タグ

2006年7月9日のブックマーク (4件)

  • 電器メーカーなど6社、ネット接続デジタルTV向けのポータルを提供する新会社設立

    シャープ、ソニー、ソニーコミュニケーションネットワーク、東芝、日立製作所、松下電器産業の6社は7月7日、ブロードバンド接続機能を持つデジタルテレビ向けの「共通テレビポータル」サービスを提供する事業会社「テレビポータルサービス」を共同で設立した。 テレビポータルサービスは、ビデオオンデマンドなどの映像配信サービスや各種の生活情報サービスなどを提供することを目的に設立された会社だ。6社は6月に設立を発表していた。 テレビポータルサービスの資金は10億円で、株主構成は松下電器が35%、SCNが25%、ソニー、シャープ、東芝、日立がそれぞれ10%となる。また、代表取締役社長には大野誠一氏、代表取締役副社長には久松龍一郎氏、取締役に澤根浩一氏、坂下弘典氏、木村純氏、吉田憲一郎氏、坂俊弘氏、井原勝美氏が就任する。

    電器メーカーなど6社、ネット接続デジタルTV向けのポータルを提供する新会社設立
  • 「Google Earth」で「ツール・ド・フランス」のコース地図を表示

    「ツール・ド・フランス」の今年のレースでは、Lance Armstrong選手の姿は見られないだろうが、心配はご無用。この有名な自転車ロードレースへの関心が持続するよう、「Google Earth」が新たな道具を提供する。 Googleは、Google Earthの衛星画像の上に、レースの曲がりくねったコースを表示するファイルを作成した。このファイルは、ツール・ド・フランスの公式サイトからダウンロードできる。自転車ファンは、日々のレース進行に対応した情報を閲覧して、選手が通った場所にまつわる面白い事実を知ることができるし、Google Earthの3D機能を利用すれば、アルプスの登坂コースがどれほど険しいかも把握できるだろう。

    「Google Earth」で「ツール・ド・フランス」のコース地図を表示
  • ITmedia +D モバイル:902iSは高すぎる!?──前モデルが売れる現象顕著なドコモ

    ドコモは、相変わらず「SH902iS」が強い。連続首位記録はこれで5週めで、着々と販売数を伸ばしている。 しかし、ほかの902iSシリーズはどうも冴えない。「D902iS」は前回6位から7位、「P902iS」は前回と変わらず9位と、かろうじてランク圏内に留まるが、前モデルのD902i、P902iより順位は下。「N902iS」は前モデルより売れていないばかりか、今週はランク圏外に落ちてしまった。「F902iS」に至っては登場以来、一度もトップ10圏内に入っていない。そういえば「SO902iWP+」も6月30日に発売されたが、ランクインは果たせなかった。 このことは、端末価格が高いとユーザーが判断していることが理由ではないかという見方もできる。 そもそもドコモのハイエンド新機種は、ほかのキャリアのそれと比べると高価となる傾向だが、今回の新機種の新規価格もD902iSが3万円後半、F902iSが

  • ITmedia Biz.ID:「明日できることは今日やるな」2ちゃんねる管理人・西村博之さん

    影響を受けたは、戦国時代末期の剣豪・宮武蔵の「五輪書」だという西村博之さん。最近では2ちゃんねるの管理人だけでなく、携帯電話向けサービス「ニワンゴ」の取締役“管理人”も務めるようになった。ビジネスパーソン・西村博之の仕事術はいったいどういうものなのだろうか。 奥義「各個撃破」で仕事に対処 最近、五輪書を読んで多忙な時の対処法を学んだ。「5人を相手にした戦いも、1人の敵との戦いも基的に変わらない」ことがわかったという。つまり、時間を細かく区切れば、5人の刃が同時に当たることはない。極端に言えば5人と対峙していても1対1の戦いに持ち込めるというものだ。 大量の仕事を時間差で各個撃破することによって、後に回せるものは極限まで後に回す――、すなわち「明日できることは今日やるな」という西村さんの座右の銘にもつながる。 最近は2ちゃんねる以外の仕事も増えつつある。「2ちゃんねる検索」などを開発す

    ITmedia Biz.ID:「明日できることは今日やるな」2ちゃんねる管理人・西村博之さん