タグ

2022年12月10日のブックマーク (3件)

  • https://twitter.com/kuronekoarchive/status/1601369303752003584

    KasugaRei
    KasugaRei 2022/12/10
    “日本は「情報戦」で外国からボコボコにやられており” 日本政府とそれを支持する「普通の日本人」たちが事実から目を背けて独りよがりな幻想に溺れ続ける限り、誰が何をせずとも勝手に「負け」続けるのは当然。
  • 防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信

    Published 2022/12/09 21:01 (JST) Updated 2022/12/10 11:49 (JST) 防衛省が人工知能AI技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった。インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている。 中国ロシアなどは「情報戦」に活発に取り組む。防衛省は、日もこの分野の能力獲得が必要だと判断した。改定される安全保障関連3文書にも、情報戦への対処力向上を盛り込む。

    防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信
    KasugaRei
    KasugaRei 2022/12/10
    NHKスペシャル『陸上自衛隊イラク派遣の一年』(2005)で既に、現地住民対策に北支治安戦の記録を参照したと得意げに話す陸自幹部の場面で「日本国内での世論工作」のような資料も映っていた記憶が。
  • 公教育をくさす背景?|shinshinohara

    なんだろう、この記事を引用するの3回目。いろいろ思考が刺激される。あまりいい意味ではないのばかりなんだけど。 この記事にははっきり書いていないが、こうした記事の多くは公立校を暗示してる。そして「これだから公立は」という論調を生んでいる。 https://maidonanews.jp/article/14750822 東京にお住まいの子育て家庭だと、「公立はダメだ、私立に通わせなければ」なんていう意識高い系の親御さんの話を実によく聞く。いわく、公立は荒れている、先生の質が低い、云々。私は東京の公立の先生を少しばかり知ってるけど、そして話も聞くけれど、そんなに悪い先生ばかりかなあ?と思う。 とある、公立も私立も経験している先生に伺うと「公立も私立も変な先生の割合は一緒だよ」とのこと。そりゃそうか。けれど東京あたりだと、公立は先生の質が悪いから私立へ、なんて言説が結構広く信じられて、私立受験をさ

    公教育をくさす背景?|shinshinohara
    KasugaRei
    KasugaRei 2022/12/10
    優れた教育を独占することで階級分断を固定化しようとする富裕層は、それで自分たちが繁栄できる安定した平和な社会が持続可能だと本当に思ってるんだろうか。ゲーテッドコミュニティに籠っていれば安全だとでも?