タグ

*MTに関するKamchatkaのブックマーク (66)

  • MT4.1:クマーを色々(MTSetvarTemplate)

    2009年1月22日 23:58 | Writer: yoshi | 記事文 | コメント(0) | トラックバック(0) 使いではあると思われるが、なかなか日の目を見ないMTSetvarTemplateテンプレートタグの使用サンプルのひとつ。 AAのクマーのバリエーションを手抜きで書く。 以下サンプルコードを貼って書いてみた。 Normal ∩___∩ | ノ      ヽ /  ●   ● | クマ──!! |    ( _●_)  ミ 彡、   |∪|  、`\ / __  ヽノ /´>  ) (___)   / (_/ |       / |  /\ \ | /    )  ) ∪    (  \ \_) Nerupo ∩___∩ | ノ      ヽ /  +   + | 寝るぽ |    ( _●_)  ミ 彡、   |∪|  、`\ / __ 

  • Windows XP のローカルサーバ環境(ジャンクション利用)への Movable Type 4.1 のインストールで「mt-staticがみつかりません」という警告が表示される場合の対処

    Windows XP で、XAMPP + XAMPP addon Perl のローカルサーバ環境を色々試していたら、次のような事象が発生することが分かりました。 1.問題 Perlインタプリタのパス解決のために、ジャンクション(後述)を設定し、Movable Type 4.1 の新規インストールを開始すると、次のような警告画面が表示されます。 もちろん、mt-static はフォルダ名も変更しておらず、アプリケーションディレクトリ直下にあります。 この状態で、フォームに表示された(正しい)データのまま「開始」をクリックしても、次のような同じ画面が表示され、無限ループに陥ります。 PCを変えても同じ事象が発生したので、100%発生するのではないかと思われます。 ちなみに、当に mt-static フォルダがみつからない場合は、次のように正しいレイアウトで表示されます。 最初の画面のように、

    Windows XP のローカルサーバ環境(ジャンクション利用)への Movable Type 4.1 のインストールで「mt-staticがみつかりません」という警告が表示される場合の対処
  • XAMPP for WindowsでMT4を動かす Vol.1

    今日のMovable Type 4:XAMPP for WindowsでMT4を動かす Vol.1 2007年11月 1日 14:49 はじめに:Movable TypeをXAMPPで動かすのは、あなたのためであり、顧客のためである #個人的思想が入っており、少し長くなるから、XAMPP for WindowsでMovable Typeを動かしたい人は、スクロールしてもらっててかまわない。 僕のPSR(Personal Social Responsibility個人の社会的責任)として、「Web業界全体のスキルアップと地位向上」というものがある。WebSig24/7に参加しているのも、Movable Typeに固執するのも、ブログで情報公開を行うのも、TinyMCE for Movable Typeを公開するのも、それに基づいた行為だ。 という前提で、今回、次回で記載する記事は、2007年

  • WindowsXP へ XAMPP をインストール – masha.webTechLog

    Apach + PHP4&5 + MySQL + PHPMyAdmin などをPCへ一括インストールできる XAMPP 。一括インストールしてくれるだけでなく、ApacheやMySQLを手軽にコントロールできるし、PHP4と5の切り替えにも対応。前回の日記が古くなったので、また新しくメモします。 OS:Windows XP SP2 INSTVER:XAMPP 1.6.5 (Apache HTTPD 2.2.6, MySQL 5.0.51, PHP 5.2.5 + 4.4.7 + PEAR + Switch, MiniPerl 5.8.7, Openssl 0.9.8g, PHPMyAdmin 2.11.3 etc..) ———————————————– ■手順1 XAMPPインストール 下記ページより、Windows版XAMPP(インストーラ付)をダウンロードし、展開&インストール。 →a

  • Movable Type プラグインディレクトリ

    Movable Type 4 に対応した MT プラグインの紹介Movable Type プラグインディレクトリ MT プラグインは、Movable Type の標準機能を拡張したり、新しい機能を追加するプログラムです。Movable Type にインストールすることで、その機能を利用することができます。MT プラグインは、Six Apart だけが提供しているのではなく、世界中たくさんのデヴェロッパーによって作成され、公開されています。このページでは、Movable Type 4 に対応した MT プラグインを紹介し、提供サイトへのナビゲートを行います。 プラグインの詳しい利用方法や、サポートについては、プラグイン作者のサイトを参照ください。

  • MT4.1&MTOSのβテストが近日開始予定

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 小川さんが作られたmtos-jaのメーリングリストに、シックスアパートの吉松さんから、「MTOSの情報が出ている」という投稿がありました。 その情報によると、MTの次のバージョンの4.1と、オープンソース版Movable Type(MTOS)のβテストが、近々始まるようです。 元の記事は、Movable Typeのプラグイン開発等で知られるTim Appnel氏が書いたものです。 SixApartのPronet Conferenceで公開された情報を記事にしたものです。 記事の要点をまとめると、以下のようになります。 Boomer(Movable Type 4.1の開発コード)

  • MT技術情報 - エンジニアブログ - スカイアーク

    Movable TypeでMS SQL Serverを使用するには、Advancedが必要なんです。WindowsサーバでもMTうごくよ!

  • MTプラグイン Sort Categories And Folders

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 2008年10月20日 カテゴリ/フォルダ/ブログ記事/ウェブページを並べ替えるプラグインを公開しました。 当BlogではMovable Typeのプラグインを配布していますが、中でも「カテゴリーの並べ替え」は人気が非常に高いです。 先日のHack-a-thonでMT4用にこのプラグインを改良し、基部分まで作り終えました。 そして、家に帰ってからユーザーインターフェースを改良して完成させました。 今回のプラグインでは、カテゴリーの並び順を画面上で設定できるようにするなど、使い勝手を大幅に改善しました。 また、Movable Type 4ではエントリーではないページを作ることが

  • MovableType で構築されたブログの h-index を求める

    MovableType で構築されたブログの h-index を求める Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2007/07192135/ Posted by ぴろり Posted at 2007/07/19 21:35 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category Hatena-Index - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 従来の研究者評価指数の問題点を克服するために出てきたのが h-index という考え方で、引用数の多い論文をどれだけ生産しているかが一目でわかる(ような気がする)。…(中略)…この考え方、ブログとかwebサイトとかにも適用すっとなんか面白そうじゃね?…(中略)…トラックバック件数とかソーシャルブックマーク数とか、なにを持って index に使う数字とする

    MovableType で構築されたブログの h-index を求める
  • Movable Type 4のブロックタグ内で使える変数

    2.繰り返しの最初と最後を判断する ブロックタグでは繰り返しが行われることが多いですが、その最初(または最後)だけ何か特別な処理をしたいことは、比較的よくあります。 テンプレートタグには、「MTXXXHeader」や「MTXXXFooter」など、繰り返しの先頭と最後を判断する条件タグがありますが、それと同じようなことを__first__と__last__の変数で行うことができます。 Movable Type 4では、変数の値が真(0や空文字列以外)かどうかを判断するタグとして、「MTIf」というタグが追加されています。 このタグを使うことで、以下のような書き方をすることができます。 <MTEntries等のブロックタグ> <MTIf name="__first__"> 繰り返しの1回目のときのみ出力する内容 </MTIf> <MTIf name="__last__"> 繰り返しの最後のと

  • WingMemo: Movable Type 4 ベータ6 復活のプラグイン!

    もうすっかり恒例の感になってしまった週刊連載MT4ベータレポート第6弾! sixapartからMT4ベータ6が出てきたのでさっそく入れ替え…てみたのはいいんですが、懲りずにまたやってくれてまして…(;;。 ダイナミックでカテゴリーアーカイブが出ませんよ~~(泣)。 いったいいつになったらまともなMT4くんを拝めるようになるのであろうか…。他にもなんか見つけてしまったのでバグレポート出してきました。それにしても毎週毎週当にバグネタに事欠かないベータくんです。これまでにバグレポート出さなかった週なんて1回もなかったような気がする…。今回のもバグ認定してもらったので来週には直ってくると思いますが、たまにはレポート出さなくていい週も作って下さい~。 あ、そういえば製品版の出荷予定も7月18日から8月8日に延長されましたね。カテゴリ表示されないまま出荷されても困るので十分練り上げてやってほしいと思

    Kamchatka
    Kamchatka 2007/07/18
    ヘッダの空白削除方法
  • スパマーにCGI叩かれたら負けかなと思っている。 | Junnama Online

    前回 (数日前) <$MTEntryTrackbackData$>も削除したしトラックバックとコメントCGIのリネームもしたわけで、今のところ殆どトラックバックスパムもコメントスパムも来ないわけだが...この間一通来やがった。 スパム防止プラグインの優秀さは認めるけれども実際のところCGIを叩かれること自体が嫌なわけだ。何故なら「言及の有無」を調べるためにCGI起動してトラックバック元へHTTP_GETしてソース調べて...って何でこっちがそこまでせなアカンのや? っていうか負荷かかりまくりである。 またトラックバック飛ばして「HTTP error: 403 Throttled」とか帰って来たら悲しいでしょ? 実際僕がトラックバック打ってもそうなっちゃうケース増えてるし。 ということで先日来トラックバックスパム系のプラグインを外すどころか各種設定も甘く甘くした。 mt-config.cgi

    スパマーにCGI叩かれたら負けかなと思っている。 | Junnama Online
  • hPod

    サイト: hPod » カテゴリー: » 記事: moved [編集... ] 記事日付: 2008年04月23日 / 著者: hiroaki フィードバック: コメント (0) / トラックバック (0) きのう、 RSS リーダを開いたら、ふだん印の点くことのないフォルダに印が点いた。おや、こんなところになにか登録していたかしら? とその中を見てみると、 "Announcing SCPlugin Version 0.7" とあった。そのツールのニュースを通知するように設定したのはじぶんに違いないのだけれど、正直なところ「はて?」と思った。アナウンス自体が半年以上ぶりのようだ。久しぶりの友人を街で見かけたような。 RSS を登録したときでももう既に半年くらいのスパンが空いていたような気がする。登録するときだって、もしかしたら開発も止まっているのかなあと想像もしたりしていたくらいだった。

  • XREA に Movable Type をインストールする(自動広告挿入対処まとめ)

    「小粋空間」とは別に、以前から運用しているサイト(ブログ)がひとつあります。そのサイトは独自ドメイン+DDNSで自宅サーバで運用しているのですが、PCを1日中稼動させないといけないため電気代がバカになりません。 それよりもうんざりなのが部屋の温度。夏はまだ遠いというのにもう暑くなってきています。これでエアコンを入れたりするのは地球環境上良い訳がなく、いい加減レンタルサーバに移転することにしました。 1.XREA について 今回選んだレンタルサーバは「XREA(XREA+)」です。「エクスリア(エクスリアプラス)」と読みます。XREA は無料サーバ(広告あり)。XREA+は有料で広告なしです。XREA から XREA+ への移行も可能です。 XREA+ の料金は200?400円/月(契約期間によって変動)、ディスク容量2GBで、現在当サイトで利用しているさくらのレンタルサーバ(スタンダード:

    XREA に Movable Type をインストールする(自動広告挿入対処まとめ)
  • Junnama Online | Webは常に過渡期である。アルファサード株式会社 代表取締役 野田 純生のプライベートなブログ。

    Junnama Online Webは常に過渡期である。アルファサード株式会社 代表取締役 野田 純生のプライベートなブログ。 最終更新日 : 2021-12-25 10:00:00 Web技術・会社経営、その他雑多なことを書き連ねるブログ。ブログの内容はアルファサード株式会社の見解とは必ずしも一致しないことがあります。 最近の投稿 障害児への日教育と「やさしい日語」とICT活用 (2021-12-25 10:00:00) やさしい日語チェッカーを作る (2021-12-21 13:15:00) ディスレクシアを理解する〜ディスレクシアとマルチメディアDAISY講演会の記録から〜 (2021-12-13 17:30:00) ディスレクシア入門ー「読み書きのLD」の子どもたちを支援する (2021-12-11 12:00:00) MTディレクトリ配下のCGIは、どれを削除しても問題

  • Six Apart - Tech Talk Blog: Movable Type 4 Hack-a-thon のお知らせ

    既報のとおり、8月24日にあのBrad Choateが来日します。8月25日は土曜日です。土曜日といえば、ハッカーが集ってハックする日と昔から決まっています。Movable Type界最強のハッカーが東京にいるのに、東京でハッカソンをしないわけにはいきません。 ハッカソンとは、プログラマが一堂に会して、黙々と、ときには見せ合ったり質問しあったりしながら、自分のしたいことについて自分のしたいようにプログラムを書くというイベントです。今回は、せっかくBrad Choateが東京にいるので、Movable Type 4に関連するお題でハックをしたい方に集まってほしいと思っています。PerlPHPでのプラグイン開発ですでにアイデアやコードを持っている方はもちろん、テンプレートタグを使い倒して思い通りの出力を得たいデザイナの方や、これからMovable Type 4でプラグインを書いてみたい方を歓

    Kamchatka
    Kamchatka 2007/07/13
    8/24
  • Movable Type Enterprise 1.5 マニュアル: MultiBlogプラグインを使ったポータル・ブログの構築(1): MultiBlogプラグインの特長

    ポリシーの設定 MultiBlogプラグインンには、特定のブログについて、ポータル・ブログの対象とするか否かを設定するポリシー機能 があります。このポリシ?には、システム全体で設定するアグリゲーションポリシーと、個々のブログ毎に設定するプライバシーポリシーがあります。 システム全体で設定するアグリゲーションポリシー システム内のすべてのブログに対し、ポータル・ブログの対象とするか否かの初期値を設定できます。個々のブログでプライバシー・ポリシーを設定しない限り、この設定が有効になります。 個々のブログで設定するプライバシー・ポリシー 個々のブログに対し、ポータル・ブログの対象とするか否かを設定できます。このポリシーで設定した内容が、アグリゲーションポリシーの内容よりも優先されます。 たとえば、システム全体でポータル・ブログの対象にしない設定にしていた場合、個々のブログでポリシーを設定しない限

  • hxxk.jp - Movable Type 3.3 のテンプレートタグリファレンス自家用版

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-07-04T18:00+09:00 タグ Movable Type Movable Type 3.3x まとめ テンプレートタグ 概要 Movable Type 3.3 マニュアル: テンプレート・タグ リファレンスでは default_handlers に書かれてあるテンプレートタグがほとんど書かれていますが、どうも使い辛いので自分で読みやすいように作り変えてしまおうということで作ってみました。 リプライ 1 件のリプライがあります。 テンプレートタグリファレンスを自分用に作り変える Movable Type 3.2 のテンプレートタグ一覧では、 lib\MT\Template\ContextHandlers.pm の default_handlers には記述されているけれどマニュアルに記載されていないものが一杯あるので、自分用に英語

  • hxxk.jp

    2019.07.30 facebook上で、「福岡県」や「佐賀県」という文字列のアカウントが拡散を呼びかけている投稿を見かけました。どうやら「ローカルウェブサイト」の類いに、「areaTimes」と名乗るメディアが各自治体の名前で作成した「コミュニティページ」上で、一斉にシェアを行ってマルチポストしているという形になっています。

    hxxk.jp
  • Ogawa::Memoranda