タグ

中国に関するKYOSYOのブックマーク (10)

  • 中国の大学教授「革命歌はOKで、革命はNGって変だろ。常識的に考えて……」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) さて。 赤い赤い薄煕来の続編も半分のままに、 またもや別な話題を取り上げてしまう。 まずはキンブリックスナウから、以下の記事にお目通しを。 革命歌を歌うよう強制されるのに革命は禁止……でたらめな時代を生きる新卒生に贈る言葉―中国 意外と日では知られていないが、 中国の学年は9月に始まり、6〜7月に終わる。 すなわち、現在は卒業シーズンなのだ。 それで現在話題になっているのが、 北京にある中国政法大学法学部の卒業パーティーである。 Wikipediaの記事を見てもわかるように、この大学は法曹分野では中国随一の名門校。 さらに、『天安門文書』によれば、1989年の天安門事件の際に、 最も早期に行動を開始したのが同校の学生と教師だとされるなど、 リ

    KYOSYO
    KYOSYO 2011/07/18
    諸君の卒業とは、何を意味することなのか?それは、われわれの「教官と生徒」という関係が、「先達と後進」に変化することを意味している。〜目の前で言われたら感極まること必至。
  • ノーベル平和賞に対抗 “茶番劇”孔子平和賞に失笑 本家同様、受賞者不在 - MSN産経ニュース

    「孔子平和賞」受賞となった台湾の連戦元副総統の代理として、トロフィーを受け取る少女(左)=9日午後、北京市内(共同) 【北京=川越一】中国の民主活動家、劉暁波氏に対するノーベル平和賞授賞に対抗して、急遽(きゅうきょ)設立された「孔子平和賞」の授賞式が9日、北京市内で行われた。初代受賞者に選ばれた台湾の連戦・中国国民党名誉主席は受賞を拒絶。家と同様、受賞者不在というおまけがついた“茶番劇”に、報道陣から失笑がもれる一幕もあった。 「孔子平和賞は長い間準備してきたものだ」「連戦氏は当代の平和に貢献した」「(劉暁波の)3文字とは関係ない」−。選評委員会の譚長流委員長(北京師範大博士)が顔を真っ赤にして訴えた。 孔子が論語の中で述べた「和をもって貴しとなす」の心を設立理由に挙げ、ノーベル平和賞への対抗措置であることを否定。だが、パンフレットには「ノーベル平和賞は世界中の人々に開放され、少数派の推

    KYOSYO
    KYOSYO 2010/12/10
    ネタ記事に定評のある産経です…って、あれ?
  • 【中国コラム】お葬式からここまで分かる!元国家元首の現状、政治家の序列、意外な実力者 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    葬儀で見る要人動態 江沢民さん死亡説の時に使ったネタを再利用してみました。役に立つかは疑問ですが、「ブログの中の人はこういうことをやっています」と知っていただければいいかと。 「優秀な中共党員、長期に渡り試練を受けた忠義の共産主義戦士、プロレタリア革命家、政治工作と法制度に傑出した貢献をした指導者」と評され、先日亡くなったばかりの彭冲さんを例に見ていきます。 *写真は人民網の報道。 エラい人の葬儀は、エラい人が同窓会のように集まる場となっているのは日と同じです。他人の葬式で「オレも早くそっち行くからな」と言い続けながら、なかなかしぶとかった森繁さんのように、齢を重ね、半ば引退状態となって露出の少なくなった大御所の健在ぶりを、わかりやすく確認できる場となっています。 江沢民さんは現在も「党と国家の指導者」扱いをされているものの、今年に入ってマスコミの扱いが悪くなったのと、大物党員の葬儀に参

    KYOSYO
    KYOSYO 2010/11/28
    参考ページへのリンクが貼られているので元記事ではなくこちらをブクマ。序列で組織が透けて見えるのは日本と同じだな。
  • 中国のポカリはんぱねぇ

    中国のポカリはんぱねぇ

    中国のポカリはんぱねぇ
    KYOSYO
    KYOSYO 2010/11/19
    びっくり人間コンテストに出ても違和感がなさそうではある。
  • 北京の55日:クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan

    打合せ前に若干手が空いたので、尖閣諸島関連の私感などをまとめておく。 巡視船への衝突後の日の対応について 結果論としては良かったし、日政府の対応は実務的には概ね全部正解だったと思っている。一つは、第7艦隊(7F)のパワーを東シナ海に呼び戻し、かつ南シナ海(スプラトリー)の問題と連結することができたこと。もう一つは、中国の危うさを世界中に一応アピールできたこと。 まず7Fについて。イラク戦争のフェードアウトを踏まえて、再編の動きが格化しているのは、C-SPANとかで米国議会の動向を眺めてはムハーとなる向きにはよく知られている通り。そんなタイミングで中国海軍様が南シナ海にまたぞろ出張ってきたので、ミセス・クリントン閣下が「殺っちまいな」宣言されたのは、つい先日のこと。 一方の中国海軍様は何を思ったか、我らが固有の領土である尖閣諸島へと北進。普通に考えれば「ヘタを打った」となるのだが、もと

    北京の55日:クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan
  • 秋葉原デモを見た人達の呟き

    いたる @itaru_414 ヨドバシ横の秋葉原公園にデモ隊が集合してます。これからデモ行進が始まるようですので、みなさん、気をつけてください。 #akiba 2010-10-17 14:53:26

    秋葉原デモを見た人達の呟き
  • 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ…国内メディアが無視したワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    尖閣問題をめぐる菅直人内閣の弱腰対応に、今月2日、全国31カ所の市民が立ち上がった。東京・渋谷では飛び込み参加も含めて約2600人が集結。日では珍しい光景にロイターやCNNなどの著名海外メディアも取り上げるなど、反響が広がった。だが、なぜか日のメディアはほとんど報じていない。その背景は−。  参加したフォトジャーナリストの山皓一氏によると、当日、東京・渋谷では約2600人が2時間にわたって行進を繰り広げ、怒りのシュプレヒコールをあげたという。デモを呼びかけたのは元航空幕僚長の田母神俊雄氏(62)が主宰する「がんばれ日全国行動委員会」など。  「山田宏・前杉並区長やかつて民主党に所属し、現在は無所属の土屋敬之・東京都議会議員ら、いずれ劣らぬ右派系の論客も登壇しました。多くの参加者は、保守系のシンポジウムや講演会、市民運動を取り上げているCS放送『チャンネル桜』や、関連の動画サイトの呼

    KYOSYO
    KYOSYO 2010/10/04
    ツッコミ所満載。メディアは自身の取材能力の無さを露呈してるし、田母神氏の言い分はどっちに転んでも自分に都合良くなるようにしたとバラしてるようなもの。速報で煽るだけで放置という状態にならなかっただけマシ
  • 【日韓併合談話】日本の謝罪などいらない 韓国保守派の嘆きと憤慨 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    日韓併合100年にあたっての菅直人首相の談話について、日統治時代を知る元韓国空軍大佐の崔三然氏(81)がインタビューに応じ、「これは日の首相としては失格だ。かえって互いの信頼を失う結果になる」と危惧の念を表明した。主なやりとりは次の通り。(聞き手 軍事ジャーナリスト・鍛冶俊樹氏) −−8月10日に菅首相が日韓併合100年にあたっての談話を発表しました。これについての考えは「これは日の首相としては失格ですよ。日人としての立場を弁えていない。併合から100年、戦後65年も過ぎたのに、今さらどういうポジションでああいうことをしゃべっているか、さっぱりわかりません。もうこれは日の終末ですね」 −−内容的には1995年の村山富市首相談話の繰り返しだとも言われるが「いやもっとひどいですよ。村山談話は単なる謝罪であって、そこから共生を目指すともいえる。菅談話は、その次に出て来るものは日韓基

    KYOSYO
    KYOSYO 2010/08/28
    日本も旧軍人が亡くなられるのに呼応して軍事をゲーム感覚で語る若い世代が増えた。真意は時と共に歪められ忘れられるという仏教の「末法思想」は、何も仏教に限った話ではないなあと改めて思った。
  • (`・ω・´)<ばらんさばらさ 【国際】中国が米国を越えられない4つの理由

    1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/08/28(土) 07:41:47 ID:???0 米誌フォーブスは、経済成長の著しい中国が米国を越えられない4つの理由を紹介した。 ■淡水資源の欠乏 中国では多くの淡水資源が汚染にさらされている。1人当たりの備蓄量では米国のわずか5分の1しかない。 北米は汚染されていない水資源が豊富で、また水の使用効率も高い。一方の中国は今後も ますます多くの工業用水、農業用水、生活用水が必要となる。 ■国内資源への不安 エコロジーや再生可能エネルギー関連の政策に注力している中国だが、現状として、全エネルギーの 3分の2を石炭に依存している。将来的には、石油の輸入にも頼らざるをえないだろう。 反して北米では大量の化石燃料が未開発のまま残されており、その埋蔵量は中東に次ぐものである。 ■糧生産の限界 淡水資源が不足すれば当然、糧生産にも関わ

  • なぜ日系企業でストが起きるのか 本当の理由を話します:日経ビジネスオンライン

    中国全土で頻発する労働争議。賃金や待遇への不満からリストラに対する抗議まで原因はさまざまだが、最近は、ホンダ系部品工場をはじめ、日系企業が巻き込まれるケースも増えてきた。実は、外資系企業の中でも、日系企業は今、とりわけ労働争議が置きやすい状況にあるという。日系企業の実情を、そこで働いた経験を持つ4人の中国人が打ち明ける。 A氏 39歳 男性 電子部品メーカー現役社員 B氏 45歳 男性 精密機械メーカー現役社員 C氏 36歳 女性 貿易会社OG D氏 36歳 女性 金属加工メーカーOG ――日、皆さんに集まっていただいたのは、日系企業に勤務しているか、勤務した経験を持つ中国人の方が、日型経営や日人経営者に、どんな印象を持っているかお聞きするためです。ここ数年、日企業が中国へ進出する動きが活発になっていますが、どうお感じですか。 A 進出してくるのは勝手だけど、少なくとも働き先として

    なぜ日系企業でストが起きるのか 本当の理由を話します:日経ビジネスオンライン
    KYOSYO
    KYOSYO 2010/08/24
    8/22放送のNHKスペシャルと併せて見るとより日本企業とそれを取り巻く現状がわかると思う。/宗教界も毎日が消化試合でこれからの世代に突っ込まれまくっていて、両面コピーや送迎車の件にはぐうの音も出ない。
  • 1