タグ

2018年10月12日のブックマーク (6件)

  • http://twitter.com/i/web/status/1050573927141920768

    Kanagaku
    Kanagaku 2018/10/12
  • 横須賀学院高校 推薦・一般入試 基準内申点 2019

    横須賀学院高等学校は、2019(平成31)年度入試における進路相談の基準内申点を通知しています。 ※ 12月15日解禁の進路相談については、郵送を基とします。 進路相談 12月15日(土)~1月11日(金) 選抜クラス①3年5科 21/25 以上(国語・数学英語のいずれかが「5」の場合、20/25でも可)《加点A対象》または②3年9科 39/45 以上《加点B対象》または③一般クラス該当で課題確認テストの上位者一般クラス 3年9科 31/45 以上《加点B対象》奨学生1種(授業料全額支給):3年5科 25/252種(授業料半額支給):3年5科 24/25広告書類選考進路相談 12月15日(土)~1月22日(火) 選抜クラス①3年5科 23/25 以上(人物、学業ともに良好であること)《加点A対象》または②3年9科 41/45 以上《加点B対象》人の希望により一般クラスも可 筆記一般進

    横須賀学院高校 推薦・一般入試 基準内申点 2019
  • 神奈川県公立高校入試 私立中学校からの受験生の調査書について

    神奈川県公立高校入試では中学校の成績が考慮されます。この際、5段階の絶対評価が行われていさえすれば、私立中学校の成績も公立中学校のそれと同様に扱われます。 まれなケースだとは思いますが、私立中から公立高を目指す場合、中学校全体の学力レベルが高く高い成績を取りづらいと、受験生には不利になりそうです。 5段階絶対評価の扱いは私立も公立も同じ神奈川県教育委員会は、12月4日付の「神奈川県公立高等学校の志願に係る手続きについて(お願い)」と題した文書中において、中学校の先生方に対し調査書の取扱いを以下のように通知しています。 「学習の記録」については、貴校で評価した評定をご記入ください。目標に準拠した評価(5段階評定)によって作成されていない調査書の場合には、その旨を小計※欄の左余白にご記入ください。 なお、目標に準拠した評価(5段階評価)であれば、調査書の扱いについては県内の公立中学校と同じ扱い

    神奈川県公立高校入試 私立中学校からの受験生の調査書について
  • 山手学院高校 併願基準内申点 2019

    山手学院高校は2019(平成31)年度入試における併願基準を発表しています。 http://www.yamate-gakuin.ac.jp/file/koukou_gakuan.pdf 出願資格 2019年3月に国公立中学校を卒業見込みの者 学習意欲に富み、人物的に優秀で、心身ともに健全である者 広告 学力基準 以下の基準に適合すること。 『49/50』以上(※①)または『128/135』以上(※②) または 中学3年次の成績が『24/25』以上(※③)かつ『43/45』以上(※④) 但し、いずれの場合も中学2・3年次の学年評価が全教科5段階評価の3以上であること 但し、 英検または数検準2級取得者は『48/50』以上または『126/135』以上、または『24/25』以上かつ『42/45』以上 英検または数検2級以上取得者は『47/50』以上または『123/135』以上、または『21/25

    山手学院高校 併願基準内申点 2019
  • ミョウバンの溶解度は2つある!

    理科関係の記事「理科とか苦手で」は https://rikaniga.net で!

    ミョウバンの溶解度は2つある!
  • 平成27年度 第4回 合不合判定テスト 男女平均点・受験者数

    10月18日(日)に行われた四谷大塚の第4回 合不合判定テストの成績表が返却されています。 今回の受験者数と平均点はどのようになったのでしょうか。 2015年度 第4回合不合判定 男女平均点・受験者数算数: 74.0点 (13,109人)国語: 87.7点 (13,109人)理科: 57.0点 (12,847人)社会: 58.0点 (12,256人)2教科: 161.7点 (13,109人)3教科: 219.4点 (12,847人)4教科: 277.6点 (12,256人)

    平成27年度 第4回 合不合判定テスト 男女平均点・受験者数