ越しなどなどで出費が多くて厳しいよ!こないだ顔見せに行ったからそれで勘弁を!そう言ったら、姉に催促したそうです。 今日は貰って喜んでました。 甥っ子(左)と私の長男(右) 甥っ子が間を持ってくれて、最近は姉とも連絡を取り合うようになりました。 10数年ぶりかな。 お互いに色んな誤解もあったようで、懐かしき話題やら話したりで長年の溝も埋まりつつあります。 疎遠なまんまも悲しいものだし、甥っ子に感謝です。 そして母の財布は次回は私が贈ることになりました。 が!今日貰った財布大事に長持ちさせなさいよ!と母に言

    誕生日。 - ネコオフィス
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/07/24
    やっぱり、色々あっても仲の良い家族が一番❗️でも…ピザ丸々一枚とビールで寝落ち(・・;)気をつけましょう😅
  • 淀川沿い散歩 Ⅳ - 面倒くさがり屋のfotologue

    前回の「毛馬こうもん」を過ぎた場所で見掛けた別の施設。 横手に周ると大きな水門のような感じ。 下にも降りれるようになっているようなので、周り込もうと歩いていると、2組にのカップルと出会いました^^ まだ少し高い位置からですが、こちらが正面。 更に下に降りると説明板が。「毛馬第一閘門」とあり、昔使われていたものを近くで見学できるようにしてくれています。 ここから徐々に近づいて。 今は通路になっている場所も、昔は淀川の支流だったという事でしょうね。 更に近づいて。 近くまで来ると迫力が凄いです! 煉瓦の土台にも年期を感じます。 あと1回続きます。 朝の散歩のあと、午前中に久しぶりに植物園でも行こうかなと思ったのですが、気温がみるみる上がっていくのを感じて、家でおとなしくしている事にしました^^;

    淀川沿い散歩 Ⅳ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/07/24
    水門の佇まい、良いですね〜😆浪漫を感じます👏