タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (13)

  • ギットハブ、「マスター」の用語を変更--BLM運動がきっかけに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます GitHubの最高経営責任者(CEO)は、奴隷制度に関係する用語を不必要に使用するのを避けるために、「マスター」という用語を「メイン」などの中立的な用語に変更する取り組みを進めていることを明らかにした。 既に、GitHub以外にも多くのIT企業やオープンソースプロジェクトが、黒人コミュニティーが不快に感じる可能性がある用語をなくす活動に対して支持を表明している。 これには、「マスター」や「スレーブ」を「メイン、デフォルト、プライマリー」や「セカンダリー」に変更することだけでなく、「ブラックリスト」や「ホワイトリスト」を「拒否リスト」や「許可リスト」に変更することなども含まれる。 ITコミュニティーでは、全米で巻き起こっている「ブラックラ

    ギットハブ、「マスター」の用語を変更--BLM運動がきっかけに
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2020/06/16
    うわあ、知らなかった。slaveってスラブ人が語源なのか。▼正直な話、それ以外は変える必要を感じない。当事者じゃないからなんだろうけど。
  • トレンドマイクロのチェンCEO、App Storeでのアプリ削除問題に謝罪と説明 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国時間9月10日、トレンドマイクロのiOS/Mac向けの一部アプリがAppleのストアから削除された。10月31日時点でもアプリは削除されたままとなっている。トレンドマイクロが削除されたアプリでユーザー情報を不適切に収集していたとの疑惑が指摘され、ユーザーなどから同社に対するさまざまな疑問や不信感が突きつけられる状況が続いている。今回の事態について、代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)のEva Chen氏が取材に応じた。 事態の発端は、9月7日ごろにセキュリティ研究者や米セキュリティ企業のMalwarebytesが、一部のMac向けアプリでユーザーのブラウザ履歴の情報が不適切に収集され、中国に送信されていたとの調査結果を公表したこ

    トレンドマイクロのチェンCEO、App Storeでのアプリ削除問題に謝罪と説明 - ZDNet Japan
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/11/01
    NTTとかいろんなセキュリティに関わる業者がトレンドマイクロと結びついているけど、どういう思いでこの表明を見ているんだろう。▼さっさと解決しろと思ってそうだけど。
  • 標的型攻撃に使われたCCleaner、マルウェアの混入経緯が判明--Avast

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2017年9月に、マルウェアが混入したPC最適化ツール「CCleaner」を通じて、日を含む複数のハイテク企業に標的型攻撃が実行された。CCleanerの開発元を買収したAvastが4月17日、マルウェア混入の原因がTeamViewerを経由した攻撃者の侵入が発端だったとする調査結果を発表した。 Avastは2017年7月にCCleanerの開発元の英Piriformを買収、攻撃はこの買収の直後に発覚した。マルウェアが混入したCCleanerを世界で227万ユーザーがダウンロードしたが、Ciscoなどの分析で、実際にはハイテク企業への侵入を目的とする標的型攻撃だったことが判明。標的リストには、SamsungやIntel、VMware、

    標的型攻撃に使われたCCleaner、マルウェアの混入経緯が判明--Avast
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/08/03
    適切な運用をしないとteamviewerは怖いということ。
  • 主要OSに共通の脆弱性が発覚--「Windows」「macOS」「Linux」などに影響

    AMDおよびIntelのx86プロセッサ上で稼働する「Windows」、「macOS」、「Linux」の主要ディストリビューション、「FreeBSD」、「VMware」、「Xen」に影響する、深刻な脆弱性が明らかになった。OS開発者がチップメーカー2社のデバッグ文書の解釈を誤ったのが原因とみられる。 US-CERTは米国時間5月8日、認証を受けた攻撃者が「メモリ内の機密データを読んだり、OSの低級な機能を制御したり」する可能性を警告し、影響を受けるOSおよびハイパーバイザの開発元でパッチの対応状況を確認するよう呼び掛けている。 US-CERTは影響を受ける開発元として、Apple、DragonFly BSD、FreeBSD、Linux Kernel、Microsoft、Red Hat、SUSE Linux、Synology、Ubuntu、VMware、Xenプロジェクトを挙げている。Lin

    主要OSに共通の脆弱性が発覚--「Windows」「macOS」「Linux」などに影響
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/10
    『文書の解釈を誤った』とあるけど、誤解をしないような人工言語の開発が必要なのではないか。誤解から生まれる創造もあるだろうけど、ヒトはニュータイプになれないのなら後天的に完璧を目指すしかない。
  • Ubuntu Linux 16.04 LTSがリリース

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2016-04-22 10:53 多くのUbuntuユーザーが「Ubuntu 16.04」のリリースを待ち望んでいたが、それももう終わりだ。米国時間4月21日、CanonicalはUbuntuの最新バージョンを公開した。 この新バージョンで注目される新機能は、新しいパッケージフォーマットである「snap」と、最新のコンテナハイパーバイザ「LXD 2.0」だ。これらの機能を歓迎するデスクトップユーザーもいるだろうが、これらはエンタープライズ組織を主なターゲットとしている。 このUbuntuには、現在議論を呼んでいる機能である「ZFS」も追加された。Free Software Foundation(FSF)は、ライセンスに問題があるとしてZFSとLinuxを組み合わせることに異

    Ubuntu Linux 16.04 LTSがリリース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/04/22
    『新バージョンで注目される新機能』 個人的にはLTSでそういうのはちょっと…。
  • ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった

    Robin Harris (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-03-14 06:00 2月に開催されたカンファレンス「Usenix FAST 16」で、「Environmental Conditions and Disk Reliability in Free-cooled Datacenters」(フリークーリング方式を採用したデータセンターにおける環境条件とディスクの信頼性)と題した論文が最優秀論文賞を受賞した。執筆したのは、ラトガース大学のIoannis Manousakis氏とThu D. Nguyen氏、GoDaddyのSriram Sankar氏、MicrosoftのGregg McKnight氏およびRicardo Bianchini氏からなる研究グループ。この研究は、フリークーリング環境において室温や温度変化の大きさ、相対湿度など

    ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/03/14
    冷やせばいいというわけじゃないのか。年間で5度~45度くらいの温度変化のある室内で24時間動かしてるけど、季節に応じて筐体の向きを変えたり水を入れたコップを置くとかした方がいいのかな。
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/10/16
    『メリットがないものに国は予算をつけない』 オリンピック誘致もインフラ整備予算の大義名分だと思ってたけど違うの?今の時代、セキュリティのノウハウ蓄積もインフラみたいなもんだろ。町内の運動会じゃないよ?
  • オープンソースSSHクライアント「PuTTY」、トロイの木馬版が見つかる--データ窃盗の恐れ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 情報を盗むトロイの木馬が含まれたバージョンのオープンソフトウェア「Putty」のクライアントが出回っていることが明らかになった。 Symantecの研究者によれば、開発者のプライバシーや安全性を侵害する可能性のある、オープンソースSSHクライアントPuTTYの非公式バージョンが配布される事例が見つかっている。 Simon Tatham氏が開発したPuTTYは、世界中のウェブ開発者、管理者、ITスタッフに利用されている。このクライアントは協調作業やITプロジェクトの作業で使われており、暗号化された接続を通じてリモートサーバに接続するのに使用される。 しかし、今回はPuTTYのオープンソースであるという性質が悪用された。 トロイの木馬バージ

    オープンソースSSHクライアント「PuTTY」、トロイの木馬版が見つかる--データ窃盗の恐れ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/05/20
    怖いなあ。気をつけるしかないんだろうけど。
  • マイクロソフト、「Windows 8」の製品版ソフトウェアを販売終了

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Windows 8」は、Microsoftが製品版ソフトウェアの販売を終了し、提供終了への最初のマイルストーンを通過した。 小売店は米国時間10月31日をもって、Windows 8を注文することができなくなった。販売できるのは在庫分だけとなっている。ただし、Windows 8がインストールされた新品PCの購入は現在も可能だ。同OSの発売は約2年前の2012年10月26日。Microsoftはすでに、重点を2015年中ごろの発売が見込まれる「Windows 10」に移している。 Windows 8プレインストール済みPCの販売終了日は未確定となっている。Microsoftは同OSのサポートを2023年1月まで続けるとしている。「Wind

    マイクロソフト、「Windows 8」の製品版ソフトウェアを販売終了
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2014/11/04
    今後はボリュームライセンスで買えってこと?多分買う必要はないはずだけど、早すぎないかしら。▼8.1はあるのか、なら納得。
  • IBM、x86事業をレノボに譲渡--23億ドルで

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米ZDNet.comによる詳報はこちら。 米IBMは米国時間の1月23日、同社のx86サーバ事業をLenovoに譲渡することで合意したと発表した。買収金額は23億ドル。 Lenovoが買収するのはSystem x、BladeCenterとFlex Systemのブレードサーバとスイッチ、x86ベースのFlexシステム、NeXtScale、iDataPlexと関連ソフトウェアなど。 IBMが自社に残すハードウェアは、メインフレームのSystem z、Power、ストレージ、PowerベースのFlex Server、PureApplication System、アプライアンスのPureDataだとしている。 IBMは今後もx86向けのWin

    IBM、x86事業をレノボに譲渡--23億ドルで
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2014/01/23
    あーあ↓、って人いるかな。なんとなくわかっちゃいた気もするけど。
  • PC時代に終止符を打とうとする者たち

    いったい誰がPC時代に終止符を打とうとしているのだろうか?4者挙げるとすればAmazonAppleGoogleMicrosoftになる。そんなことはどうでもいいって?いや、よくはない。 まず言っておきたいことがある。PCの販売は減少の一途をたどっている。もう増加に転ずることはない。その理由は、われわれがタブレットやスマートフォンを好んでいるからというだけではない。ほとんどのベンダーが、PCではなくクラウドベースのクローズドなアプライアンスにわれわれを移行させようと(しかもできるだけ早く)しているのだ。 1982年発売の「Kaypro II」。これは、筆者が初めて手にした「ポータブル」なPCだ。現在の基準からすると、どの面をとってみても非力なコンピュータであるがそれでも、ベンダーや通信キャリアによって囲い込まれているデバイスとは異なり、「マイ」コンピュータと呼べるものとなっていた。 筆

    PC時代に終止符を打とうとする者たち
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/11/29
    PCの定義によると思う。SurfaceProはPCと遜色ないし。▼Microsoftが他のOS向けのアプリケーションを提供するのは今に始まったことではないし、一般に流通するデータ形式に自社が寄与・君臨し続けるのは戦略として有りでは?
  • 「Windows 8」と「XP」の代わりになり得る5つのOS

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2013-04-24 07:30 しかし率直に言って、ほとんどのオフィス仕事については、「LibreOffice」と「Evolution」は、Windowsの同等のソフトウェアであるMicrosoft OfficeやOutlookよりも優れていると思う。 信じられないだろうか?一度試してみるといい。Mintはダウンロードすれば入手できるし、無料で使える。Linuxこそ、自分が使うべきOSだと悟るかもしれない。 2.「Chrome OS」 Googleは、ユーザーはWindowsMac OS X、ほとんどのLinuxなどの、機能が多すぎるクライアントデスクトップをまったく必要としていないと考えている。むしろ、ユーザーに必要なのは、システムを動かせるだけのサイズのLinu

    「Windows 8」と「XP」の代わりになり得る5つのOS
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/08/03
    XPモードとWineでは現実的な用途においてどう違うのか気になる。Wine使うこと多分ないけど。
  • ノキアの没落で若者のワークスタイルが変わったフィンランド

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます グローバル企業としてモバイル業界に君臨したノキアは、アップルとグーグルに足下をすくわれる形で没落した。しかし、ノキアが振りまいた種子がスタートアップとして花を咲かせようともしている。 全般に厳しい経済状況が続く欧州で、フィンランドが比較的健闘しているという。 フランス2のニュース番組で先週そんな話が放映されていた。「失業率が7%台に収まっている、その経済の強さの秘密は何か」といった内容だ。 もちろん好況というわけでは決してない。他のEU諸国の影響などもあって今年は経済が縮小、来年には失業率がふたたび8%を越えそうだという財務省の見通しも最近公表されたようだが、それでも「労働人口の約4分の1が失業者」というスペインの例は言うに及ばず、失業

    ノキアの没落で若者のワークスタイルが変わったフィンランド
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2012/12/30
    tizenのニュースを見てから見た。まさかMeegoのことも出てくるとは・・・。後でちゃんと見よう。
  • 1