タグ

2019年2月12日のブックマーク (7件)

  • 若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    日清品が6月から「カップヌードル」はじめ即席麺を一斉値上げすると発表したばかりだが、現在、即席麺は年間どのくらいべられているかご存知だろうか。世界ラーメン協会によれば、2017年に世界中で消費された即席麺はなんと1001億にも及び、日中国、インドネシアに続き3位。年間56億6000万が消費されている。 【写真】袋麺に新しいべ方も 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売(1958年)したのも日清品で、誕生から60年を超えてロングセラーを続けているのは周知の通り。いまや定番商品だけでなく、数えきれないほどの新商品が多くの品メーカーから発売され、日の即席麺市場は緩やかながら、なお拡大しているというから驚きだ。

    若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/02/12
    去年か一昨年か一昨昨年に話題になった、袋麺の袋を利用してお湯を注ぐだけで作れるケースをメーカーが作ってみてはいかがか。
  • 自分で自分の機嫌をとるってどういうこと?

    くれくれですまぬが、自分で自分の機嫌をとるってどういうことかいまいちよくわからない。 自分で自分の機嫌をとってます・とりましたという方、具体例を教えてくれ。 1. 機嫌が悪い状態(きっかけや具体的な症状) 2. 機嫌が悪い自分に対して自分でどのように機嫌をとったのか 3. 自分ではなく他の人に機嫌をとってもらった場合はどういう感じになるのか 追記反応たくさんありがと。みなさんのおかげでイメージつかめました。 これ聞いたのはこの言葉がどんな状況のどういうことを指しているのかがピンときてなかったという感じです。自分が機嫌が悪くても、関係ない人に八つ当たりしないようにしようとか、冷静になろうとか、誰かに聞いてもらおうとか、気分転換しようとか、そういうことはするけれど、やっぱりそういうことを「自分の機嫌は自分でとる」とは呼ばないでしょうし、機嫌の悪い人と接してストレスたまったり迷惑でも、その人に対

    自分で自分の機嫌をとるってどういうこと?
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/02/12
    ( ´)Д(`)ヤケ食いはするけど、食べ物への敬意を忘れていいのは一口目だけ。おいしいものが口に入ればいつもの自分に戻れるさ。( ´)∀(` )体重は戻らないかもだが。(  ´)Д(` )運動もしろよ。
  • バスタオルの買い替えタイミング

    一年くらい前に買ったバスタオルが、洗っても一回使って濡れただけでやたら臭くて困ってるんだけど、こういう場合ってみんな捨てて買い替えてるの? ところで、バスタオルって、いざ買おうとすると意外と高く感じるものベスト5くらいに入る気がする

    バスタオルの買い替えタイミング
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/02/12
    バスタオルってシャワー中に突然来訪する宅配業者に応対する際の着物だよね? そんなに必要かな。
  • 「ぶん殴る」とか「ぶっ壊す」とか言う人って民度低そう

    せめて「殴る」、「壊す」だよね なにが「ぶっ」「ぶん」だよ 「取る」も「ぶん取る」とか言っちゃうの?

    「ぶん殴る」とか「ぶっ壊す」とか言う人って民度低そう
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/02/12
    「ひでぶ」とか「そげぶ」って言ってみたい。どうせ主役になれないなら、誰かにとっての引き立て役になりたいわ。
  • それ本当?ホットドッグの語源について調べてみた!、あなたが落としたのは真実の斧ですか - ネットロアをめぐる冒険

    ホットドッグは、今では日でもメジャーなべ物になってますよね。でも、その言葉の由来について考えたことはありますか? 「熱い犬」、なんて変な表現ですよね。 その語源について、先日のNHK「チコちゃんに叱られる」で、放送されていました*1! その人気ぶりを表現するため、新聞にパンに挟まれたダックスフンドのイラストを載せた。添え書きにはダックスフンドと書く予定だったが、イラストを描いた漫画家がダックスフンドの綴りが分からなかったため、ホットドッグと書き浸透したと解説した。 NHK『チコちゃんに叱られる』のデーブ・スペクターが話題 「英語初めて聞いた」|ニフティニュース もともとはホットドッグは「ホット・ダックスフンド・ソーセージ」と呼ばれていたんですけど、漫画家が綴りを知らなかったために、「ホットドッグ」と書き、それが広まったんだとか。 というわけで、今日は、その語源マジで当なの?というとこ

    それ本当?ホットドッグの語源について調べてみた!、あなたが落としたのは真実の斧ですか - ネットロアをめぐる冒険
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/02/12
    世界ふしぎ発見!の「銀ぶら」の語源クイズを思い出した。こういうの大変だな。俺はwikipediaでそれっぽい記事があれば信じちゃうけど。
  • この社会のものが、「平均的な健常者男性」に合わせて作られているという説から見えてくる様々なバリア「つり革も届かない」「逆に集合住宅のキッチンつらい」

    たまさか @TamasakaTomozo 以前、網棚に手が届いた試しがないという女性のツイートを読んで、この社会のあまりに沢山のものが、「平均的な健常者男性」に合わせて作られていることにようやく気づいた。けれど「平均的な健常者男性」の多くは、それが「普通」だと思っているから、批判されると「細かいこと」「我儘」と言い出す。 2019-02-11 08:32:26 たまさか @TamasakaTomozo もっと言えば、日社会はあまりに無自覚なまま「流暢に日語を使いこなせてお金に困っていない平均的な体格の健常者シスヘテロ男性」向けに作られている部分が沢山あるのだけど、当人はそのことに気づかないまま、しばしば責任のある地位についてこの社会のデザインに携わっている。 2019-02-11 08:32:26

    この社会のものが、「平均的な健常者男性」に合わせて作られているという説から見えてくる様々なバリア「つり革も届かない」「逆に集合住宅のキッチンつらい」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/02/12
    最近の車両は手すりとか柱とか工夫されてきていると思う(まだできることはあると思うが)。最小公倍数的に少しずつ使いやすくしていくしかないと思う。もちっと左利き用の何かは増えてもいいと思いつつ。
  • [奉納]ランチのステーキが出なかった話

    ランチ時にステーキべに行き、提供時間は15分と言われ、オーダーするも、25分経っても出てこない しかも店が混んでる様子もない ランチ休みで来ているのでキャンセルすると伝えたところ、 あと5分で提供可能というので待つも、更に10分経っても出てこない もう流石に待てないので出ますと押し切ったところ、 普通に満額料金を請求された、焼き始めてもいないのにだ (オープンキッチン) まぁ店側にも店側の都合があろうと、満額支払い、じゃあ仕事が終わったあとに夜にべに行きますと伝え退店、 その後、夜を待たずして携帯に鬼電 「ステーキ冷めてるんですけどいつ来るんですか?」とのこと いい加減ウンザリして2300円だったけどみなさんで召し上がってくださいとお伝えしたよ クレームもべログレビュー報復もしていない こういうのはウンザリしつつも仕方ないで許せるんだけど、他では許せないことはたくさんある 追記(2/

    [奉納]ランチのステーキが出なかった話
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/02/12
    その店を今後も利用するつもりが微塵でもあるならクレームは入れた方がいいと思う。無いならエネルギーの無駄だろうけど、2300円は高いな。