タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

渋谷に関するKen_Yamada99のブックマーク (3)

  • JR渋谷駅、開業125周年で記念イベント-ハチ公カステラも限定販売

    渋谷駅は1885(明治18)年に日鉄道の品川~赤羽間開通に伴い開業。1906(明治39)年11月に同社が国有化され同駅は国有鉄道に。1909(明治42)年10月から山手線の駅とり、1925(大正14)年11月から山手線が環状運転を開始した。 1987(昭和62)年4月に国有鉄道からJRへ移行、東日旅客鉄道が設立。1996年3月にJR埼京線のホームを新設・運行開始、JR湘南新宿ラインは2001年12月から同駅への停車を開始し、成田エクスプレスは2002年12月から一部列車が停車するようになった。同駅構内の総面積は4万6,397平方メートルで、1日の乗降人員数は平均は85万人(2008年度末現在)。 開業125周年を記念し、JR山手線中央改札内のパン店「リトルマーメイド」で12日までの(6日と7日以外)15時から、毎日10個限定で「渋谷ハチ公パン」(160円)を販売しているほか、キオスク各

    JR渋谷駅、開業125周年で記念イベント-ハチ公カステラも限定販売
  • 道玄坂「ザ・プライム」、大型リニューアルへ-都内最大級の「ユニクロ」出店

    地下1階~2階の3フロアには「ユニクロ」が出店。昨年5月まで営業していたパチンコ店撤退後のスペースを活用する。店舗面積1,975平方メートルの「都内最大級」となる同店は、「+J」「UJ」などの「トレンドを意識した商品を取りそろえる」という。オープンは3月5日。 5階には、ミュージックレストラン「SPACE SHOWER TV THE DINER」がオープンする。スーペースシャワーネットワーク(港区)とカトープレジャーグループ(千駄ヶ谷3)とのコラボレーションにより出店する同店。「音楽と色のシャワーを降らせましょう」をコンセプトに、ビュッフェ形式で料理を提供するほか、ライブや番組収録などのイベントも行う。オープンは同14日。 6階には、カトープレジャーグループが、エンターテインメントシアター「SHIBUYA ENTERTAINMENT THEATER PLEASURE PLEASURE(プレ

    道玄坂「ザ・プライム」、大型リニューアルへ-都内最大級の「ユニクロ」出店
  • 大型書店「ブックファースト渋谷店」が閉店へ−旗艦店は新宿へ

    阪急電鉄グループ(社=大阪市)は4月25日、渋谷文化村通り沿いにある旗艦店「ブックファースト渋谷店」(渋谷区宇田川町、TEL 03-3770-1023)を今年10月中旬で閉店すると発表した。 同社によると、閉店は入居中のビルの建て替え工事に伴うもので、閉店後は近接するビルに新店舗を出店するほか、「新旗艦店」として新宿に売り場面積=1,000坪を超える大型店を開設する。 1998年6月、東急百貨店店の斜め向かいにオープンしたブックファースト渋谷店は、渋谷駅周辺で最大の6フロア計約920坪の売り場を持つ大型書店として雑誌や専門書など約70万冊を取り扱ってきた。渋谷エリアでは2005年6月に駅近くの大型書店「大盛堂書店」が閉店するなど老舗書店の閉鎖が相次ぐ中、渋谷随一の「総合書店」を利用する客も多かった。 新店舗「ブックファースト渋谷文化村通り店(仮称)」は、大盛堂書店の閉店に続き同年9月に

    大型書店「ブックファースト渋谷店」が閉店へ−旗艦店は新宿へ
  • 1