タグ

ブックマーク / agora-web.jp (4)

  • 室井佑月さん「あのぉ、三権分立って知ってます?」

    「安倍首相によって日がどんどん変わってしまうのではないか?」と危機感を募らせたタレントの室井佑月さんが、週刊朝日3月7日号に「あのぉ、三権分立って知ってます?」と首相を小馬鹿にした記事を載せた事を知り、屋に出かけて探してみますと「独裁国家をめざしてる?」と言う見出しの記事がそれである事が判りました。 記事を読んで、ご自分の「三権分立」に対する無知を棚に上げて安倍首相を嘲笑する室井さんの心臓の強さと、間違いだらけの原稿の校正もせずにそのまま掲載する週刊朝日の無責任振りに驚きました。 室井さんは「今の世の中が気で怖い。最愛の息子は今後、人生を享受することができるんだろうか。毎日、そんなことばかり考えている。都知事選の投票率の低さを考えれば、あたしの心配をガハハと嗤(わら)い『バッカみたい』という人が多数なんだろう」と書いていますが、これは事実問題と言うより室井さんのご意見ですので、室井さ

    室井佑月さん「あのぉ、三権分立って知ってます?」
    Kaz-Xeon
    Kaz-Xeon 2014/03/08
  • 最良の入門書 - ビンモア『ゲーム理論』

    ★★★★☆(評者)池田信夫 ゲーム理論 (〈1冊でわかる〉シリーズ) 著者:ケン・ビンモア 販売元:岩波書店 発売日:2010-03-27 クチコミを見る 著者はゲーム理論の第一人者であり、イギリス政府が2000年に行なった周波数オークションの設計者である。当時はITバブルのピークだったため、落札額は350億ドルにものぼり、ニューズウィーク誌は「無慈悲な経済学者が通信産業を破壊した」と著者を批判した。しかしその後の追跡調査によれば、通信産業は破壊されず、新規参入が実現して競争が促進された。このような誤解は、オークションの目的を「政府が金をもうけるため」と考えることから生じる。 書の第7章で説明されているように、オークションはメカニズム・デザインの一種である。多くの企業が電波をほしがっているとき、誰がそれをもっとも有効に利用するかを、書類審査(美人投票)で知ることはできない。政府は企業につ

    最良の入門書 - ビンモア『ゲーム理論』
    Kaz-Xeon
    Kaz-Xeon 2011/01/02
    池田氏曰く、「ナッシュ均衡」も「囚人のジレンマ」も理解してない人が多いようなので、ビンモアの超入門書をおすすめします。
  • 2011年は「自立」の年

    明けましておめでとうございます。 今年の年末年始は「年越し派遣村」がなくなりました。昨年は東京都が「公設派遣村」を設置して鳩山首相(当時)が視察したが、今年はさすがにそういう空虚な儀式を繰り返すのが恥ずかしくなったのでしょうか。 このように国家が貧しい人々に施しを与える「社会政策」は、厚生労働省の伝統的なイデオロギーです。これは昭和初期に社会主義者が始めたもので、発展途上だった日にとっては意味があったかもしれない。しかし今、日が直面しているのは、かつてのように経済成長の果実を公平に分配する問題ではなく、その果実が縮んでゆくという問題です。 したがって第一義的に重要なのは、わけるべきパイを大きくすることです。経済成長と幸福は別だという意見もありますが、現在の日はすでに900兆円以上の政府債務で消費を「先い」しており、成長を維持しないとジリ貧どころか、財政破綻で「ドカ貧」になります。人

    2011年は「自立」の年
    Kaz-Xeon
    Kaz-Xeon 2011/01/01
    おててつないでみんなで・・、という時代は終わった。独立自尊。「個の自立」か。心に響いた。
  • 「光の道」論争で見失われたもの

    22日に開かれた総務省の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」はNTT東西に「機能分離」を求める骨子案をまとめ、NTTの再々編は実質的に先送りされた。これに対してソフトバンクは新聞に全面広告を出すなど抵抗しているが、業界にも専門家にもこれに同調する意見は皆無である。その提案がナンセンスであることは「アゴラ」でも何度も論じたので繰り返さないが、悔やまれるのは、あれほどのエネルギーを質的な政策論争に費やしていれば情報通信の改革は少しは前進しただろうということだ。 日の情報通信業界の最大の問題は、NTTが固定インフラを独占していることではない。アクセス回線には「自然独占性」があり、支配的な事業者が出てくることは避けられない。これを「構造分離」する政策は、どこの国でもうまく行っていない。一つの企業の設備を分断して競争相手に使わせようという不自然な規制だからである。その発端と

    「光の道」論争で見失われたもの
  • 1