タグ

2016年4月4日のブックマーク (2件)

  • 三菱重工の巨額特損、知られざるもう1つの理由

    ふかしていたタバコを灰皿に押し付けると、浅黒い顔の中年男性は深いため息をついた。「同じ現場とは思えないよ。心底、がっかりしている」。 船造りを生業としてきたこの男性は数年前、意気揚々と長崎の土を踏んだ。10年ぶりに三菱重工業の客船建造に携われることを、楽しみにしていたからだ。かつて「ダイヤモンド・プリンセス」を造った時、現場を丹念に回って協力企業を統率する三菱重工の職人たちに魅せられた。「三菱の客船をやった」と言えばどの造船会社も一目置いてくれたし、自分自身、誇らしかった。 三菱重工が2011年に受注した大型客船「アイーダ・プリマ」の建造現場に、当時の面影はなかった。仕事は工程表どおりに進まず、大量の作業者で現場は混乱、しまいには3度の火災が起きた。3月14日に何とか客先への引渡しを終えたものの、当初の予定からは1年遅れだ。客船事業の特別損失は累計で1800億円を超え、事業を存続すべきか否

    三菱重工の巨額特損、知られざるもう1つの理由
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/04/04
    “人数と技能の両面で「日本の技能者だけではできなかった」” この高齢化・人口減少社会では最早これが前提なのだという事。彼らなくしてこの社会が成立しないのなら当然我々は彼らの流儀を尊重せねばならない。
  • 天皇皇后両陛下 神武天皇の式年祭に | NHKニュース

    天皇皇后両陛下は、神武天皇の崩御から2600年になるとされる3日、奈良県にある天皇陵を訪れ、式年祭に臨まれました。 式年祭には秋篠宮ご夫も付き従われ、初めに天皇陛下と秋篠宮さまが、宮内庁の幹部の先導で鳥居をくぐり、砂利道をゆっくりと歩いて木立に囲まれた天皇陵の前に進まれました。そして、天皇陛下が玉串を供えて拝礼され、秋篠宮さまもこれに合わせて拝礼されました。 続いて、天皇陛下がお気持ちを表す「御告文」を読み上げられました。このあと、皇后さまと紀子さまも同じように拝礼されました。 両陛下は、午後には、神武天皇をまつる橿原神宮を参拝されることになっています。 一方、皇居でも、天皇陛下の名代の皇太子さまなど皇族方が、歴代の天皇や皇族の霊がまつられている「皇霊殿」で儀式に臨まれ、雅子さまも古式ゆかしい装束に着替えて7年ぶりに宮中祭祀に参列されたということです。

    天皇皇后両陛下 神武天皇の式年祭に | NHKニュース
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/04/04
    まぁ、君主の家系だろうがなかろうが、明白な虚構の祖先への祭祀も自分たちだけでやるなら信教の自由の範疇ですがね。間違っても他人たる我々を巻き込むなよ、と。