タグ

2017年2月13日のブックマーク (9件)

  • [DATAで見るケータイ業界] IIJの技術検証で浮き彫りとなった、MVNOと携帯サブブランドの「格差」

    [DATAで見るケータイ業界] IIJの技術検証で浮き彫りとなった、MVNOと携帯サブブランドの「格差」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    タイプDを契約してるのでタイプAについては対岸の火事なのだけど、早いとこソフトバンク系の回線も選べるようになって欲しいわ。
  • 25歳まで乳歯だった私…意外と多い「大人乳歯」原因は?注意点は? 専門医「とにかく抜けるまで大事に」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    大人なのに乳歯のままの人を知っていますか? ひょんなことから調べてみたら、「大人乳歯」を持つ人は意外と多いようです。みなさんの中にも、心当たりのある人がいるのではないでしょうか?(朝日新聞福井総局・影山遼) 【画像】第1回「歯が命アワード」に選ばれた荒川静香さんの「美しい歯並び」 昨年末、25歳にして初めて歯医者に行ってみました。今まで虫歯ができたことはなく、歯には自信がありましたが、一応念のためということで。 その診断結果は――。 上の犬歯が両方とも「乳歯」。大人なのに乳歯。しかも永久歯が永久に生えないという。X線で撮影した画像を手にした歯医者さんから、「こことここは乳歯ですね」と淡々と伝えられました。 通常は、乳歯は上下合わせて計20。 永久歯は上下合わせて計28(親知らずを除く)だそうです。 私の子ども時代を思い返すと、抜けた乳歯は屋根上と床下へ投げていましたが、20回も

    25歳まで乳歯だった私…意外と多い「大人乳歯」原因は?注意点は? 専門医「とにかく抜けるまで大事に」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    見た目とかでわかるの? 20本抜けたかどうかは覚えてない。
  • フジテレビが「撮影禁止」の安倍首相とトランプ大統領のゴルフを盗撮?話題に

    阿曽山大噴火 @asozan_daifunka 凄ぇ!安倍晋三とトランプのゴルフって撮影禁止なのに、日のメディアで唯一撮影成功したって、フジテレビのMr.サンデーがゴルフ場の隙間から盗撮した映像を自慢気に放送してるwwww海外まではコンプライアンスが及ばないらしい。 pic.twitter.com/XAFlPWTMWE 2017-02-12 22:45:55

    フジテレビが「撮影禁止」の安倍首相とトランプ大統領のゴルフを盗撮?話題に
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    法的にどういう扱いになるのかわからないけど、もしそれが原因で無力化(婉曲表現)されてたらどんなことになってたのか興味がある。
  • タクシー運転手、下半身露出し走行容疑 「2年前から」:朝日新聞デジタル

    客を乗せたタクシーの車内で尻などを露出したとして、京都府警は13日、大津市のタクシー運転手の男(60)を軽犯罪法違反(身体露出)の疑いで書類送検し、発表した。「腹回りが窮屈でズボンを下ろしていた。不快な思いをさせてすいません」と容疑を認めているという。 生活安全対策課によると、男は昨年5月12日午前8時ごろ、30代の京都市の女性会社員を乗せて同市内を走行していたタクシーの車内で、ズボンと下着を下ろして尻や太ももを露出した疑いがある。 府警によると、左後部座席に乗っていた女性が露出しているのに気付き、降車後に警察に相談して発覚した。男は2年前から同様の行為を繰り返していたと供述しているという。

    タクシー運転手、下半身露出し走行容疑 「2年前から」:朝日新聞デジタル
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    どういう体型の方なのかわからないけど、太股太いのでなんとなくわかる。でもまあ下着に関してはよさそうなものを選べばよかったのではという気もする。
  • 日本人が区切り方を間違えやすい言葉

    プエルトリコ →プエル・トリコ 正しくは、Puerto Ricoなので、プエルト・リコ クアラルンプール→クアラルン・プール 正しくは、Kuala Lumpurなので、クアラ・ルンプール ドンキホーテ→ドンキ・ホーテ 正しくは、Don Quijoteなので、ドン・キホーテ 他になんかある? 追記 帰りの電車ではてぶ見たら大喜利会場にされてて笑ったw せっかくなのでブコメの言葉をまとめておく 自分が調べて、納得したもの、役に立つもののみ。 下ネタ、低レベルネタ、検証ができないもの、わからなかったものは除いてる 時間がかかるので少しづつやるよ。 別のまとめ https://togetter.com/li/1037680 正しい間違い備考 佐村河内 守 佐村 河内守 頭へ ごちん 頭 へごちん声優の愛称ガブリアス ガブ・リアス この先 生きのこるには この先生 きのこるには ヘリコ・プター ヘリ

    日本人が区切り方を間違えやすい言葉
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    「スリじゃ・やわるだな・ブラ買うて」がトラバで既出とは。
  • まだ1年目の職員ですが、仕事辞めたいです。 私は国家公務員で、... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    まだ1年目の職員ですが、仕事辞めたいです。 私は国家公務員で、法令や通達がどうの、解釈がどうのとやたら小難しい割には大… まだ1年目の職員ですが、仕事辞めたいです。 私は国家公務員で、法令や通達がどうの、解釈がどうのとやたら小難しい割には大したやりがいもない部署にいます。 やりがいがなくてもアフター5が楽しめればまだ良いのですが、毎日21~23:30頃まで残業し、ビジネスホテルに泊まることもあります。 前任は前例通りにやれと言うので全部自分で調べ、決裁を起案すると、上に小馬鹿にされ、詰られ、突っ返され、そうこうするうちに新たな仕事や毎日の仕事が次から次へとたまっていきます。 残業80時間の私はまだマシな方で(家が遠いのでかなり辛いですが)、残業月100~140時間で土日サビ残の人もざらにいます。 係長は「こんなに仕事あったら終わるわけない」と言っていて、人事部門の課長補佐は「公務員は1人で

    まだ1年目の職員ですが、仕事辞めたいです。 私は国家公務員で、... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    若い内じゃないと再就職はきつい。公務員が経験として通用するのって結構かぎられた業界じゃないかと思う(偏見?)。
  • 「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画

    努力をすれば報われる。それは正しいことかもしれないけれど、きっと現実はそれだけじゃないはず。誰にでもチャンスがある世界にするためには、何が必要なのか? そんな問題を描いた、Toby Morrisさんのマンガ。 貧しい家庭に育った子供が、貧しいままになってしまうという現象は「貧困の再生産」とも呼ばれ、その視点をわかりやすくまとめたこの作品はアメリカでも話題になりました。

    「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    共産主義がいいってこと? 生まれた子供は親から取り上げて育児と教育は全て国家が管理すべきってこと?
  • 「なぜ新聞は閉じカッコの前に句点を付けないのか。」

    教科書では、カギかっこ(「 」)の中でも文の終わりに当たるところには句点(。)を打っているのに、新聞では閉じかっこの直前に句点を付けていないのはなぜか、というお尋ねをいただいたことがあります。 「小学国語2下」(教育出版)の「ないた赤おに」より このご指摘はその通りで、行政の公用文や教科書などはカギかっこの中でも文の終止に句点を打つのが標準とされています。これは、1946年3月に当時の文部省教科書局調査課国語調査室で作成した「くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)」という文書にのっとったものです。表題に「(案)」とありますように、この文書は内閣告示のような正式文書になりませんでした。しかし、句読点に関する公式機関の文書がこれ以外にほぼなかったため、「(案)」のままでいろいろな資料に収録されていて、現在もこれに準拠していることが多いのです。 さて、このような文書があるにもかかわらず、新聞が閉じか

    「なぜ新聞は閉じカッコの前に句点を付けないのか。」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    昔から無いことに違和感を覚える。▼『閉じかっこのある箇所は、文の終止であることがほぼ自明の場合が多く』 新聞など報道ならそうだけど、文学においては文の終止とは限らないのだから付けるべきと思う。
  • 「Android-x86」がプロジェクト継続の危機に直面 | juggly.cn

    Intel x86 ベースのプロセッサを搭載した PCAndroid を移植するコミュニティベースのオープンソースプロジェクト「Anroid-x86」がプロジェクト継続の危機に直面している模様です。 Android デバイスの多くは ARM 系プロセッサを搭載していますが、Android はオープンソースなので、他のアーキテクチャーへの移植も盛んに行われており、今回の Android-x86 プロジェクトは x86 ベースの PCAndroid を利用する方法として、現在主流のプロジェクトだと言えます。 Android-x86 プロジェクトは 2009 年に Chih-Wei Huang 氏によって立ち上げられ、これまで Android OS のバージョンアップにも随時対応してきました。 しかし、同氏は Android-x86 プロジェクトGoogle グループの中で報告し

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/02/13
    ASUSのintelタブレット使ってるけど、今のラインナップはARMなのかな。