2017年2月28日のブックマーク (2件)

  • 耳の中に舌を突っ込んだら大変なことになった話 - かつおログ

    耳の中に舌を突っ込んだこと、あるでしょうか。 いや、もちろん自分のじゃないですよ? シチュエーションは察していただければ・・・。 昔これでひどい目に遭ったので、注意喚起の意味も込めて書きたいと思います。 電流はしる、耳の穴・・・! 正拳突き! ほわあああああああああああああああ! すみません、オブラートに包むためにこれ以上の表現が思い浮かばず・・・。 ともあれ、一時期正拳突きを連発で喰らっていた時があったんです。 あの病みつきになりそうな攻撃に当時は完全に憑りつかれてしまっていました。 その後、とんでもなく後悔することになるとも知らず。 地獄の苦しみ 結論から言うと、それからしばらくして耳の中にカビが生えました。 ご存知の通り、カビは高温多湿な場所を好みます。 人間の体の中だと耳の穴は繁殖にうってつけの環境となります。 何がやっかいかというと、 カビが肌を荒らす 耳だれが出る 耳の中がぐち

    耳の中に舌を突っ込んだら大変なことになった話 - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2017/02/28
    今までの人生で受けた苦痛の中でベスト3に入れてもいいレベル
  • 【マウスガードR】市販の歯ぎしり対策グッズが安くてお手軽だったので紹介する - かつおログ

    に指摘されて自分が歯ぎしりをしていることに気付きました、かつおです。 言われてみればちょっと知覚過敏の気もあるので、これはちょっと対策すべきかも?と思い立ち購入したのが「マウスガードR」。1年以上使い続けることができるぐらい耐久性がある上、値段もお手頃なので詳しく紹介していきたいと思います。 マウスガードRの入手方法 お値段と概要 マウスガードRの特徴 作り方が簡単 フィット感が抜群 用途が色々 収納ケースはいまいち マウスピースの注意点 マウスガードR使用時の歯ぎしり音 マウスガードRの入手方法 手間やお金を気にしないなら医療機関を受診して自分にぴったりのマウスピースを作ってもらうこのが品質的には最高でしょう。 しかし、「そこまでするほど切羽詰まってないしな…」という場合には検討の余地ありの歯ぎしり対策グッズです。 歯ぎしりマウスガードR 歯ぎしりマウスガードR posted with

    【マウスガードR】市販の歯ぎしり対策グッズが安くてお手軽だったので紹介する - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2017/02/28
    病的でなければこのレベルの対策が安価で最適かと。